マックの電源が突然入らなくなった。

リアルにやばいと思いながらもまぁ焦っても仕方ないので(今までも不具合が出たら自分で調べて直して来たので変な自負がある)翌日店のネットでいろいろと調べてみた。
そもそも電源のみの不具合なら、おそらくHDDは無事だろうからデータは消えてないだろうと言う事で、まぁこのマックも8歳を過ぎてるし新しいのに買い替え時なのかなーと言う気持ちもあったけど、
同じ事例を読み比べて対処を検討、そして家で試したら無事回復。
電源が入った瞬間は帰って来たー!!って感じだった。

結果的にはシステムユニットの中を開けてPMUをリセットする…と言う簡単な作業で復旧したわけだが、
ネットがなければ、サポートセンターに電話したり状況を説明したり場合によっては修理に出したりと面倒な事になっていたかもしれない。
ネット様々だ。

ちなみにこの事を日記に書こうとページを開いたら、まさかの「URLが存在しません」。
こっちもおかしいんかいw
サーバーの不具合だろうと思い1日待ったらやっぱり直ってた。


バックアップって何となくしか取ってないけど、本当にパソコンが死んだ時の事を考えると一度きちんと整理した方がいいのかもしれないね。

コメント