アイアンサークレット…?
2009年6月17日 ゲーム6月4日付けに長々と書いたゲームネタ…
オチがあったので続きを書きます。
アイテム図鑑を完成させるために奮闘している、プレイ2周目。
ネットで「期間限定なので早めに買っておけ」リストを見ていながら、初期のうちに買い損ねていた「アイアンサークレット」せいで、他をすべて手に入れてもコンプは不可能と言う現実を知りながらも続けていた…
と言う話で前回終わっていた。
が、物語も終盤になると、なぜか再び「アイアンサークレット」が店で販売されてるではないか。
「な〜んだネット情報も当てにならないな」なんて思いながら、
これならコンプリートも夢じゃない!
と急にやる気が出てくる。
コンプは不可能と知りながらも「(まぁやるか分からないけど」3周目で目指すか…」と言う意気込みでアイテムを集めていたので、とにかく残りの「???(まだ名前が開いてないアイテム)」を埋めていく作業に取り掛かった。
て言うか、終盤になったら急に見たことないアイテムが販売されていたりするようになってて、急に図鑑も完成に近づいてきた。
ほとんどの???が埋まってきたところで、変なところにまだひとつ???が残っている事に気づく。
この辺の位置だと…わりと初期に手に入れてるべきアイテムではないか?
と言う懸念と共に、一応これもネットで調べてみる。
「スティールアロー……入手場所、デオ峠」
…
…デオ峠!
崩壊しちゃっててもう入れないダンジョンだ!!
……
は〜い、コンプリートさよなら〜〜(涙)
ネットには「後から取れないので取りこぼし注意!」みたいなのが書いてなかったので、完全にマークしてなかったところに穴が。
て言うかおまえネット頼りすぎだってって思うかもしれないけど。
こういうのってある程度調べつくしたら後は「自分で探す」こだわりより、とにかく「手段を選ばずにコンプを目指す」って言うのに思考が移る。
のはともかく…
せっかくアイアンサークレットの穴は埋まったのに、結局別の穴が見つかった次第でした。
…まぁ、さ、3周目で頑張ります……
で、最後の最後に「って言うか…」と思って知ったオチ。
ネットに載っていた「後で買えないので早めに買っておけ」リストにあったのは、「アイアンサークレット」じゃなくて「アイアンサレット」って言う、名前のよく似た別の帽子だったと言う…
前回の日記を読んでる人は気づくかもしれないが、私が「名前の似た帽子を発見してぬか喜びをした」と言う……例の帽子…
本当は「サレット」の方が手に入らない帽子だったのに、そもそもまずリストを見て「サークレット」と読み間違えていて、たまたま「サレット」は既に手に入れてて「サークレット」を持ってなかった故に「サークレット」を必死で探してたら、「サークレット」は一時販売を停止するアイテムだった為にその時は見つけられず、このような勘違いと……
…て言うかだから名前が似すぎなんだって!
10回近く単語を見てるのに読み違いに気づいてなかったのは認めますが。
…
どっちにしろサークレットだろうがサレットだろうがスティールアローのせいで関係なかったと言う話でした。
入手が難しいアイテムはすべて手に入れたのに、スティールアローの穴だけが今も開いています。
コンプリートの難しさ…だな。
…
ゲームやらない人にはどうでもいい話でした。
ゲームやっててもどうでもいいよ。
オチがあったので続きを書きます。
アイテム図鑑を完成させるために奮闘している、プレイ2周目。
ネットで「期間限定なので早めに買っておけ」リストを見ていながら、初期のうちに買い損ねていた「アイアンサークレット」せいで、他をすべて手に入れてもコンプは不可能と言う現実を知りながらも続けていた…
と言う話で前回終わっていた。
が、物語も終盤になると、なぜか再び「アイアンサークレット」が店で販売されてるではないか。
「な〜んだネット情報も当てにならないな」なんて思いながら、
これならコンプリートも夢じゃない!
と急にやる気が出てくる。
コンプは不可能と知りながらも「(まぁやるか分からないけど」3周目で目指すか…」と言う意気込みでアイテムを集めていたので、とにかく残りの「???(まだ名前が開いてないアイテム)」を埋めていく作業に取り掛かった。
て言うか、終盤になったら急に見たことないアイテムが販売されていたりするようになってて、急に図鑑も完成に近づいてきた。
ほとんどの???が埋まってきたところで、変なところにまだひとつ???が残っている事に気づく。
この辺の位置だと…わりと初期に手に入れてるべきアイテムではないか?
と言う懸念と共に、一応これもネットで調べてみる。
「スティールアロー……入手場所、デオ峠」
…
…デオ峠!
崩壊しちゃっててもう入れないダンジョンだ!!
……
は〜い、コンプリートさよなら〜〜(涙)
ネットには「後から取れないので取りこぼし注意!」みたいなのが書いてなかったので、完全にマークしてなかったところに穴が。
て言うかおまえネット頼りすぎだってって思うかもしれないけど。
こういうのってある程度調べつくしたら後は「自分で探す」こだわりより、とにかく「手段を選ばずにコンプを目指す」って言うのに思考が移る。
のはともかく…
せっかくアイアンサークレットの穴は埋まったのに、結局別の穴が見つかった次第でした。
…まぁ、さ、3周目で頑張ります……
で、最後の最後に「って言うか…」と思って知ったオチ。
ネットに載っていた「後で買えないので早めに買っておけ」リストにあったのは、「アイアンサークレット」じゃなくて「アイアンサレット」って言う、名前のよく似た別の帽子だったと言う…
前回の日記を読んでる人は気づくかもしれないが、私が「名前の似た帽子を発見してぬか喜びをした」と言う……例の帽子…
本当は「サレット」の方が手に入らない帽子だったのに、そもそもまずリストを見て「サークレット」と読み間違えていて、たまたま「サレット」は既に手に入れてて「サークレット」を持ってなかった故に「サークレット」を必死で探してたら、「サークレット」は一時販売を停止するアイテムだった為にその時は見つけられず、このような勘違いと……
…て言うかだから名前が似すぎなんだって!
10回近く単語を見てるのに読み違いに気づいてなかったのは認めますが。
…
どっちにしろサークレットだろうがサレットだろうがスティールアローのせいで関係なかったと言う話でした。
入手が難しいアイテムはすべて手に入れたのに、スティールアローの穴だけが今も開いています。
コンプリートの難しさ…だな。
…
ゲームやらない人にはどうでもいい話でした。
ゲームやっててもどうでもいいよ。
コメント