マイペースにやってます
2010年1月24日 仕事人件費削減のために出勤時間を微妙に遅くする生活が続いている。
朝、時間があるお陰で、朝食を結構食べるようになったのと、なんかゆったり準備が出来るのと(そう言いつつ結局は押せ押せになって慌ててるが)、ちょっとツタヤに寄って行くとか、時間を有効に使う事が出来るようになった。
まぁ給料が下がってる事を良しとは出来ないけど。
そんなに嫌な気分でもない。
ただ、理由を書けば残業しても大丈夫なんだけど、遅く来といて残業するのってどうかと思う。帰るのが遅くなるの嫌だし。
朝の人は今までより早く帰るようになってるわけだけど、朝が遅いより帰りが早い方が何をするにも効率はいいし、忙しさに応じて残業がし易いので得だなぁと思ったり。
中途半端に早く来ると労働基準法で休憩を取らないといけないので、遅く来るより仕事時間が減ったりする。
ので加減がなかなか難しいけど、なんとかやってます。
まぁJALが倒産するような時代だからね…
不況はいつまで続くのやら。
朝、時間があるお陰で、朝食を結構食べるようになったのと、なんかゆったり準備が出来るのと(そう言いつつ結局は押せ押せになって慌ててるが)、ちょっとツタヤに寄って行くとか、時間を有効に使う事が出来るようになった。
まぁ給料が下がってる事を良しとは出来ないけど。
そんなに嫌な気分でもない。
ただ、理由を書けば残業しても大丈夫なんだけど、遅く来といて残業するのってどうかと思う。帰るのが遅くなるの嫌だし。
朝の人は今までより早く帰るようになってるわけだけど、朝が遅いより帰りが早い方が何をするにも効率はいいし、忙しさに応じて残業がし易いので得だなぁと思ったり。
中途半端に早く来ると労働基準法で休憩を取らないといけないので、遅く来るより仕事時間が減ったりする。
ので加減がなかなか難しいけど、なんとかやってます。
まぁJALが倒産するような時代だからね…
不況はいつまで続くのやら。
コメント