空の庭メゲンランディル
2010年2月28日 サイト更新・落書き外部リンクです
http://co39.jp/pc/member/reading.php?smpl=1&book_id=9622
いったい何年前の作品になるのか…
卒業制作で提出した漫画です。
デザイン学科なので、漫画、ほかの作品の中で完全に浮いてましたけどw
でも愛情も作業量も十分詰まってる一品。
展示で並べてたけどさすがに漫画は読むのが大変なので、友達とか以外にはほとんど見てもらっていなかったかわいそうな作品。
いつかアップしたいと思いながら気づいたらこんなに経ってた。
最近は無料で漫画を読めるサイトとかがあるので、自分のサーバーに負担をかけずにアップできたのでよかったかな。
作成にあたりの苦労話はさておき、恒例(?)のアップの裏話を書きます。
そもそも何かきっかけがあったわけではなく、ほんとにふと載せようと思い立った。
漫画を載せられるサイトを探して、周りの人のを参考にしたり推奨サイズを調べたりを済ませ、よーしじゃぁ枚数多いけどアップ頑張るかと思って、ある事に気づいた。
「文字を入れた各ページのjpegデータがない!」
消しちゃったんじゃなくて、もともと作ってない事を思い出した。
製本して提出しているので、印刷は文字入れをしたイラストレーターから直接やっていたため、文字の入ったページデータが存在しないのだ。
あるのは会話部分が真っ白の絵のデータだけ。
一枚一枚書き出ししなきゃダメだーΣ(―□―;)
データが重いのに、レイヤーにしているので開くだけでも時間がかかる。
挙句の果てに、「リンク先の画像が見つかりません」と出てしまい、画像をフォルダーに戻したけど、よく見ると文字が微妙にずれている。
データが間違っているのか…
心配性な私は無駄にバックアップを取っているので、同じようなデータが大量にある。
一致する画像探しから始まった。
戦う前から負けている私。
でも、妙にやる気はあるのでめげずに頑張る。
データ開いたり保存したりする時間はドラクエをやりながら、なんとか文字入りの画像をすべて書き出すことに成功。
椅子に座りながらできるからDSってやっぱり便利ね。微妙な待ち時間も無駄なく過ごせる。
ちなみに読めないと言われた漢字に振り仮名を振ったり、あとで見つけた塗り忘れはぬかりなく処理済。
文字を入れて書き出した95枚のページ画像を、今度はトンボで切り出す作業をしなければならない。
イラストレーターって範囲指定して書き出せるんだっけ?ってちょっと思ったんだけど、
調べるのが面倒だったのでトンボつきのまま書き出していた。
一枚一枚トリミングするのは面倒なので、95枚の画像をレイヤーに分けて一つのフォトショデータにまとめる。
トリミングして、サイズを変えて、今度はこれを一枚一枚保存していく。
なに、この枚数が多くて面倒な作業の繰り返しw
でも頑張った。アップのためだ。
そして表紙。
製本時に使ったはずのデータ(絵とタイトルの入った画像)がちゃんと存在していなくて、それをちょっと作り直し、本名の部分を変えて、サイズを合わせ、
そして、無駄に画像の修正まで行う。
4年前の絵だから今見ると直したいところがいっぱいあるけど、そこまではやってられないので、少しブラシで塗ったり、色の調整をしたり…
なに、この過去の塗り替えw
いいじゃん当時のものそのままでw
と思いながら、表紙も終了。
いざアップロード。
ここまでくれば簡単なんだけど、アップロードが一度に5枚しか出来ず、送信を押すたびに待ち時間がしばし…
結局、一日作業になってしまった。
そして苦労は報われ、ばーんと、なんか一見すそごうな漫画がアップされました。
いろいろつっこむところはあるけどね。て言うか今見ると恥ずかしくて仕方ない。
でもとりあえず世の中に出ただけで満足だ。
読んでもらえるかは分からないけど、出しただけでひとつ殻を破った感じ?
読みながら妙に笑ってしまうのは、物語の面白さなのか、自分でボケて自分でつっこんでいるからなのか、なんかもうなんか「何描いてたんだ私~」とか思ってしまうからなのか、
自分では評価のしようがない。
動きがなくて字が多いので漫画っぽくないのは否めないが、私は面白いと思う。
ところで、コマを見ただけで「その時聞いていたラジオの内容」を思い出してしまうのは、結構すごいw
http://co39.jp/pc/member/reading.php?smpl=1&book_id=9622
いったい何年前の作品になるのか…
卒業制作で提出した漫画です。
デザイン学科なので、漫画、ほかの作品の中で完全に浮いてましたけどw
でも愛情も作業量も十分詰まってる一品。
展示で並べてたけどさすがに漫画は読むのが大変なので、友達とか以外にはほとんど見てもらっていなかったかわいそうな作品。
いつかアップしたいと思いながら気づいたらこんなに経ってた。
最近は無料で漫画を読めるサイトとかがあるので、自分のサーバーに負担をかけずにアップできたのでよかったかな。
作成にあたりの苦労話はさておき、恒例(?)のアップの裏話を書きます。
そもそも何かきっかけがあったわけではなく、ほんとにふと載せようと思い立った。
漫画を載せられるサイトを探して、周りの人のを参考にしたり推奨サイズを調べたりを済ませ、よーしじゃぁ枚数多いけどアップ頑張るかと思って、ある事に気づいた。
「文字を入れた各ページのjpegデータがない!」
消しちゃったんじゃなくて、もともと作ってない事を思い出した。
製本して提出しているので、印刷は文字入れをしたイラストレーターから直接やっていたため、文字の入ったページデータが存在しないのだ。
あるのは会話部分が真っ白の絵のデータだけ。
一枚一枚書き出ししなきゃダメだーΣ(―□―;)
データが重いのに、レイヤーにしているので開くだけでも時間がかかる。
挙句の果てに、「リンク先の画像が見つかりません」と出てしまい、画像をフォルダーに戻したけど、よく見ると文字が微妙にずれている。
データが間違っているのか…
心配性な私は無駄にバックアップを取っているので、同じようなデータが大量にある。
一致する画像探しから始まった。
戦う前から負けている私。
でも、妙にやる気はあるのでめげずに頑張る。
データ開いたり保存したりする時間はドラクエをやりながら、なんとか文字入りの画像をすべて書き出すことに成功。
椅子に座りながらできるからDSってやっぱり便利ね。微妙な待ち時間も無駄なく過ごせる。
ちなみに読めないと言われた漢字に振り仮名を振ったり、あとで見つけた塗り忘れはぬかりなく処理済。
文字を入れて書き出した95枚のページ画像を、今度はトンボで切り出す作業をしなければならない。
イラストレーターって範囲指定して書き出せるんだっけ?ってちょっと思ったんだけど、
調べるのが面倒だったのでトンボつきのまま書き出していた。
一枚一枚トリミングするのは面倒なので、95枚の画像をレイヤーに分けて一つのフォトショデータにまとめる。
トリミングして、サイズを変えて、今度はこれを一枚一枚保存していく。
なに、この枚数が多くて面倒な作業の繰り返しw
でも頑張った。アップのためだ。
そして表紙。
製本時に使ったはずのデータ(絵とタイトルの入った画像)がちゃんと存在していなくて、それをちょっと作り直し、本名の部分を変えて、サイズを合わせ、
そして、無駄に画像の修正まで行う。
4年前の絵だから今見ると直したいところがいっぱいあるけど、そこまではやってられないので、少しブラシで塗ったり、色の調整をしたり…
なに、この過去の塗り替えw
いいじゃん当時のものそのままでw
と思いながら、表紙も終了。
いざアップロード。
ここまでくれば簡単なんだけど、アップロードが一度に5枚しか出来ず、送信を押すたびに待ち時間がしばし…
結局、一日作業になってしまった。
そして苦労は報われ、ばーんと、なんか一見すそごうな漫画がアップされました。
いろいろつっこむところはあるけどね。て言うか今見ると恥ずかしくて仕方ない。
でもとりあえず世の中に出ただけで満足だ。
読んでもらえるかは分からないけど、出しただけでひとつ殻を破った感じ?
読みながら妙に笑ってしまうのは、物語の面白さなのか、自分でボケて自分でつっこんでいるからなのか、なんかもうなんか「何描いてたんだ私~」とか思ってしまうからなのか、
自分では評価のしようがない。
動きがなくて字が多いので漫画っぽくないのは否めないが、私は面白いと思う。
ところで、コマを見ただけで「その時聞いていたラジオの内容」を思い出してしまうのは、結構すごいw
コメント