北海道7

2010年8月3日 旅行
北海道7
北海道7
北海道7
北海道日記まだ続いています。


夕張の炭坑博物館

閉鎖した炭坑の一部を改装して作った博物館や、その他ちょっとした建物が集合している場所にて。
広いは広い。
が、なんか寂れてる感じが、その辺一体が廃墟と化している感も否めないw
人もほとんどいないし閉まってる店も多いが、目的の博物館自体はすごく綺麗だった。
(それでもその辺りに停まっている車は7台程度)
拝観料が1200円と少し高かったが、炭坑の中に入れると言うので行ってみた。

最初は炭坑の歴史の写真とか道具とかの展示場で、でも爆破事故とか危険な場所で必死に働いていた景色が伺えてこれはこれで結構面白かった。
で、順路をたどるとエレベーターに着く。
ここからは「1000m地下」にもぐる体験が出来る。
実際は2階くらいしか降りてないんだけど、真っ暗なエレベーターの中でしばらく待機。
暗い場所に閉じ込められた→プチパニック
…になっていたのはともかく(なんでこう敏感に反応しちゃうんだろうね。とにかく不安になってくるけど降りるとすぐ治る)、降りた先がひんやりと冷えた穴の中。そしてそこで働いている人の模型。
妙にリアルで「すごーい」としばらく歩いていたら、そこにリアルな人がいて(笑)ライト付きのヘルメットを貸してくれた。
それを装着して、もっと暗い炭坑へと入っていく。

つるはしで掘っていた時代から、大きな機械になるまで、なんかとにかくかなりリアルに再現されていて予想以上にすごい博物館だった。
まぁ私のテンションが上がった一つにはゲームっぽい世界と言うのがあるんだけどw
ハンターハンターの一次試験会場のような場所がそのままあったり。

お客さんがほとんどいないけど、行ったらなかなかの穴場だった。
炭坑の中に入れる事とかもっとアピールすればいいのにね。
まずは場所が悪いんだろうけど(移動させるわけにもいかないが)。
レンタカーがあれば寄ってみるのもいいと思う。

コメント