って言うか気づけば閉会式も終わってるし
2010年3月1日フィギュアのエキシビジョン…
最悪ね、あの津波注意報の地図…
4年に一度の大会でも容赦なく地図をかぶせてくる(義務なんだろうけど)あの感じね…
さすがに選手によっては映してない時もあったけど、録画保存している人にはほんとに迷惑。
日本地図が嫌いになりますw津波のタイミングが悪すぎる。
夜にやる再放送なら大丈夫かと思ったけど、最後まで地図は消えなかった。
そんなに大事なのか、あれ。
(これ以降は試合直後に書いたものなので若干ネタが古い)
昨日、無事女子フィギュアを見た。
見事なまでに順位がシナリオ通りと言うか、終わってみると予想通りと言うか、なんか違和感のないそんな順位だった。キムヨナの金も真央ちゃんの銀も妥当だし、ロシェットが銅メダルって言うのも良かったし、鈴木も8位入賞だし。
いろんなところでもう言われてるけど、真央ちゃんは曲が良くなかったんだろうね。ヨナとの点差は過去の大会からずっとあったものだから簡単には変わらないと思ってたけど、もっと真央ちゃんに合った曲で、アクセルにこだわらなければもう少し点が伸びたのかもしれないと思う。
それにしてもソルトレイクでのヤグディンとプルシェンコと状況が瓜二つだね。銀メダルだったプルシェンコが表彰台で笑わなかったのも同じ。実力もプライドもある二人、よく似てる。
真央ちゃんは次回金を目指して欲しい。
プルシェンコが試合前のインタビューで「4回転を入れないのは男じゃない(英語ではwithout quadro(単語が分からん)…, that is women’s sports)と言っていた」言ってたんだけど、結局4回転をしなかったライサチェックが金…
なんかプルシェンコが講義するとか言ってるみたいだけど、どうなるんでしょ。
女子のアクセルは別にしなくてもいいと思うけど、男子の醍醐味はやっぱり回転だから、プルシェンコの言い分も間違ってないと思う。
そもそもジュベールが4回転の点数が低いことを講義したら基礎点が上がったみたいだからね。
新採点方式で、委員会もいろいろ試行錯誤してるんだと思う。
そういう意味で、今回の大会も、採点のつけ方(認定の基準)がマイナーチェンジした直後の試合だったため、今までの基準があってないようなものになっていて、みんなバンバン自己ベストを更新していた。
以前キムヨナが「女子初の200点越え(207)」と言う記録を叩き出したが、これはまだ点数のつけ方が厳しい時のもので(そうは言ってもずっと見てる限り少しずつ甘くなってる気もするけど)、今回「浅田も200点越えを追いかけた」みたいな記事が出てたけど、あの時の点数と比べても意味がない。
そもそも今回のヨナの点数(223だっけ?なんかそれくらい)も異様な数値だし。
点数を見ただけじゃ、演技の内容の巧拙やその人の能力の上昇率がよく分からない。その分面白さが下がったかもしれない。
新しい基準に慣れるのにはまだ時間がかかりそうだ。
でもとにかくいろいろあったフィギュア大会でした。
最悪ね、あの津波注意報の地図…
4年に一度の大会でも容赦なく地図をかぶせてくる(義務なんだろうけど)あの感じね…
さすがに選手によっては映してない時もあったけど、録画保存している人にはほんとに迷惑。
日本地図が嫌いになりますw津波のタイミングが悪すぎる。
夜にやる再放送なら大丈夫かと思ったけど、最後まで地図は消えなかった。
そんなに大事なのか、あれ。
(これ以降は試合直後に書いたものなので若干ネタが古い)
昨日、無事女子フィギュアを見た。
見事なまでに順位がシナリオ通りと言うか、終わってみると予想通りと言うか、なんか違和感のないそんな順位だった。キムヨナの金も真央ちゃんの銀も妥当だし、ロシェットが銅メダルって言うのも良かったし、鈴木も8位入賞だし。
いろんなところでもう言われてるけど、真央ちゃんは曲が良くなかったんだろうね。ヨナとの点差は過去の大会からずっとあったものだから簡単には変わらないと思ってたけど、もっと真央ちゃんに合った曲で、アクセルにこだわらなければもう少し点が伸びたのかもしれないと思う。
それにしてもソルトレイクでのヤグディンとプルシェンコと状況が瓜二つだね。銀メダルだったプルシェンコが表彰台で笑わなかったのも同じ。実力もプライドもある二人、よく似てる。
真央ちゃんは次回金を目指して欲しい。
プルシェンコが試合前のインタビューで「4回転を入れないのは男じゃない(英語ではwithout quadro(単語が分からん)…, that is women’s sports)と言っていた」言ってたんだけど、結局4回転をしなかったライサチェックが金…
なんかプルシェンコが講義するとか言ってるみたいだけど、どうなるんでしょ。
女子のアクセルは別にしなくてもいいと思うけど、男子の醍醐味はやっぱり回転だから、プルシェンコの言い分も間違ってないと思う。
そもそもジュベールが4回転の点数が低いことを講義したら基礎点が上がったみたいだからね。
新採点方式で、委員会もいろいろ試行錯誤してるんだと思う。
そういう意味で、今回の大会も、採点のつけ方(認定の基準)がマイナーチェンジした直後の試合だったため、今までの基準があってないようなものになっていて、みんなバンバン自己ベストを更新していた。
以前キムヨナが「女子初の200点越え(207)」と言う記録を叩き出したが、これはまだ点数のつけ方が厳しい時のもので(そうは言ってもずっと見てる限り少しずつ甘くなってる気もするけど)、今回「浅田も200点越えを追いかけた」みたいな記事が出てたけど、あの時の点数と比べても意味がない。
そもそも今回のヨナの点数(223だっけ?なんかそれくらい)も異様な数値だし。
点数を見ただけじゃ、演技の内容の巧拙やその人の能力の上昇率がよく分からない。その分面白さが下がったかもしれない。
新しい基準に慣れるのにはまだ時間がかかりそうだ。
でもとにかくいろいろあったフィギュア大会でした。
コメント