最近パソコンのトラブルばっか書いてるけど、修羅場を迎えています…
もともとマックに寿命が近づいていたようで、それに気づかず私が自分でとどめを刺してしまったようだ。
と言うか、元気でもダメージ食らってたか。とにかく結構キてたマックに私がとんでもない事をしてしまい危篤状態です…
数日前に、私の学生時代のアニメーションの作品を店長に見てもらおうとデータを持って行ったんだけど、保存形式の問題でウィンドウズで開けず、ウィンドウズと共有してそうな形式で書き出しし直して持っていったら、それもまた開けず。仕方ないからまた書き出しをする事に。
書き出す時のファイル形式の選択肢は妙にたくさんあるんだけど、どれもアバウトで(ソフトが古いから?)それでも行けそうなのをいくつか選んで書き出し作業をしてたんだけど、普段は絶対にやらない「保存先をデスクトップ」にしてしまったがために事件発生。
幾つか動画ファイルを書き出し、この時点では問題なかったんだけど、ファイル形式の中に「PICT」と言うのがあって、PICTって本来は静止画の形式のはずなんだけど、「PICTって(GIFみたいに)動画にも対応してるのか」と思ってしまったのが運のつき。
書き出し作業は普通にいったんだけど、あろうことかアニメーションのコマ一つ一つがPICTの静止画として作成されてしまい、それがデスクトップに散らばった。
イメージしてください…ウィンドウ枠と違って、広げる事が出来ないデスクトップに1050コマのファイルがある事を…(泣)
スペースのある限りは綺麗に並んでるんだけど、入らない分は一箇所に固まっていた。
ちなみにそれが「かっぱアニメーション」のコマなのでかっぱの呪いです…
増殖しすぎだって、かっぱ。ほんとに呪いみたい。
とにもかくにも、よぼよぼだったマックにはとんでもない仕打ちだったようで大変な事になった。
○デスクトップのアイコンが選択できない
○何もしてないのに、頻繁にウィンドウズで言う砂時計マークが表示される
○finderが機能しない(アイコンの選択や移動はおろか、ウィンドウが開かない)
○基本的な動作すべてにおいてスピードが落ちた
○ゴミ箱操作が出来ない(もともとアイコンがつかめないから捨てられないけど、空にしようとするとフリーズする)
○りんごマーク(ウィンドウズで言うスタートメニュー」が押せない
○スリープはおろか再起動もできない
○finderが関わってそうな作業をするとフリーズする
○て言うかパソコンとして機能してない
でも、マック使ってる人にしか分からないけど、dockは生きているので、そこにあるアプリケーションは普通に開く事が出来るし(スピードは遅いが)、アプリケーションからファイルを開けば作業も出来る。
謎の現象だが、お陰でやりようによっては重要な事が出来たりする。
例えば、もう諦めて初期化する前提でファイルのバックアップをしようと思った時、画像だったら一度フォトショで開いて別名保存でバックアップ先に保存する事は出来る。(かなりの手間だが)
まぁdockに並んでるアプリケーションしか出来ない事だけどね…
最悪絵と文章が残れば今後もなんとか生きていけます(精神的に)
学生時代はわりと頻繁にバックアップを取ってたから、全体的に最悪の事態は避けられてるんだけど、最近はあんまりやってなかったし、初期化するには勇気がいる。
と言うかまぁ結論を出すのはまだ早いので、明日店のパソコンで対処法をネット検索してみます。
私用でネットは禁止されているが…緊急事態ですから。(本社に全部ログが送られてしまうので、でもまぁパソコンのページしか開いてないから弁解は出来るだろう)
あ、あと作業中に「起動ディスク」からなんとか「再起動」にこぎつけた時、ボタンは押せたけど再起動しなかったので諦めて他の作業をしていたら、一時間くらい経ってから突然デスクトップのアイコンが一つ一つゆっくりと消える現象が起きて、「ついに天に召される時が来たのか…」なんて遠い目で見てたら、一時間前の「再起動」の指示が動いていたようで、全部消えてしばらくしたらまた起動していた。
「遅っ!」って思ったけど、でも消え方もゆっくりだったので本当にもう死ぬんだと思った。
ちなみに再起動してもリセットしても現状は変わらない。
いや、死を目の当たりにすると初めて存在の大切さに気づくのは、人間もパソコンも同じのようで…(笑)
大事に使っては来たけど「負担かけてごめんよ…」とか言いたくなった。
と言うわけで、さっきネットでちょっと調べたので、家帰って試してみます。
似たような事例を読んだら効果がありそうな対処法を見つけたんだけど、私みたいに「デスクトップに異様な数のファイルが」って言うのはなくて、ソフトウェアのトラブルでなければファイルを消さない限りよくならない気もするが、とにかくその削除が出来ない状態なので…まぁでもなんとかやってみます。
もともとここのとこちょっと調子悪かったから元気になれるかどうか…
でも昨日はほんとに絶望したけど少しだけ光が見えてきた。
どうしよう、あっさり直ったら。
もともとマックに寿命が近づいていたようで、それに気づかず私が自分でとどめを刺してしまったようだ。
と言うか、元気でもダメージ食らってたか。とにかく結構キてたマックに私がとんでもない事をしてしまい危篤状態です…
数日前に、私の学生時代のアニメーションの作品を店長に見てもらおうとデータを持って行ったんだけど、保存形式の問題でウィンドウズで開けず、ウィンドウズと共有してそうな形式で書き出しし直して持っていったら、それもまた開けず。仕方ないからまた書き出しをする事に。
書き出す時のファイル形式の選択肢は妙にたくさんあるんだけど、どれもアバウトで(ソフトが古いから?)それでも行けそうなのをいくつか選んで書き出し作業をしてたんだけど、普段は絶対にやらない「保存先をデスクトップ」にしてしまったがために事件発生。
幾つか動画ファイルを書き出し、この時点では問題なかったんだけど、ファイル形式の中に「PICT」と言うのがあって、PICTって本来は静止画の形式のはずなんだけど、「PICTって(GIFみたいに)動画にも対応してるのか」と思ってしまったのが運のつき。
書き出し作業は普通にいったんだけど、あろうことかアニメーションのコマ一つ一つがPICTの静止画として作成されてしまい、それがデスクトップに散らばった。
イメージしてください…ウィンドウ枠と違って、広げる事が出来ないデスクトップに1050コマのファイルがある事を…(泣)
スペースのある限りは綺麗に並んでるんだけど、入らない分は一箇所に固まっていた。
ちなみにそれが「かっぱアニメーション」のコマなのでかっぱの呪いです…
増殖しすぎだって、かっぱ。ほんとに呪いみたい。
とにもかくにも、よぼよぼだったマックにはとんでもない仕打ちだったようで大変な事になった。
○デスクトップのアイコンが選択できない
○何もしてないのに、頻繁にウィンドウズで言う砂時計マークが表示される
○finderが機能しない(アイコンの選択や移動はおろか、ウィンドウが開かない)
○基本的な動作すべてにおいてスピードが落ちた
○ゴミ箱操作が出来ない(もともとアイコンがつかめないから捨てられないけど、空にしようとするとフリーズする)
○りんごマーク(ウィンドウズで言うスタートメニュー」が押せない
○スリープはおろか再起動もできない
○finderが関わってそうな作業をするとフリーズする
○て言うかパソコンとして機能してない
でも、マック使ってる人にしか分からないけど、dockは生きているので、そこにあるアプリケーションは普通に開く事が出来るし(スピードは遅いが)、アプリケーションからファイルを開けば作業も出来る。
謎の現象だが、お陰でやりようによっては重要な事が出来たりする。
例えば、もう諦めて初期化する前提でファイルのバックアップをしようと思った時、画像だったら一度フォトショで開いて別名保存でバックアップ先に保存する事は出来る。(かなりの手間だが)
まぁdockに並んでるアプリケーションしか出来ない事だけどね…
最悪絵と文章が残れば今後もなんとか生きていけます(精神的に)
学生時代はわりと頻繁にバックアップを取ってたから、全体的に最悪の事態は避けられてるんだけど、最近はあんまりやってなかったし、初期化するには勇気がいる。
と言うかまぁ結論を出すのはまだ早いので、明日店のパソコンで対処法をネット検索してみます。
私用でネットは禁止されているが…緊急事態ですから。(本社に全部ログが送られてしまうので、でもまぁパソコンのページしか開いてないから弁解は出来るだろう)
あ、あと作業中に「起動ディスク」からなんとか「再起動」にこぎつけた時、ボタンは押せたけど再起動しなかったので諦めて他の作業をしていたら、一時間くらい経ってから突然デスクトップのアイコンが一つ一つゆっくりと消える現象が起きて、「ついに天に召される時が来たのか…」なんて遠い目で見てたら、一時間前の「再起動」の指示が動いていたようで、全部消えてしばらくしたらまた起動していた。
「遅っ!」って思ったけど、でも消え方もゆっくりだったので本当にもう死ぬんだと思った。
ちなみに再起動してもリセットしても現状は変わらない。
いや、死を目の当たりにすると初めて存在の大切さに気づくのは、人間もパソコンも同じのようで…(笑)
大事に使っては来たけど「負担かけてごめんよ…」とか言いたくなった。
と言うわけで、さっきネットでちょっと調べたので、家帰って試してみます。
似たような事例を読んだら効果がありそうな対処法を見つけたんだけど、私みたいに「デスクトップに異様な数のファイルが」って言うのはなくて、ソフトウェアのトラブルでなければファイルを消さない限りよくならない気もするが、とにかくその削除が出来ない状態なので…まぁでもなんとかやってみます。
もともとここのとこちょっと調子悪かったから元気になれるかどうか…
でも昨日はほんとに絶望したけど少しだけ光が見えてきた。
どうしよう、あっさり直ったら。
コメント