店で使っていたパソコンが、いつものように電源を入れたらなぜかログイン画面が開き、パスワードを入れないと先へ進めない状態になった。
普通のウィンドウズのログイン画面なので変にバグってるわけではないんだけど。
なぜ突然出てきたのかは分からず。
とりあえずコールセンターに問い合わせてみたら「そのパスワードはおそらく店舗管理者がつけたものだと思うので、こちらでは分かりません。知ってる人がいなければパソコン自体の交換になると思います」と返された。
えー
パソコンを設定した人なんて知らないし!
パソコンの交換とかそんな大きな話なの?
そもそもログアウトした覚えもないし、今まで一度も出た事のないログイン画面。
ころころ変わってるマネージャーに問い合わせたところで知るはずもなく、会社も分からないと言われたら誰に聞けばいいのか分からない。
なんかこう、どっちにも行けない状態になった。
幸い、メインコンピューターではなかったから店舗としての機能は停止してないんだけど、会社から配信されてくる文書が読めなかったり、なんかとにかくこの忙しい時期に色々とトラブルと通じる面倒な状況となった。

ログインができなくなって3日目。
ログイン自体は解決していないが、このパソコンに入っていたソフトをもう一台にコピーするなどで、作業に不具合はあまりなくなった。
もしこのパソコンが本当に交換になったとすると、会社と関係のない私のファイルがそのまま闇に消える(誰かに見られる)と言う事か?
やましいものはもちろんありませんがw
個人的なファイルは持ち込むなって会社に言われてるからねぇ。
まぁ大したものはないんだけど、弟の証明写真とかw

パソコンって結構落とし穴がある。
いつ何が起こるか分からなくて、何か起きた時にユーザーには成す術がない事もある。
私が長年積み上げてきた文章もね…
もし消えてしまったら、ショックでほんとに精神崩壊しそうですw

コメント