日曜日の朝っぱらから
仕事の研修。
生徒(?)20人くらいでレクチャーを受けるんだけど、こういうのって大学以来で懐かしい。
そんなかしこまったレクチャーじゃないし、テーマも興味があるものなので楽しかった。
この感覚も懐かしいかも…お腹が鳴って大変だった (´Д`) 絶対隣の人に聞こえてたし。恥ずかしすぎる。
あと、私の中で人生初に近い。「この質問分かる人」で自主的に手を挙げてしまった。
誰も手を挙げてなかった中で、先生(?)が顔見知りのマネージャーだったのもありなんか挙げ易かったというか。

なんかそんなテンションのまま、午後は大学の友達とランチ。
お腹空いてたはずなのに例の発作(?)が微妙に出て全部食べられなかった。
急にものが飲み込めなくなるのね。逆流してくるような感じ。緊張するような場面でもないのにね。
胃の調子じゃなく精神的なものなのは分かってる。
だってみんなでつついたデザートのワッフルは普通にがっついて食べたし( −_−)ノ
そんなことはどうでもいいんだけど。
妊娠中のお腹を初めて触りました。
そんな一日。(まとめ方が雑)

でかグリコ

2011年5月31日
でかグリコ
弟の大阪出張のお土産。
ザ・大阪って感じw

それにしても、新しいimacってモニターにカメラが付いているので、ちょっとしたものを撮影してそのままネットにアップできるようになった。
転送する手間が省けていいね。

怖い

2011年5月25日
怖い
ちょっとシュールだけどw
チュッパチャップス
袋があまりに開かないのではさみでビニールを切ろうとしたら見事に棒が折れたw

結局そのまま口に入れてなめたけど、出っ張った棒が口に当たって嫌な感じでした。

@マルデナポリ

2011年4月17日
@マルデナポリ
デザートのみかんヨーグルトムースタルト。
ティラミスと迷ったけど限定品っぽかったので…こちらにしましたv

…今、地震で揺れています。またですか…(´`;

バーニャカウダ

2011年4月7日
バーニャカウダ
今年に入って2度もらっている、北海道バーニャカウダ。
(画像は空瓶だが…)
もともと野菜スティックとか好きなので、すっかりはまっている。
いろいろ試した結果:
きゅうり、ハスなどは合わない。にんじんは合うけどベストではない感じ(スティックとしてはにんじんが好きなんだけど、にんじんはやっぱりマヨネーズ系か)一番合うのはブロッコリーとカリフラワー。パプリカも合う。そして意外に合うのがセロリ。
あと、野菜じゃないけどプリッツ(サラダ味)につけると美味しい。
ろうそくの火で温めながら食べたけど、プリッツの場合は残ったオリーブで揚がった感じw
その他パン系は食べられなかった(足りなくて)。
バーニャカウダは一度自分で作って失敗してるけど、今はイメージがあるのでまた今度トライしてみようかしら。
ていうか最近どうもにんにくを食べ過ぎている…(すりおろした生のにんにくが好きなので)
体が異様にかゆいのはそのせいかもしれない(^^;

首を振りに…

2011年3月29日
首を振りに…
私のいない時に母がパソコンを使いに来る時があるけど、キーボードが出っぱなしだったり、モニターが付けっぱなしだったり、メモを取った跡があったり忘れ物があったり、だいたい何かしらの痕跡が残る。
何よりネットで検索したページが画面に残ってるからすぐ分かるんだけど。
今日、机の上に置いてある例のミッキーのフィギュアの場所が動いていたので「また来たな」と分かったが、どうもネットを使った痕跡が見当たらない。
今日ネット使いに来たの?と訪ねると「ネットはやってない」との事。
「何しに来たの?」と追求すると、「ミッキーを見に行ったとも言える」って。
えーー(笑)
首振りのこのフィギュアがなぜかお気に入りらしい。
が、わざわざミッキーの頭を振りに来るって一体…w

ラッキーナンバー

2011年3月20日
ラッキーナンバー
缶バッジをゲット。
53番なんて珍しい。

地味に53番の画像や物を集めていたりします。
滅多に存在しませんが…

お菓子だらけ

2011年2月8日
お菓子だらけ
机の上とかに散らばっていたお菓子を集めたらずいぶんたくさんあった。(どんな机だ)
こうなってるとつい食べたくなるので目の毒だ…
親父のアメリカのお菓子のお土産も食べ過ぎてるし、最近ちょっと太ったような気がする。

日光を浴びて

2011年2月1日
日光を浴びて
去年の秋くらいに始めたヒヤシンスの水栽培。
長い事音沙汰なしだったけど、最近結構芽が伸びた。
開花の日も近いかな。

明るい月

2011年1月30日
明るい月
いつ撮ったのか覚えてないけど、夕方ごろに出ていた月。

エリクサー

2011年1月28日
エリクサー
最近よく食べてる頂き物のハチミツ。
砂糖が入ってないピュアハチミツ(は寒くても固まらないらしい)。しゃりしゃりしていておいしい。

名前が「エリクサー」って書いてあって、エリクサーって言えばFFじゃん!
と連想ついでに意味も調べてみたら、錬金薬とか万能薬とかそういう意味があるらしい。
なるほどね。
余談だが、「FFのエリクサー」と言いながら私の頭に浮かんでいるイメージは三國無双の完全回復アイテム(青い瓶っぽいの)。
アイテム名は分からないが、無双をプレイ中にあれを勝手にエリクサーと呼んでいたせいだと思う。
FFってアイテムのビジュアルが出て来ないからイメージで記憶は残らないんだよね。
ポーションとか。瓶に入ってそうだけど。
私のポーションのイメージは、なんか透明ででかくて丸いガラス(中心に赤オレンジ)のような…
あ、「小梅飴」を大きくした感じ。
はっきりとしたイメージなんて考えた事なかったけど。今考えてみたら小梅だ小梅。

…もはやエリクサーの話でもなくなってるけどw
おべんとうトランプ
友達が制作に携わった商品、おべんとうトランプを頂いちゃいました。
食べるものを迷った時に参考になります。
お腹空いてる時に眺めると食べた気になれます。
(いろいろ使い方間違ってる)

店頭で見つけたらぜひ手に取ってみてくださいv

サクマドロップ

2011年1月16日
サクマドロップ
懐かしい飴。
最近の飴って変わった味とかシュガーレスとかが多いけど、これはシンプルに美味しい気がする。

ちなみに昔からある缶入りのサクマドロップって、今じゃ袋入りでも売っているらしいね。
あと、個人的にずっと疑問だった水色の飴は「すもも味」だと言うのが判明。
今さら謎がひとつ解けました。

紫芋

2010年11月21日
昨日苦労してパソコンに読み込んだ画像。
芋の画像のためにどれだけ時間使ってるんだ…

珍しい紫芋をもらって食べた。
甘さが控えめで素朴な味なのでおいしい!って感じではなかったけど、色がきれいだった。
でも塩とバターをつけたらなんかおいしかったけど。

ヤモリが家に

2010年9月22日
ヤモリが家に
ヤモリが家に
家の中でヤモリを発見!
どこから入ってきたのか。家で見つけるのは2度目。
光を嫌うらしく、すぐさまテレビ台の下もぐってしまったが、下はホコリの海…
必死の救出作戦を開始。
なんか話によるとすごくやわらかいので、変に引っ掛けたりすると足とかすぐちぎれてしまうらしいので…
慎重に。
と言うかなかなかテレビの下から出てこない。
電気を消して懐中電灯で追い込んだり、棒を使ったりでやっと出てきた。

ヤモリのシルエットってかわいいよね。
ちなみにうちではヤモリではなく「ギーコ」と呼びます。
英語でギーコ?なのか分からないけど、グアム行ったときにギーコと呼ばれていた。
ぬかりなく写真は撮った。
ホコリが汚らしいなw
そのまま外に逃がしてやりました。
もう入り込むなよ~

すいかのおいしいとこ
すいかの季節もそろそろ終わりかな~

私がすいかを食べると真ん中が最後に残りますw

丸見えクーラー

2010年8月17日
丸見えクーラー
かれこれ一週間くらい蚊と同居していますw
別に刺しては来ないんだけど、一日一度くらい目撃する。

2ヶ月以上が経って、やっとリビングのクーラーの修理が終わった。
結局8回くらい来ているらしい…
後半は「水漏れはするけど使っていい」と言われ、カバーのない状態でずっと使っていた。
コンプレッサーを変えてから冷たい空気は出るようになってたから、水漏れさえ気にしなければ特に問題はなかった。
でもまぁなかなかこの状態で使う事はないだろうね。

夏の星座

2010年7月24日
夏の星座
夏の星座
夏の星座
超久々にプラネタリウムに行って来た。
たぶん小学生以来だと思われる…
夜空はさすがに綺麗だった!あれはいつ見てもいいものだと思う。
説明しているお姉さんの声とクラシックのBGMに癒された。

前半は良かったのだが、後半が…(笑)
あれは夏休み子供スペシャルなのか?それとも通年あれを放映しているのかw
一昔前のCGで出来た、可愛いキャラと説明調の作品。星とか出て来ないし、画面(ドーム)がでかいために無駄に迫力はあり酔いそうになる動きのある映像。
NHK教育でやってそうな作りの、と言うかつっこみどころしかない物語。
分身の術って…ナルトじゃんw
もっと、流れ星とかそう言うのが見られると思ったけど…
せっかくいい機器を導入したって聞いてたのに、星を見せなくてもったいない気もしたけど。
でもプラネタリウムはいいね。星空はまた見たい。

星座の見つけ方を学んだので、星を観察しに河原へ行った真面目な一行。
でも曇っていたので星は見えなかったのだが…

なぜか河原で花火が上がっていた。今度行われる花火大会の試し打ちだと思うけど、人だかりが出来るくらい見応えがあった。

ラッキー♪

その後河原で語り合い…

う〜んまったり。

メッシュ入り

2010年7月9日
メッシュ入り
自転車通勤。
日焼け止め塗ったり日傘差したり対策はしているけどそれでもなんか黒くなってきたのが気になってきたので、ついに買ってしまった。
どうみても私のキャラに合わない(どちらかと言うと「若いお母さん(が子供の送り迎えに自転車に乗ってる時)」がつけているイメージなので)が…
でも意外にもなんか忍者っぽくて、コスプレしてる感覚になる。
(なんじゃそりゃ)

あとは深めの帽子を被れば日傘なんか差さなくてもいいんだろうけど…
あそこまで「いかにも」と言う格好にはなんか抵抗がある。

それにしても「紫外線90%カット」ってすごいね。
ほんとは一番保護したいのは顔なんだけど…
泥棒マスク被るしかないかw

1 2 3 4