今日は何の日?
(カレンダー見てきた)
健康記念日らしい。
健康?こんな時期になぜ?
気をつけましょうって事なのか?
今日は久しぶりの雨、または雪予報で寒い。
一昨日の暖かさはなんだったのか…
雪積もらないかなー
前にも同じ事言ったなぁ。

母がwiiマリオにちょっと興味があったらしく、やってみようかしらと言ったのでやらせてみた。
とりあえず一番簡単な面を、二人同時プレイで。
今回のマリオのいいところは、一人が死んでももう一人が生きていればその場で復活させられる事。
幾度となく死ぬがすぐに生き返る。

「その赤いきのこ取って」
「クリボーは上から乗って」
「それは取っていい」
「それはただの風景の花」
いちいち指示を出す私。カメを蹴る方向を気にしたり、自分のきのこをあげたり、彼女が死なないように必死でフォローしているのなんて当然気づく余地もないだろう…
意外に、敵を踏むのだけはそれなりに出来るようで、積極的に踏んでいた。
ただ、基本的にBダッシュができないので勢いがなく、ファイアーを取ってもジャンプ以外のボタンを押す余裕がない。
ひとつの手で操作できるのはひとつのボタンなようだ。
メインのマリオは以前に貯めた機が70くらいあったけど、ルイージは7機。あっさりと0になってしまったので、途中でマリオを操作させたら、分かりやすく色を間違えていた。
「だから、今はマリオだって。赤い方」
一応慣れたらしく、しばらくしてあるダンジョンで。
突然後ろ向きに進みだしたので、「どこに行くんだろう」と思いながら様子を見ていたら、そのまま穴にダイブして死亡。
「ルイージだと思った」って…
まだ混乱してる!
ふらふらと穴に一直線に進むマリオが、なんだか自殺を決めた悲しい人に見えたw

70機あったのが湯水のようになくなり、気づけば30台。
ステージ1を追え、他のステージに行くが、風が吹いたり床が滑ったり私もフォローしてる余裕がないマップになっていくとさすがに無理があり。
でも結構長い間遊んでいたね。
昔、テトリスにはまったりDSの脳のやつのドクターマリオにはまってたり、どうもこういうのは嫌いではないらしいのだが、最後に「マリオってなんのためにやるの?」と言うような言葉をもらしていた。
なんやねんw
まぁ、以前ちらっとドラクエ5をやらせてみた時に「敵と戦う意味が分からない」と言う名言を吐いていたが、なぜかなんか意味を求めようとする?
ドラクエの無意味なレベル上げなどを行う行為、あるいはゲームに限らず人間が楽しいと感じる行為を分析するとなると、それはもう哲学や人間論を説かないと分からない分野だと思うけどw

そういえば鈴木史郎(字は不明)が70歳にしてバイオハザードがものすごくうまいと言うのを弟に聞き、you tubeで関連動画を見たが、ああ言うギャップっていいよね。
人は見かけによらないと言うか、どういうきっかけで始めたのかは知らないけど、自分が楽しいと思う事を見つけて自分のペースで堪能してる人っていいよね。
年齢関係なく結構難しいゲームらしいから、そうとうやりこんでいると思われるw

うちの父も何か趣味を見つければいいのに…

コメント

いのぶう
いのぶう
2010年2月12日10:03

え…?
建国記念日だよ。

kinosai
2010年2月13日2:36

やばい今パソコンの前で爆笑しちゃったw
普通に読み間違えてた!!w