まぁ過程はどうでもいいんだけど
2011年6月8日HP作成の作業中。
聞きたいラジオがあるけど聞いてたら集中できないので、録音ボタンを押して、音は消して、2時間タイマーを付けて、放置。
タイマーで切れる直前くらいにふと見たら、録音ボタンが押されていない。
この節電が言われている時代に、ラジオつけっぱなしで音もなく2時間経っていたw
というより録れていないことにショック (´Д`)
ボタンを押し忘れたんじゃなくて、今パソコンを2台机に設置しているため置く場所がなくて音楽プレイヤーを床に置いているので、角度が悪くてリモコンの電波が届いていなかったと思われる。
そして座っている位置から録音マークが見えないのもネック。
一応確認したんだけど、別の赤い光をそれと間違えていたようだ。
前は同じ状況で録音準備万端状態で始まるのを待っていたら、集中しすぎてて気づいたときには2時間経過して番組が終わっていたこともある。
なーんかダメだなw
pod castで聞くしかないか=3
聞きたいラジオがあるけど聞いてたら集中できないので、録音ボタンを押して、音は消して、2時間タイマーを付けて、放置。
タイマーで切れる直前くらいにふと見たら、録音ボタンが押されていない。
この節電が言われている時代に、ラジオつけっぱなしで音もなく2時間経っていたw
というより録れていないことにショック (´Д`)
ボタンを押し忘れたんじゃなくて、今パソコンを2台机に設置しているため置く場所がなくて音楽プレイヤーを床に置いているので、角度が悪くてリモコンの電波が届いていなかったと思われる。
そして座っている位置から録音マークが見えないのもネック。
一応確認したんだけど、別の赤い光をそれと間違えていたようだ。
前は同じ状況で録音準備万端状態で始まるのを待っていたら、集中しすぎてて気づいたときには2時間経過して番組が終わっていたこともある。
なーんかダメだなw
pod castで聞くしかないか=3
コメント