バスの停留所の名前をグーグルマップにも乗せてほしい
2011年8月10日バス停って意外に調べるのが難しい。
停留所の名前も乗り場もよく分からないし、系統とか時刻表とか、何も分からない状態から探そうとすると全然思うように見つからない。
今回帰りに使おうとしていたバスは、乗ったことは一度しかないけどバス停もルートも把握していた。
でも一応ネットで系統などを調べておいた。
22時過ぎ、バス停でバスを待つ。
時刻表より遅れてバスが来るが、私が乗りたい行き先のものではなかった。
横で待っていた他の人たちはそれに乗り込む。
運転手が「乗らないの?」という顔で私を見た。「乗りません」という表情を作ってみた。
その時の違和感があったので、バスが去った後もう一度時刻表を見てみた。
すると、私が乗ろうとしていたバスは21時半で終了していたことに気づく。
ようはこのままここで待っていてもさっき来たバス以外は来ないのだ。
すぐに気づいてよかった。
でもいずれにしろこの暑いのに今から駅まで歩かないといけないの!!
行き先が違うのに時刻表を共有しないでほしい。
バスはよく分からないから嫌いだ〜(;´Д`
停留所の名前も乗り場もよく分からないし、系統とか時刻表とか、何も分からない状態から探そうとすると全然思うように見つからない。
今回帰りに使おうとしていたバスは、乗ったことは一度しかないけどバス停もルートも把握していた。
でも一応ネットで系統などを調べておいた。
22時過ぎ、バス停でバスを待つ。
時刻表より遅れてバスが来るが、私が乗りたい行き先のものではなかった。
横で待っていた他の人たちはそれに乗り込む。
運転手が「乗らないの?」という顔で私を見た。「乗りません」という表情を作ってみた。
その時の違和感があったので、バスが去った後もう一度時刻表を見てみた。
すると、私が乗ろうとしていたバスは21時半で終了していたことに気づく。
ようはこのままここで待っていてもさっき来たバス以外は来ないのだ。
すぐに気づいてよかった。
でもいずれにしろこの暑いのに今から駅まで歩かないといけないの!!
行き先が違うのに時刻表を共有しないでほしい。
バスはよく分からないから嫌いだ〜(;´Д`
コメント