案外早く弟からやっていいよと渡されたドラクエ9。
よりによって連休始めに渡されたから、やりたい放題(笑)
しばらく感想を書いていくと思います。
ネタばれありますのでご注意を。
他の最新ゲームをやってないからなのか私が知らないだけなのか、ドラクエに気合いが入ってるからなのか、とにかく画面や3Dが綺麗。絵作りとしてはドラクエ8と似てるんだけど、独特の線でくくった感じの3Dは結構お気に入り。
でも、プレイしてみて(まだ初期だけど)人々が「つまらない」「ドラクエじゃない」と言った理由がよく分かった。新要素が多過ぎるのと、現代に合わせたキャラクター(サンディーは私もどうかと思ったが)が、確かにドラクエっぽくはないけど私的には別にいいじゃん、
と言うよりカスタマイズなど私の好きな要素なので普通に楽しくやっている。
ただ、仲間がロボット人間みたいにしゃべらないのは残念だな。
まだマルチプレイはやってないから分からないけど、たぶんそっちで実際の友達とかと冒険出来る分ここの部分を省いたんだろうけど。やっぱり話し合える仲間は欲しかったかも。
今回のドラクエは通信に重点を置き過ぎてて、昔のドラクエファン(ほとんどが社会人)とか一人でプレイするタイプに向いてないのはよく分かった。
逆に言えばドラクエを初めてやる子供達には色々楽しいと思うんだけど。
やっぱりゲームは子供向けに作られてるんだから大人がどうこう言っちゃダメなんだろうな。
だから、本来はドラクエタイトルで出すべきではないんだろうけど、でも会社としては売る為には…
って言う言い訳があるから、その点では何が正しいかはよく分からない。
何はともあれ、カスタマイズね。見た目が変わるところが私はツボにはまっている。
ロボットみたいな仲間だけどすっごい考えてキャラを作り(名前決めるのに一時間(笑))…とは言え、思ってたほどカスタマイズのパーツの種類が少なかったのでそこまで色々作れなかったんだけど、とにかくそこにもかなり魂込めてお気に入りのパーティーを作り上げた。
あと装備。
ドラクエ8の時代から、装備している武器だけは絵的に変わってたんだけど(これはFFとかと同じ。スクエア要素を吸収してるのか)防具までが影響するのは初めてかな。まぁ8のゼシカは色々変わってましたけどw
やっぱり好き嫌いの問題なのかなぁ。
私なんかは完全に装備を「見た目」で決めています。強くても恰好悪いと買わない。全然強いものが買えないので、弱さはレベルでカバー!(本末転倒)
余談だけど、私は男が二の腕を出している服を着ているのが好きじゃないんだけど、ドラクエでも一見デザインが良さそうに見えても腕が出るものなんかを装備させてしまうと「騙されたー」とか思ってしまう(笑)
実際戦ってる時はそんなに良く見えないからどうでもいいはずなんだけど。
そう言う微妙なこだわりがあると一層このゲームを楽しめるかもしれない。
反対に弟みたいに「そこはどうでもいい(普通に気にせず変な装備ばっかりしてたらしい)」ともったいないね。
とにかく、私は買い物ではデザインの部分ばっかり見てるので、普通に防御力を見忘れて買ってる事がある。
グルグルの「勇者様、これなんかどう?」「お、いいじゃん」<防御力の話は出ない>
を思い出している次第であります。
…
全然プレイ日記っぽい内容に入れなかったな。言いたい事が多すぎて。
ちょこちょこネタになりそうな事を携帯にメモしてるんだけど(笑)
あと、弟が言っていた通り、物語に感動する。もう2度ほど目に涙が…w
ところで今「ネットで検索してほしい」と言う電話があり、寝起きでパソコン開いたその流れで日記を書いている…
なので書こうと思っていた事がうまくまとまってない。
とりあえず顔を洗いたい…(洗って来いよ)
よりによって連休始めに渡されたから、やりたい放題(笑)
しばらく感想を書いていくと思います。
ネタばれありますのでご注意を。
他の最新ゲームをやってないからなのか私が知らないだけなのか、ドラクエに気合いが入ってるからなのか、とにかく画面や3Dが綺麗。絵作りとしてはドラクエ8と似てるんだけど、独特の線でくくった感じの3Dは結構お気に入り。
でも、プレイしてみて(まだ初期だけど)人々が「つまらない」「ドラクエじゃない」と言った理由がよく分かった。新要素が多過ぎるのと、現代に合わせたキャラクター(サンディーは私もどうかと思ったが)が、確かにドラクエっぽくはないけど私的には別にいいじゃん、
と言うよりカスタマイズなど私の好きな要素なので普通に楽しくやっている。
ただ、仲間がロボット人間みたいにしゃべらないのは残念だな。
まだマルチプレイはやってないから分からないけど、たぶんそっちで実際の友達とかと冒険出来る分ここの部分を省いたんだろうけど。やっぱり話し合える仲間は欲しかったかも。
今回のドラクエは通信に重点を置き過ぎてて、昔のドラクエファン(ほとんどが社会人)とか一人でプレイするタイプに向いてないのはよく分かった。
逆に言えばドラクエを初めてやる子供達には色々楽しいと思うんだけど。
やっぱりゲームは子供向けに作られてるんだから大人がどうこう言っちゃダメなんだろうな。
だから、本来はドラクエタイトルで出すべきではないんだろうけど、でも会社としては売る為には…
って言う言い訳があるから、その点では何が正しいかはよく分からない。
何はともあれ、カスタマイズね。見た目が変わるところが私はツボにはまっている。
ロボットみたいな仲間だけどすっごい考えてキャラを作り(名前決めるのに一時間(笑))…とは言え、思ってたほどカスタマイズのパーツの種類が少なかったのでそこまで色々作れなかったんだけど、とにかくそこにもかなり魂込めてお気に入りのパーティーを作り上げた。
あと装備。
ドラクエ8の時代から、装備している武器だけは絵的に変わってたんだけど(これはFFとかと同じ。スクエア要素を吸収してるのか)防具までが影響するのは初めてかな。まぁ8のゼシカは色々変わってましたけどw
やっぱり好き嫌いの問題なのかなぁ。
私なんかは完全に装備を「見た目」で決めています。強くても恰好悪いと買わない。全然強いものが買えないので、弱さはレベルでカバー!(本末転倒)
余談だけど、私は男が二の腕を出している服を着ているのが好きじゃないんだけど、ドラクエでも一見デザインが良さそうに見えても腕が出るものなんかを装備させてしまうと「騙されたー」とか思ってしまう(笑)
実際戦ってる時はそんなに良く見えないからどうでもいいはずなんだけど。
そう言う微妙なこだわりがあると一層このゲームを楽しめるかもしれない。
反対に弟みたいに「そこはどうでもいい(普通に気にせず変な装備ばっかりしてたらしい)」ともったいないね。
とにかく、私は買い物ではデザインの部分ばっかり見てるので、普通に防御力を見忘れて買ってる事がある。
グルグルの「勇者様、これなんかどう?」「お、いいじゃん」<防御力の話は出ない>
を思い出している次第であります。
…
全然プレイ日記っぽい内容に入れなかったな。言いたい事が多すぎて。
ちょこちょこネタになりそうな事を携帯にメモしてるんだけど(笑)
あと、弟が言っていた通り、物語に感動する。もう2度ほど目に涙が…w
ところで今「ネットで検索してほしい」と言う電話があり、寝起きでパソコン開いたその流れで日記を書いている…
なので書こうと思っていた事がうまくまとまってない。
とりあえず顔を洗いたい…(洗って来いよ)
コメント