柔道

2012年7月30日 イベント
柔道まじめに見ちゃった。
なかなか技が決まらない試合が多かったけど、決勝はさすが迫力があった。
松本選手かっこいいね!野生になってた。

細かいルールが分からないで見ていると、絡み合っててもどっちがどっちをしめてるのかも分からない。
技をかけているのか、技をかけられて逃げているのか、とにかくいちいち分からない。
きれいな一本勝ちは今日は見られなかったけど、でもなんかパワーは伝わって来た。
スポーツはやっぱり熱い。
にしてもエビ反りっぷりがすごいね!
エビ反りって言わない?エビ反りじゃ肩ついてるか。
とにかく絶対背中から落ちないっていうあの動き。
ああいう人たちって、普段、例えば階段から背中から落ちたとしても前で受け身とるんだろうね。
ああいう人は転ばないと思うけどw
ワンピース展行ってきました。
疲れでテンション低かったけど。オープニングの映像で一気に目が覚めたw
普通に涙でた。すごw
やっぱり原画が見られて良かったなー。修正の跡とか。
人がいなくて時間あったらずっと見てたい♥
あんまりグッズとか買う方ではないんだけど、ちょここちょこ買ってきた(~v~)b
ちなみに何が出るか分からないストラップはチョッパーが出ました。
「これだけは出ないで」と思うとそれが出る経験があるので心配してたけどw
出来れば麦わらの4人のどれかが欲しかったので良かった。

ワンピース好きだけど、世の中の人気のすごさに若干引き気味の部分があったけど(展示行ってる人間が言うことではないが)、でもやっぱりすごいんだなと肌で感じて来た。
不景気の中に輝き続ける存在としてみんなが必要としている。
コミックスも冒険が戻って来たし!今後も楽しみだ♥

花火

2010年8月21日 イベント
花火
花火
花火
地元の花火大会。
今年は友達を呼ばなかったので、川原までは行かずに家から5分の穴場(新しいところを発見)で見た。
位置によっては電線がかぶるけど、すごくよく見えた。もう毎年ここでいい気がw

武道館に行ってきました
行ってきました、武道館!
アンドレア・ボッチェリ、SSアリーナ席!

初めての武道館。
SSの中でも当たりの席で、もうど真ん中で通路で…
たっぷり堪能してきましたv
喜劇の曲など知らない曲が多かったけど、それでもあんなに楽しめるもんだね。
最後のcanto della terra(これは知ってる曲)の迫力、
アンコールで歌ったポップス、
普通に涙してしまいました。
すごいね、ライブって。
て言うか、初めての武道館(と言うか初ライブ?)でいきなりいい席に座り過ぎだ。
私の中でライブと言うものの基準が高くなってしまったと思う。
まぁ二度とSSアリーナなんて座る事はないだろうね。
しっかりカメラを持って行ったんだけど、分かってたけど撮影は禁止で、アナウンスsで「絶対にやめてください」と言うのもあり、席がアリーナの通路だったから隠し撮りするのも難しく。
開演前の映像しか撮れなかった。
でもいいや。記憶には残ったし。
ちなみにSS席に置いてあった座布団クッションはお持ち帰りが可能で、andrea bocelliの名前の入った座布団を二つ抱えて帰りましたw

<続く>
mixi引用

誕生日と卒業祝いを兼ねて家族でイタリアンのお店に行ってきた。
イタリアンだけどフレンチっぽい。
今回も運転はお酒を飲まなくてもいい私。

コースなんだど、メインを「魚か肉」と選ぶ感覚で、前菜からデザートまでそれぞれ5種類くらいあるものから向こうの都合上2品まで選べるようになっていた。
なので決めるのに結構時間がかかったけど、誕生日である弟と父に優先的に選んでもらって私はその二択の中から選んだが、材料名を含んだ料理の名前を全部把握せずに「ミルフィーユ」とか「ラビオリ」とかしか見ずに決めたら、まさかのフォアグラかぶり。
フォアグラプリン、フォアグラミルフィーユ、フォアグラのラビオリが3連続で出てきた。
どんだけフォアグラ好きなんだw
全部同じようなペースト状と味付けで、完全なる選択ミス。
美味しかったけどね。


ところでうちの母は父の事を「you」と呼ぶ。
毎回ジャニーさんか!とつっこみたくなるが、弟の言う「ジャニーさんが実は女だった都市伝説」にはちょっとうけた。
ほんとにその伝説が出回ってたら、うちの母は目撃されたら容疑者になるw


メインが終わった頃、突然店のダウンライトが薄暗くなった。
私「停電?」
母「省エネよ」
父「メインの時間帯が終わったからじゃない?」
と瞬間的に言いたい放題の中、聴こえてきたハッピーバースデーの曲。
『あっ、うちのせいか』
冒頭で一応お店の人に誕生日で来たと言う事を伝えておいてのサプライズ。
まぁ行きの車で何かあるかもと言う話はしてたんだけど、弟だけは薄々感づいていたようだが、全く気づかない発想力豊かな鈍感ファミリー。
注文したデザートに誕生日の簡単なデコレーションとロウソクが立てられていた。
が、ひとつ誰が誕生日かうまく伝わっておらず間違ったものに立っていて謝られた。
お客さんたちに拍手を受けながらロウソクの火を消す二人。
二人ってとこがポイントね。
って言うか同じ誕生日ってどうよw
(最近は誕生日にはそれぞれが一言書いたカードを渡す習慣になっているけど、この二人もそれぞれ相手に書くからサプライズにならない)

ちなみに「4種類のチーズを使ったデザート」は、本当に美味しかった。


帰り、コインパーキングに止めていた車を出そうとしたら、お金を払ったのにストッパーが下りないトラブルに見舞われる。
ただじゃ終わらない食事会でした。
花火2
花火2
花火2
4キラキラ感がディズニーっぽい

5なんか好き

6宇宙


ところで、一応ドラクエのすれ違い通信を持って行ったんだけど、やっぱりドラクエ人口は多いね。
友達を待ってる時に宿屋に入り直したら、2秒で3人集まりましたw

あと、昨日wi-fiで配信されたククールの衣装を来ている人が多かった。
さすが。と言うか
やっぱり。と言うか。
そして私もその一人でしたw
いろんな楽しみ方が出来ていいねー、今回のドラクエ。
みんな機能を満喫しているようです。

花火1

2009年8月22日 イベント
花火1
花火1
花火1
今年はなんか大きいのが上がらなかったな〜
不況で玉数が減るとは聞いてたけど…
と言うか来年は世田谷側に行くべきなのかな。


なんとなく面白く撮れたものをアップしてみます。


1派手さはないけど綺麗

2スマイリー〜

3花束

ドリゾー

2009年5月16日 イベント
ドリゾー
渋谷でご飯食べたついでに代々木のタイフェスティバルに足を運んできました。
屋台と人で溢れかえっていたけど、タイがどうのこうのって言うより
一番盛り上がったのが「ドリゾー」。
遠くから見た時に「あんなところにモリゾーがいる」と思って近づいたら別人(?)だった。なんだろね、この不思議な顔つきw
人がたくさんいて写真撮りにくかったけど、なんとか正面をキャッチ。
携帯とかで撮ってる人が多かったけど私の場合一眼だったのでちょっと恥ずかしかった。気合い入れて撮るものではない。
て言うか結局最後まであんまり撮れなかったので(人が多いところだと撮れない小心者)ドリゾーが貴重な写真になってしまった(笑)
て言うかドリゾーってw
はまりすぎ。