レイトン教授と不思議な町
2011年1月12日 ゲーム昨日レイトンの映画を見て、ゲームのエンディングを見た後で知り合いに貸していたので、その後の追加クイズ(ちょっと難問)をまだクリアしていなかった事を思い出したのでやってみた。
久々の謎解きだけど、好調で全部で満ピカラットで解明。
ひとつ難しいのがあったけど、なかなかに勘のいい自分。
今さらだけどよくできたゲームだと思う。
レベル5ってドラクエ9と同じ会社だけど、「謎一覧」と「クエスト一覧」の構成が似ているのはそのためだろうか?
まだ見つけてない謎が二つあって、そのせいで「すべての謎を解いた人が挑戦できる謎」が開けない。
ブランクがあるせいでどこをどう探せばいいのか分からないし。
それにしてもゲーム第一弾と比べて映画での堀北の声優がうまくなっていた気がする。
ゲームの折々で流れるアニメーションもクオリティーが高くて、DSで見るのがもったいない。
その流れで劇場版が出来たんだろうね。
久々の謎解きだけど、好調で全部で満ピカラットで解明。
ひとつ難しいのがあったけど、なかなかに勘のいい自分。
今さらだけどよくできたゲームだと思う。
レベル5ってドラクエ9と同じ会社だけど、「謎一覧」と「クエスト一覧」の構成が似ているのはそのためだろうか?
まだ見つけてない謎が二つあって、そのせいで「すべての謎を解いた人が挑戦できる謎」が開けない。
ブランクがあるせいでどこをどう探せばいいのか分からないし。
それにしてもゲーム第一弾と比べて映画での堀北の声優がうまくなっていた気がする。
ゲームの折々で流れるアニメーションもクオリティーが高くて、DSで見るのがもったいない。
その流れで劇場版が出来たんだろうね。
コメント