うまくいってると思う
2009年11月16日 アニメ・マンガなんだかなぁ。
寒くなってきました。
さっきケーブルつけたら、ラッキーマンがやっていた。
懐かし過ぎる!
オープニングとかかなり覚えてたから当時は結構見てたんだと思うけど。
今見ると、昔のアニメってなんか逆にすごい気がする。
何しろCG使ってないんだからね。物語展開も、バカバカしいんだけどすごいと思う。
ああ寒い。
指先が氷のようだ。
最近テレビでやってる、アニメと文学作品のコラボレーション。
最初のデスノート×人間失格で結構な衝撃を受けた。
絵うますぎだし。
適度にアートアニメーションだし。
クオリティー高いし。
太宰治の嘆きが伝わって来る。
余談だけど、うちの祖父?の兄弟?が太宰治と友達だったみたいで、うちにも微妙な縁がある。
手紙が残ってたり?
(全部に?が付いてるところがなんとも…私が詳しく知らないだけなんだけど)
なんか、時代は違うけど、人間は悩み続けてしまう生き物なんだね。
デスノートの絵となんとも相性がいい感じだった。
で、次の作品。
2作目はブリーチとのコラボなので、タッチもアニメの作りも展開も全然最初のとは違うんだけど、これはこれで監督の遊び心が現れてて普通のアニメとは違ってておもしろかった。
が、自動録画がうまく働かず、後半が録れてなかったと言う、なんとも不燃焼な感じね。
(同じ時間の同じ番組なんだけど、作品のタイトルが違うのでダメらしいね、自動毎週録画って)
次に期待してます。
寒くなってきました。
さっきケーブルつけたら、ラッキーマンがやっていた。
懐かし過ぎる!
オープニングとかかなり覚えてたから当時は結構見てたんだと思うけど。
今見ると、昔のアニメってなんか逆にすごい気がする。
何しろCG使ってないんだからね。物語展開も、バカバカしいんだけどすごいと思う。
ああ寒い。
指先が氷のようだ。
最近テレビでやってる、アニメと文学作品のコラボレーション。
最初のデスノート×人間失格で結構な衝撃を受けた。
絵うますぎだし。
適度にアートアニメーションだし。
クオリティー高いし。
太宰治の嘆きが伝わって来る。
余談だけど、うちの祖父?の兄弟?が太宰治と友達だったみたいで、うちにも微妙な縁がある。
手紙が残ってたり?
(全部に?が付いてるところがなんとも…私が詳しく知らないだけなんだけど)
なんか、時代は違うけど、人間は悩み続けてしまう生き物なんだね。
デスノートの絵となんとも相性がいい感じだった。
で、次の作品。
2作目はブリーチとのコラボなので、タッチもアニメの作りも展開も全然最初のとは違うんだけど、これはこれで監督の遊び心が現れてて普通のアニメとは違ってておもしろかった。
が、自動録画がうまく働かず、後半が録れてなかったと言う、なんとも不燃焼な感じね。
(同じ時間の同じ番組なんだけど、作品のタイトルが違うのでダメらしいね、自動毎週録画って)
次に期待してます。
コメント