jazzyな感じ

2010年2月2日 ゲーム
昔から思ってたけど、マリオの音楽ってすごいよね。
あの独特の、半音を使った流れる音のつづり。口ずさみたくなるけど、音を取るのが結構難しい。
WiiマリオのBGMもおなじみなのが流れています。
今回のマリオってヨッシーがあんまり活躍しない気がする。
青いヨッシーとか好きだったのになー。
青、今回もいるのかな?まだ一度も見てないけど。
その他、昔のマリオ比較:
カメの甲羅を上に投げる技が使えなくなっていた。
Bダッシュがなんか遅い。
?ボックスが上からも叩けるようになった。
壁を蹴って三角飛びみたいな技が増えていて、間違えてそれを使ってしまう事が結構多い(命拾いもするが死ぬ時もある)
ピノキオがバカっぽいキャラになった。
クッパ兄弟もなんかバカっぽい。
て言うか中途半端な英語がバカっぽく聞こえる?
全体的にその英語がうける。
甲羅などを持つのにリモコンを動かさないといけないのがちょっとやっかい。
しかも上に乗った状態からつかめない。

マリオは私はいきなりスーファミからwiiに飛んだから進化の過程がよく分からないけど、(あれ、ちなみにNintendo64ってマリオあったっけ?)でも同じゲームで15年とか経ってるのに、そう言う意味じゃ違和感なく進化してるから逆にすごいのかもね。
あと何が面白いかって、私と弟がマリオやってるのを、親父がたまに見に来る。
気づいたら部屋のドアの前に立ってるのねw
たぶんやっても出来ないからやらせてくれとは言わずに、口だけ挟んで帰っていく。彼はもともとマリオ系はほとんどやらない人だけど、なぜか「あんなキャラいたっけ?」みたいに知ってる事がある。
ほら、ゲームは家族をひとつにするよ!
任天堂の狙い通りじゃんw
ゲームの出来るおじいちゃんとかだったら、子供は喜んで一緒に遊ぶんだろうなー。
私はそんなおばあちゃんになりたい。それと、折り紙を教えられるおばあちゃんね。
その前にまずは子供と一緒にゲームをやれる家庭を作らなければ…
そこが難しいんだよなぁ。

コメント