サスケリベンジ
物権ものは似てる似てないが気になっていつもみたいに描けなくなるんだけど…
でもこれは結構気に入ってる。
さらっと描けてそうで苦労はしてるけど。
ペン入れまでするつもりでスケッチブックに描いたけどそんな勇気なかった。

とりあえずリベンジって事で。
昨日の削除しちゃおう。
観察日記
観察日記
観察日記
最近植えた玄関先の花を見て発見。
花粉はリング状に咲いて少しずつ内側に移動していく。
だから花粉が外側にあればあるほどまた新しい花と言うわけだ。
植物もいろいろだからこうやって発見すると楽しいね。

ちなみに、切花をして家に置いておくと、画像3のように花粉がわけのわからない感じになりますw
やはり切花は植物にとって迷惑な行為らしい。
サボテンを買ってみた
サボテンを買ってみた
結構いろんなのがあったんだけど、あんまり考えずに見た目が綺麗なのを選んでみた。
サボテンって種類が多いけどどれも変と言うか気持ち悪いと言うか、とにかく独特なものが多いのね。
そう言う意味じゃ一番普通なのを選んだ気がする。

どう成長するのかもよく分からないけどとりあえず見守ってみます。
ワンピースの
ワンピースの
同じタイミングで掃除をしていた弟の部屋から出てきた懐かしの一品。

高校生の頃だと思われる、ワンピースの格闘ゲーム(グランドバトル)第一弾をやっていたとき、どのキャラで対戦するかを決める為に作ったくじ引き。
名前が分かればいいのに無駄に色まで塗ってて、しかもなんてセンスのある絵!w
数字はなんで作ったのか覚えてないけど、数字まで凝ってる。
こういうものに力を入れるクセは昔から同じかも。
懐かしすぎる*v*

cats

2010年3月18日 趣味・ブーム
最近、再びピアノをよく弾く。
それにしてもドビッシーの月光はいつになったら完成するのだろうかw
一応、楽譜がなくても最後まで弾けるっちゃ弾けるようにはなったんだけどね…
好きなところ(盛り上がり)しか練習してないから、最初と最後のスローな部分(簡単)なところがむしろ弾けないまま今に至る。

最近はまっているのは、catsのmemory。
別にスーザンボイルの歌の影響ではなく、昔から楽譜は持っていた。
中学生の時に先生にもらったピースだからそこまで難易度が高い楽譜ではないはずだけど、ほとんど練習してなかったやつ。
まぁ少しずつやっていきます。
ちなみにこれまたすごく昔話だけど、ニューヨークでcatsの公演観た事あるんだよね(小学生の頃)。
言葉も分からないし、ミュージカルとして子供向けでない(?)やつだから、まったく記憶に残ってないと言うwて言うか親も面白くなかったと言って(!)いたが、今観たらだいぶ印象違うだろうな。

white tone

2010年1月15日 趣味・ブーム
white tone
昨日の白いハンコで思い出した。

学生の頃、私はどちらかと言うと「黒」を選ぶ人間だった。
あんまり悩まずとも黒を選んでいた。
携帯もずっと黒系だったし、MDディスクとかそう言うのも黒っぽいのが多かった。
無印で買うノートも黒、机の上にある時計もチャコール系。
なんか覚えてないけど、カップとかそう言うのを選ぶときも黒を選んでいた気がする。

いつからなのかは分からないが、私はすっかり白好きな人間になっていた。
DSも白だし、今使ってる携帯も白だし、この前かった石のブレスレットも白だし、今回のハンコも白。
ちなみに机もパソコン台も白だ。

黒から白と言う極端な好みの変化…
私の中で何かがあったのだろうか?
理屈ではなく自分の感覚の変化なので、なんか気持ち悪い気もする。
まぁ、ピンポイントで好きな色があればその色を選ぶけど。
iPodのキミドリとドラクエのキミドリは好きな色なので迷いなく選択しましたw
パイロットのペンのカラーはキミドリしか持ってない。
定期入れもキミドリ。
って言うかこの日記のタイトルもキミドリw

好きな色があるのはいい事だと思うけど。でもとにかく昨日も書いたけど微妙な色味の違いだけでそれは好きな色ではなくなってしまうので、
うかつに好きな色:オレンジとかは書きにくい。
オレンジってわりと幅が広いからねぇ。
私の好きなのはイエローオレンジ。
でもやっぱりマイブームは「白」だな。

年賀状の絵
年賀状の絵
年賀状の絵
すっごい今さらだけど、年賀状の絵。


1母親用に書いたやつ
オリンピックがあるのでスケートと、ボッチェリ好きをアピールした一枚。

2毎年、来た人にしか返さないからほとんど日の目を見ない絵になるんだけどw
最初に描いて母親に却下された悲しい一枚。

3拡大版
一番気に入ってる一匹。部屋にいる時の私がモデル(部屋でフードかぶってるので笑)
今、トムトムと名付けてみた。


トラだけは何匹も描いて、適当に構成しています。
毎年そんな感じ。
最後のハバネロさん
最近ハバネロ日記を書いてないけど(誰も覚えてないよ)、飽きたんじゃなくて店長が鉢植え替えのために持って帰っていて、店にいないので観察ができていない。
でも話によると、そもそも温かい気候で育つハバネロさん、今年は気温が低くてうまくいかなかった様子…
枯れてはいないみたいだけど、実がつく感じでもないらしい。
まぁうまくいけば来年実るかな。
そしたらまた報告します。



どうでもいい言い訳:
日記をさかのぼってたら、7月26日分が抜けていた。
こう言うときは大抵、同じ日にちで2回登録してる時が多いので…と思ったら今回もそれだった。
25日分が2回ある。
いつものように一日分をコピーして、一度消して登録し直そうとしたら…
編集が可能なのは1ヶ月前のみだった。
と言うわけで、消したものは復活できない上に26日の穴も埋められなかった。
悔しいので言い訳。
ちなみに消えたのは花火キムチのエピソード。
どうでもいい話ですが。
ハバネロさん
ハバネロさん
ほんとは苗が大きくなったら株を分けないといけないらしいんだけど、チャンスがなくてぎゅうぎゅうに育っています。
植木の下から根っこが出てきていた。
このままじゃ実が成らないような…

輝け

2009年8月18日 趣味・ブーム
輝け
輝け
輝け
友達へのプレゼントを買いに行ったのに、結局決められなくて自分のものばかりちょこちょこと買ってしまった。
光物コレクションか。
ガラスがちりばめられた林檎と、吊るされているクリスタル。
普通は部屋の隅とか上の方に吊るすと思うけど、私の場合は机に向かってるときに目の前に来る位置。即行で「変だ」とつっこまれましたが…
光物は見てるだけで癒される。

成長中

2009年8月14日 趣味・ブーム
成長中
成長中
ハバネロさん。
ひとつ遅れて発芽した芽だけ少し小さい。
何日目の写真か分からないけど(適当)とりあえず順調に成長しています。

孤独になるために旅に出るのさ
6/6付けのムーミンのおまけの続き。
何も言ってないのに母がまたひとつ買ってきてた。
あの人は「集める」事より「買う」事が好きらしい。買ってきたものは全部私の部屋に置いていく。
別に私が喜ぶと思って買ってるのでもなく、本人が可愛いと思って買ってるのにも関わらず、絶対に自分の部屋には置かない。
聞いたら「私の部屋はエレガントで統一してるから」との事。
キャラものは置きたくないらしい。
ふ〜ん…
いろんな人がいますわな。

1 2