ライトボックス、冬は暖かくていいね
2010年11月15日 サイト更新・落書きライトボックスを4,5年ぶりに使った。
昔ほど嫌じゃないと言うか。つけペンも含め、昔より苦手意識が薄くなった気がする。
鉛筆で描く滑らかな線には敵わないけど、単純に何かを描く力が上がったように思った。
ただし特に口(横に引くライン)と顔の輪郭だけは何度描いても思い通りにならない…
やっぱりどんどん描いて慣れるしかないのか。
どんなにもともと線がうまい漫画家も最初と比べればさらに流暢に扱ってるしね。
あとは何を描くかだな…(これが問題)
とりあえず楽しんでます。
昔ほど嫌じゃないと言うか。つけペンも含め、昔より苦手意識が薄くなった気がする。
鉛筆で描く滑らかな線には敵わないけど、単純に何かを描く力が上がったように思った。
ただし特に口(横に引くライン)と顔の輪郭だけは何度描いても思い通りにならない…
やっぱりどんどん描いて慣れるしかないのか。
どんなにもともと線がうまい漫画家も最初と比べればさらに流暢に扱ってるしね。
あとは何を描くかだな…(これが問題)
とりあえず楽しんでます。
すごい地味な絵だけどつけペン練習に描いたので載せてみた。
ハロウィンは好きなイベントだけど日本では中途半端に乗っかってるだけなので面白くない。
お菓子集めまた行きたいな〜
(ざっと集めても200個くらい集まります)
ハロウィンは好きなイベントだけど日本では中途半端に乗っかってるだけなので面白くない。
お菓子集めまた行きたいな〜
(ざっと集めても200個くらい集まります)
密かに流行らせようとしているフードねずみ。
まだ完成していないので色とかねずみなのかハムスターなのか設定が未定だが、全長は8cmくらいで好物がキウイと言うのは固まっている。
まぁフード好きとかキウイ好きとか私そのものなんだけど。
そのうち絵置き場に大きい画像載せます。
今まで描いていた変な生き物からは若干路線が外れている(と言うか友達に言われたがベースが地球上の生き物=動物になった)けど、家族にもかなり好評。
自分で癒されている。超かわいいしw
弟に至っては、ミクシィに載せた画像を勝手に携帯の待受にしていたw
フードねずみ流行るといいな。
まだ完成していないので色とかねずみなのかハムスターなのか設定が未定だが、全長は8cmくらいで好物がキウイと言うのは固まっている。
まぁフード好きとかキウイ好きとか私そのものなんだけど。
そのうち絵置き場に大きい画像載せます。
今まで描いていた変な生き物からは若干路線が外れている(と言うか友達に言われたがベースが地球上の生き物=動物になった)けど、家族にもかなり好評。
自分で癒されている。超かわいいしw
弟に至っては、ミクシィに載せた画像を勝手に携帯の待受にしていたw
フードねずみ流行るといいな。
気づけば当サイトも8周年です。
ここのとこ絵は全然更新してないけど…
せっかくなのでトップ絵くらいは変えてみようと、なんか適当に描いてそのままアップ(のわりに時間は妙にかかった)作業が今やっと終わったとこ。相変わらず背景に興味がないなりにちまちま塗ってみた。(→は背景なしバージョン)
シェナ君。雨上がりの夕焼けのような設定。
背景、描くのも好きじゃないけど、人物に背景がついてる事自体があまり好きじゃない事になんか気がついた。
なんだろね〜、人物を際立たせたいのかよく分からないけど。
塗っててもやっぱり背景がない方がいいと思ってしまう。
と言うか背景に合せて夕最初っから焼けっぽい色で塗ってたら、設定のあるキャラなので日焼けっぽくなってイメージから外れてしまいなんか嫌だったと言う(笑)
まぁもっとスムーズにうまく描ければ描くのも好きになるんだろうけど。
ここまでそうならなかったから今さら好きになるとも思えないな。
と言うのはどうでもよくて…
ちなみに改めて「このサイト小さいよな〜」って思ったんだけど、サイズが妙に小さいのは、当時モニター切れが起きないようにって昔の一般的なモニターのサイズに合せて小さめに作ったもんだから、今の時代のモニターサイズや解像度に対応出来てないんだよね。
やたらスライスで作ってるもんだから単純に大きくしてアップし直す…と言うのが果てしなく面倒な作業になりそうなので、今回それでもやってみようと試みたけど結局断念。
サイトの作り自体を心機一転してみてもいいと思いつつあまりやる気はない。
もうサイト自体が化石化して来てるしね。
さらにどうでもいいが、今家族が寿司を食べに行っているが、私は更新作業があるから行かないと言うもったいないぶり。
別に今やらなくてもいいじゃんとも思うけど、なんとか28日中に完成させたかったと言う、どうでもいいこだわり。
そしてだんだんと食べに行けば良かったと言う後悔(笑)
ん、でも改めて今トップ絵を眺めてたら、それなりに背景が様になってるね。
定規を使わなくても描ける空とかならそれなりにいいんだね、きっと。
まーーいいやなんでもw
ここのとこ絵は全然更新してないけど…
せっかくなのでトップ絵くらいは変えてみようと、なんか適当に描いてそのままアップ(のわりに時間は妙にかかった)作業が今やっと終わったとこ。相変わらず背景に興味がないなりにちまちま塗ってみた。(→は背景なしバージョン)
シェナ君。雨上がりの夕焼けのような設定。
背景、描くのも好きじゃないけど、人物に背景がついてる事自体があまり好きじゃない事になんか気がついた。
なんだろね〜、人物を際立たせたいのかよく分からないけど。
塗っててもやっぱり背景がない方がいいと思ってしまう。
と言うか背景に合せて夕最初っから焼けっぽい色で塗ってたら、設定のあるキャラなので日焼けっぽくなってイメージから外れてしまいなんか嫌だったと言う(笑)
まぁもっとスムーズにうまく描ければ描くのも好きになるんだろうけど。
ここまでそうならなかったから今さら好きになるとも思えないな。
と言うのはどうでもよくて…
ちなみに改めて「このサイト小さいよな〜」って思ったんだけど、サイズが妙に小さいのは、当時モニター切れが起きないようにって昔の一般的なモニターのサイズに合せて小さめに作ったもんだから、今の時代のモニターサイズや解像度に対応出来てないんだよね。
やたらスライスで作ってるもんだから単純に大きくしてアップし直す…と言うのが果てしなく面倒な作業になりそうなので、今回それでもやってみようと試みたけど結局断念。
サイトの作り自体を心機一転してみてもいいと思いつつあまりやる気はない。
もうサイト自体が化石化して来てるしね。
さらにどうでもいいが、今家族が寿司を食べに行っているが、私は更新作業があるから行かないと言うもったいないぶり。
別に今やらなくてもいいじゃんとも思うけど、なんとか28日中に完成させたかったと言う、どうでもいいこだわり。
そしてだんだんと食べに行けば良かったと言う後悔(笑)
ん、でも改めて今トップ絵を眺めてたら、それなりに背景が様になってるね。
定規を使わなくても描ける空とかならそれなりにいいんだね、きっと。
まーーいいやなんでもw
空の庭メゲンランディル
2010年2月28日 サイト更新・落書き外部リンクです
http://co39.jp/pc/member/reading.php?smpl=1&book_id=9622
いったい何年前の作品になるのか…
卒業制作で提出した漫画です。
デザイン学科なので、漫画、ほかの作品の中で完全に浮いてましたけどw
でも愛情も作業量も十分詰まってる一品。
展示で並べてたけどさすがに漫画は読むのが大変なので、友達とか以外にはほとんど見てもらっていなかったかわいそうな作品。
いつかアップしたいと思いながら気づいたらこんなに経ってた。
最近は無料で漫画を読めるサイトとかがあるので、自分のサーバーに負担をかけずにアップできたのでよかったかな。
作成にあたりの苦労話はさておき、恒例(?)のアップの裏話を書きます。
そもそも何かきっかけがあったわけではなく、ほんとにふと載せようと思い立った。
漫画を載せられるサイトを探して、周りの人のを参考にしたり推奨サイズを調べたりを済ませ、よーしじゃぁ枚数多いけどアップ頑張るかと思って、ある事に気づいた。
「文字を入れた各ページのjpegデータがない!」
消しちゃったんじゃなくて、もともと作ってない事を思い出した。
製本して提出しているので、印刷は文字入れをしたイラストレーターから直接やっていたため、文字の入ったページデータが存在しないのだ。
あるのは会話部分が真っ白の絵のデータだけ。
一枚一枚書き出ししなきゃダメだーΣ(―□―;)
データが重いのに、レイヤーにしているので開くだけでも時間がかかる。
挙句の果てに、「リンク先の画像が見つかりません」と出てしまい、画像をフォルダーに戻したけど、よく見ると文字が微妙にずれている。
データが間違っているのか…
心配性な私は無駄にバックアップを取っているので、同じようなデータが大量にある。
一致する画像探しから始まった。
戦う前から負けている私。
でも、妙にやる気はあるのでめげずに頑張る。
データ開いたり保存したりする時間はドラクエをやりながら、なんとか文字入りの画像をすべて書き出すことに成功。
椅子に座りながらできるからDSってやっぱり便利ね。微妙な待ち時間も無駄なく過ごせる。
ちなみに読めないと言われた漢字に振り仮名を振ったり、あとで見つけた塗り忘れはぬかりなく処理済。
文字を入れて書き出した95枚のページ画像を、今度はトンボで切り出す作業をしなければならない。
イラストレーターって範囲指定して書き出せるんだっけ?ってちょっと思ったんだけど、
調べるのが面倒だったのでトンボつきのまま書き出していた。
一枚一枚トリミングするのは面倒なので、95枚の画像をレイヤーに分けて一つのフォトショデータにまとめる。
トリミングして、サイズを変えて、今度はこれを一枚一枚保存していく。
なに、この枚数が多くて面倒な作業の繰り返しw
でも頑張った。アップのためだ。
そして表紙。
製本時に使ったはずのデータ(絵とタイトルの入った画像)がちゃんと存在していなくて、それをちょっと作り直し、本名の部分を変えて、サイズを合わせ、
そして、無駄に画像の修正まで行う。
4年前の絵だから今見ると直したいところがいっぱいあるけど、そこまではやってられないので、少しブラシで塗ったり、色の調整をしたり…
なに、この過去の塗り替えw
いいじゃん当時のものそのままでw
と思いながら、表紙も終了。
いざアップロード。
ここまでくれば簡単なんだけど、アップロードが一度に5枚しか出来ず、送信を押すたびに待ち時間がしばし…
結局、一日作業になってしまった。
そして苦労は報われ、ばーんと、なんか一見すそごうな漫画がアップされました。
いろいろつっこむところはあるけどね。て言うか今見ると恥ずかしくて仕方ない。
でもとりあえず世の中に出ただけで満足だ。
読んでもらえるかは分からないけど、出しただけでひとつ殻を破った感じ?
読みながら妙に笑ってしまうのは、物語の面白さなのか、自分でボケて自分でつっこんでいるからなのか、なんかもうなんか「何描いてたんだ私~」とか思ってしまうからなのか、
自分では評価のしようがない。
動きがなくて字が多いので漫画っぽくないのは否めないが、私は面白いと思う。
ところで、コマを見ただけで「その時聞いていたラジオの内容」を思い出してしまうのは、結構すごいw
http://co39.jp/pc/member/reading.php?smpl=1&book_id=9622
いったい何年前の作品になるのか…
卒業制作で提出した漫画です。
デザイン学科なので、漫画、ほかの作品の中で完全に浮いてましたけどw
でも愛情も作業量も十分詰まってる一品。
展示で並べてたけどさすがに漫画は読むのが大変なので、友達とか以外にはほとんど見てもらっていなかったかわいそうな作品。
いつかアップしたいと思いながら気づいたらこんなに経ってた。
最近は無料で漫画を読めるサイトとかがあるので、自分のサーバーに負担をかけずにアップできたのでよかったかな。
作成にあたりの苦労話はさておき、恒例(?)のアップの裏話を書きます。
そもそも何かきっかけがあったわけではなく、ほんとにふと載せようと思い立った。
漫画を載せられるサイトを探して、周りの人のを参考にしたり推奨サイズを調べたりを済ませ、よーしじゃぁ枚数多いけどアップ頑張るかと思って、ある事に気づいた。
「文字を入れた各ページのjpegデータがない!」
消しちゃったんじゃなくて、もともと作ってない事を思い出した。
製本して提出しているので、印刷は文字入れをしたイラストレーターから直接やっていたため、文字の入ったページデータが存在しないのだ。
あるのは会話部分が真っ白の絵のデータだけ。
一枚一枚書き出ししなきゃダメだーΣ(―□―;)
データが重いのに、レイヤーにしているので開くだけでも時間がかかる。
挙句の果てに、「リンク先の画像が見つかりません」と出てしまい、画像をフォルダーに戻したけど、よく見ると文字が微妙にずれている。
データが間違っているのか…
心配性な私は無駄にバックアップを取っているので、同じようなデータが大量にある。
一致する画像探しから始まった。
戦う前から負けている私。
でも、妙にやる気はあるのでめげずに頑張る。
データ開いたり保存したりする時間はドラクエをやりながら、なんとか文字入りの画像をすべて書き出すことに成功。
椅子に座りながらできるからDSってやっぱり便利ね。微妙な待ち時間も無駄なく過ごせる。
ちなみに読めないと言われた漢字に振り仮名を振ったり、あとで見つけた塗り忘れはぬかりなく処理済。
文字を入れて書き出した95枚のページ画像を、今度はトンボで切り出す作業をしなければならない。
イラストレーターって範囲指定して書き出せるんだっけ?ってちょっと思ったんだけど、
調べるのが面倒だったのでトンボつきのまま書き出していた。
一枚一枚トリミングするのは面倒なので、95枚の画像をレイヤーに分けて一つのフォトショデータにまとめる。
トリミングして、サイズを変えて、今度はこれを一枚一枚保存していく。
なに、この枚数が多くて面倒な作業の繰り返しw
でも頑張った。アップのためだ。
そして表紙。
製本時に使ったはずのデータ(絵とタイトルの入った画像)がちゃんと存在していなくて、それをちょっと作り直し、本名の部分を変えて、サイズを合わせ、
そして、無駄に画像の修正まで行う。
4年前の絵だから今見ると直したいところがいっぱいあるけど、そこまではやってられないので、少しブラシで塗ったり、色の調整をしたり…
なに、この過去の塗り替えw
いいじゃん当時のものそのままでw
と思いながら、表紙も終了。
いざアップロード。
ここまでくれば簡単なんだけど、アップロードが一度に5枚しか出来ず、送信を押すたびに待ち時間がしばし…
結局、一日作業になってしまった。
そして苦労は報われ、ばーんと、なんか一見すそごうな漫画がアップされました。
いろいろつっこむところはあるけどね。て言うか今見ると恥ずかしくて仕方ない。
でもとりあえず世の中に出ただけで満足だ。
読んでもらえるかは分からないけど、出しただけでひとつ殻を破った感じ?
読みながら妙に笑ってしまうのは、物語の面白さなのか、自分でボケて自分でつっこんでいるからなのか、なんかもうなんか「何描いてたんだ私~」とか思ってしまうからなのか、
自分では評価のしようがない。
動きがなくて字が多いので漫画っぽくないのは否めないが、私は面白いと思う。
ところで、コマを見ただけで「その時聞いていたラジオの内容」を思い出してしまうのは、結構すごいw
トップ絵変更は半年ぶりくらい
2010年2月12日 サイト更新・落書きああ更新。
しばらく間が空いたらもう何をアップしてるのかしてないのか分からないし。
でも、相変わらず管理能力はしっかりしているらしく(笑)
webソフトのデータはちゃんと整理されているのでなんとかなった。
ただ、なんか量がスゴい事になってきてる…
とりあえず、昔描いたオエビ絵を載せてみました。
たくさんあると結構さま(?)になる。
何年前のだってものも混ざっていますがあしからず。
クラウスたちは、「だからその先を聞かせろよ」と言う話ですね。
はい、進展はないです。
で、今回のアップに合わせて、トップも変えようと思ったのだが、そのためにフォトショでちまちま塗りました。
途中まではできてたんだけど、大幅に線を変えて塗りも変えて…(げっそり)
できたてほやほやです。
タイトル「列車に乗って」って言う、これまた頭の中に構想ばっちりのお話のキャラ。
今回のは短編。ちなみに名前はキリクとミレディア。
本来、列車っぽい背景を描いてこそ成り立つ構成だったんだけど、背景はまだ描いてなくて、トップに並べるときの「距離感」に妙に苦労した。
本当はパノラマ画面に近いくらい距離があっていいイメージなんだけど。
変な距離感だったので近づけてみた。
それくらいか。
更新作業始めて、気づけばもう深夜3時。
何気に6時間近くやっている…( ̄= ̄;)
て言うか塗ってる時間が長いのか。あと、途中でドラクエの新クエストをやったな。
ついでだから書くけど、ドラクエの物語クエストって増えるのはいいけど、時間が経ち過ぎて話を覚えてない!
って事になります。
今回、懐かしのキャラが出てきますが、ものすごく「いまさら」と言う感じでした。
あと、毎日アクセスしてたのに海賊のコートは手に入りませんでした: ;
いや、今日の話はいいきょ。
とにかく集中力はすごかったな。
トップにも書きましたが、最近絵を描く意欲と頭の中の想像力がものすごくある。
イメージがぐわ〜って。
絵じゃなくて物語の方だけど。
何がすごいかって、寝ながら想像して涙する事は時々あるけど、この前自転車に乗ってて泣いた。
夜。涙流しながら走ってたw
これだけ泣けると、結構面白い話なんじゃないか?
とか思ってしまう。
最近自転車に乗りながら完全に空想に浸ってる。事故に遭い易いよこう言う時。
なんだろね、イメージはぐわ〜ってしてるけど、紙に向かうと頭真っ白。
最近気づいたんだけど、キャラを描く事、そのキャラの背景や物語を考えるのは好きだけど、別にそれを絵に起こす(構成する)のはそんなに好きじゃないんだと思う。
「一つの絵としての構成」をする事に極端に言えば興味がない。
だからキャラの顔ばっかり落書きとして描いて満足してるんだと思う。
そんな事言ってる場合じゃないんだけど。
とにかく今テンションだけは非常に高いので、それを無駄にしないようにしないといけない。
HP更新もその一環かな。
とりあえずさっきっからくわえっぱなしの歯ブラシを濯いで来ないとw
しばらく間が空いたらもう何をアップしてるのかしてないのか分からないし。
でも、相変わらず管理能力はしっかりしているらしく(笑)
webソフトのデータはちゃんと整理されているのでなんとかなった。
ただ、なんか量がスゴい事になってきてる…
とりあえず、昔描いたオエビ絵を載せてみました。
たくさんあると結構さま(?)になる。
何年前のだってものも混ざっていますがあしからず。
クラウスたちは、「だからその先を聞かせろよ」と言う話ですね。
はい、進展はないです。
で、今回のアップに合わせて、トップも変えようと思ったのだが、そのためにフォトショでちまちま塗りました。
途中まではできてたんだけど、大幅に線を変えて塗りも変えて…(げっそり)
できたてほやほやです。
タイトル「列車に乗って」って言う、これまた頭の中に構想ばっちりのお話のキャラ。
今回のは短編。ちなみに名前はキリクとミレディア。
本来、列車っぽい背景を描いてこそ成り立つ構成だったんだけど、背景はまだ描いてなくて、トップに並べるときの「距離感」に妙に苦労した。
本当はパノラマ画面に近いくらい距離があっていいイメージなんだけど。
変な距離感だったので近づけてみた。
それくらいか。
更新作業始めて、気づけばもう深夜3時。
何気に6時間近くやっている…( ̄= ̄;)
て言うか塗ってる時間が長いのか。あと、途中でドラクエの新クエストをやったな。
ついでだから書くけど、ドラクエの物語クエストって増えるのはいいけど、時間が経ち過ぎて話を覚えてない!
って事になります。
今回、懐かしのキャラが出てきますが、ものすごく「いまさら」と言う感じでした。
あと、毎日アクセスしてたのに海賊のコートは手に入りませんでした: ;
いや、今日の話はいいきょ。
とにかく集中力はすごかったな。
トップにも書きましたが、最近絵を描く意欲と頭の中の想像力がものすごくある。
イメージがぐわ〜って。
絵じゃなくて物語の方だけど。
何がすごいかって、寝ながら想像して涙する事は時々あるけど、この前自転車に乗ってて泣いた。
夜。涙流しながら走ってたw
これだけ泣けると、結構面白い話なんじゃないか?
とか思ってしまう。
最近自転車に乗りながら完全に空想に浸ってる。事故に遭い易いよこう言う時。
なんだろね、イメージはぐわ〜ってしてるけど、紙に向かうと頭真っ白。
最近気づいたんだけど、キャラを描く事、そのキャラの背景や物語を考えるのは好きだけど、別にそれを絵に起こす(構成する)のはそんなに好きじゃないんだと思う。
「一つの絵としての構成」をする事に極端に言えば興味がない。
だからキャラの顔ばっかり落書きとして描いて満足してるんだと思う。
そんな事言ってる場合じゃないんだけど。
とにかく今テンションだけは非常に高いので、それを無駄にしないようにしないといけない。
HP更新もその一環かな。
とりあえずさっきっからくわえっぱなしの歯ブラシを濯いで来ないとw
半年ぶりくらいに絵置き場を更新した。
大した新作があるわけでもありませんでしたが…
主人公たちの線画はほんとに最近描いたもの。
長年私の中に住んでいる彼ら。
セルアなんかは高校の頃からいるので、当時の絵と今の絵でだいぶ違いがあるんだけど、でも不思議と描き方は覚えてる。
範囲が狭いんだろうね。昔から癖や描くものが変わってない。
あと、思い入れのあるキャラはイメージ通りにいくまで何度でも描き直すので(うまく描けるかどうかじゃなくてイメージ通りにいくって言うのが重要)一発で描ける時もあるけど、時間は異様にかかってます。
今回これをアップしてて再認識したけど、私は色を塗る作業より線を描く方がどうも好きらしい。
もちろん色は付けられれば一番いいんだけど、楽しいのはやっぱり線を描く事だ。
脳のインプット/アウトプットでどちらの脳が働いてるか…って言うので、私はアウトプットが左脳らしいので、感覚でささっと描くよりは、線一本一本をイメージに合わせて組み合わせていく感じに近いんだと思う。
描きたいけど描けない作品としての一枚の絵を苦労して描くより、描き易い線を描く方がよっぽど楽で楽しめる。
と言う事で、もっぱら線でしか描いてないわけですが…
だから、絵は描いてるけど載せるほどものもがないんだよね。
お陰で更新が滞ってたんだけど。
逆に開き直って線画ばっかり載せていってもいいのか。
見てる人楽しいのかなぁ。
ちなみに、3月から始めた「一日一顔」、いまだに続いています。
日記と同じで継続力があるらしい。
まぁ一日一回は鉛筆を持って何かを描こうと思って始めたんだけど、別にシチュエーションも設定も何もない顔を毎日描くのは結構大変で、気づいたら同じキャラばかり描いていた。
で、だんだんと物語のワンシーンを描くようになっていって、それが毎日続くと、ある意味連続した漫画みたいな感じにもなる。
背景も枠線もセリフもほとんど体すら描いてないけど。
私にだけは繋がった物語に見えている、マジックノートw
泣いてる姿とか、黄昏れてる雰囲気とかそんなのが多いんだけど、とにかくそんな落書きを毎日続けてて、見返してひとりでにやけたりしている。
特に目的はない。
まさにただの趣味です。
夜、寝る前で時間がなくても、妥協せずにちゃんと描く。
そんな時でも、うまくいかなければ描き直すので、ただの何の変哲もない落書きの顔なのに30分も経って完全に寝るのが遅くなる事もよくある。
あるいは、気に入らない絵になったら翌日に修正したり。
ただの落書きなのに。
どうも完璧なものを求めてしまうらしい。
ただの落書きなのに。
こだわるとキリがない。
ただの落書きだけど。
でも、これだけ描いててもやっぱりうまく描けないのは何でなんだろう。
あと、エスキース帳で見ると普通なのに、スキャナで取り込む(ノートを真上から見る)と、歪んだり、思ったより縦長になってたりするんだよね。
ノートに対して私の目線の位置によるパースが、正面から見ると分かってしまう。
これって絵を描く人全般にありうる現象なのだろうか?
小さいエスキース帳だと、手元で描く事になるのでこれは起こらない。
私の机とイスの高さと、エスキース帳が大きいのが原因だと思うんだけど…
一見うまく描けてるのに取り込むと違う絵になるのでその辺の誤差をよく修正する。
どうしたらいいんだろ…?
描きながら見てる目線ではイメージ通りなので、一人で楽しむ分には問題ないんだけど。
なんか嫌な現象だ。
大した新作があるわけでもありませんでしたが…
主人公たちの線画はほんとに最近描いたもの。
長年私の中に住んでいる彼ら。
セルアなんかは高校の頃からいるので、当時の絵と今の絵でだいぶ違いがあるんだけど、でも不思議と描き方は覚えてる。
範囲が狭いんだろうね。昔から癖や描くものが変わってない。
あと、思い入れのあるキャラはイメージ通りにいくまで何度でも描き直すので(うまく描けるかどうかじゃなくてイメージ通りにいくって言うのが重要)一発で描ける時もあるけど、時間は異様にかかってます。
今回これをアップしてて再認識したけど、私は色を塗る作業より線を描く方がどうも好きらしい。
もちろん色は付けられれば一番いいんだけど、楽しいのはやっぱり線を描く事だ。
脳のインプット/アウトプットでどちらの脳が働いてるか…って言うので、私はアウトプットが左脳らしいので、感覚でささっと描くよりは、線一本一本をイメージに合わせて組み合わせていく感じに近いんだと思う。
描きたいけど描けない作品としての一枚の絵を苦労して描くより、描き易い線を描く方がよっぽど楽で楽しめる。
と言う事で、もっぱら線でしか描いてないわけですが…
だから、絵は描いてるけど載せるほどものもがないんだよね。
お陰で更新が滞ってたんだけど。
逆に開き直って線画ばっかり載せていってもいいのか。
見てる人楽しいのかなぁ。
ちなみに、3月から始めた「一日一顔」、いまだに続いています。
日記と同じで継続力があるらしい。
まぁ一日一回は鉛筆を持って何かを描こうと思って始めたんだけど、別にシチュエーションも設定も何もない顔を毎日描くのは結構大変で、気づいたら同じキャラばかり描いていた。
で、だんだんと物語のワンシーンを描くようになっていって、それが毎日続くと、ある意味連続した漫画みたいな感じにもなる。
背景も枠線もセリフもほとんど体すら描いてないけど。
私にだけは繋がった物語に見えている、マジックノートw
泣いてる姿とか、黄昏れてる雰囲気とかそんなのが多いんだけど、とにかくそんな落書きを毎日続けてて、見返してひとりでにやけたりしている。
特に目的はない。
まさにただの趣味です。
夜、寝る前で時間がなくても、妥協せずにちゃんと描く。
そんな時でも、うまくいかなければ描き直すので、ただの何の変哲もない落書きの顔なのに30分も経って完全に寝るのが遅くなる事もよくある。
あるいは、気に入らない絵になったら翌日に修正したり。
ただの落書きなのに。
どうも完璧なものを求めてしまうらしい。
ただの落書きなのに。
こだわるとキリがない。
ただの落書きだけど。
でも、これだけ描いててもやっぱりうまく描けないのは何でなんだろう。
あと、エスキース帳で見ると普通なのに、スキャナで取り込む(ノートを真上から見る)と、歪んだり、思ったより縦長になってたりするんだよね。
ノートに対して私の目線の位置によるパースが、正面から見ると分かってしまう。
これって絵を描く人全般にありうる現象なのだろうか?
小さいエスキース帳だと、手元で描く事になるのでこれは起こらない。
私の机とイスの高さと、エスキース帳が大きいのが原因だと思うんだけど…
一見うまく描けてるのに取り込むと違う絵になるのでその辺の誤差をよく修正する。
どうしたらいいんだろ…?
描きながら見てる目線ではイメージ通りなので、一人で楽しむ分には問題ないんだけど。
なんか嫌な現象だ。
おかげさまでFLAT LANDは7周年を迎えました。
相変わらずと日記ばかりが更新してる当サイトですが、これからもよろしくお願いします。
恒例(?)の落書きを…
しかもまたドラクエだし。
にしても、全体のイメージはわりと残ってるんだけど、描いてみると意外と細部が分からなかった。
ので服とか適当。
でも誰が何の職業かなんとなく分かる?
ちなみに主人公には常に羽帽子をかぶってもらってます(デザインが一番好き)
気が向いたら色を塗ってアップしてみようかな。面倒だな。
って言うか最後までドラクエの話。
サイトの話は出ませんw
相変わらずと日記ばかりが更新してる当サイトですが、これからもよろしくお願いします。
恒例(?)の落書きを…
しかもまたドラクエだし。
にしても、全体のイメージはわりと残ってるんだけど、描いてみると意外と細部が分からなかった。
ので服とか適当。
でも誰が何の職業かなんとなく分かる?
ちなみに主人公には常に羽帽子をかぶってもらってます(デザインが一番好き)
気が向いたら色を塗ってアップしてみようかな。面倒だな。
って言うか最後までドラクエの話。
サイトの話は出ませんw
とりあえず復活しました&お知らせ
2009年4月24日 サイト更新・落書き
前レンタルブログが突然のサーバートラブルで機能停止してしまい、約3ヶ月ぶりに復旧したと思ったら「サービス終了のお知らせ」。
停止するなら停止で最初に言って欲しかった。
長期に渡って我慢してきた身にもなって欲しい…
とまぁ字で書いてるほど怒ってるわけでもないのは、ブランクの間もパソコンの方にちゃんと日記は書いていたからですが、7年も欠かさず続けて来た日記を読みに来てくれていた方々にご迷惑をおかけしました。
また地味に続けていきたいと思いますのでどうぞお付き合い下さい。
過去の日記はこちら:
★サーバーが停止する直前までの日記
http://www.doblog.com/weblog/myblog/83315
(と言うかこれ、5月になったらサーバーがサービス停止するから
どの道すぐ見られなくなる…Σ( ̄□ ̄);)
★謹慎中(笑)に書いていた日記
http://home.a01.itscom.net/flatland/etc/blank_diary.html
★それより昔の日記
http://www.21styles.com/mydiary/sainikki/index.html
あと、日記みたいな理由はないけどしばらく停止していた絵置き場も久しぶりに更新しました。
相変わらずぼそぼそしています。
ところでこの日記、前回のより使い易いかも。
背景画像とか細かいところの設定が出来ないのはレンタルしてから気づいたんだけど、やりようによってどうにでもなりそうです。
シンプルでいいね。
で、かれこれいろんな更新作業をもう4時間以上やっています…
現在深夜3半時。そろそろ寝なきゃ。
今日は悲しい事があったけど気合い入れ直して頑張ります。
停止するなら停止で最初に言って欲しかった。
長期に渡って我慢してきた身にもなって欲しい…
とまぁ字で書いてるほど怒ってるわけでもないのは、ブランクの間もパソコンの方にちゃんと日記は書いていたからですが、7年も欠かさず続けて来た日記を読みに来てくれていた方々にご迷惑をおかけしました。
また地味に続けていきたいと思いますのでどうぞお付き合い下さい。
過去の日記はこちら:
★サーバーが停止する直前までの日記
http://www.doblog.com/weblog/myblog/83315
(と言うかこれ、5月になったらサーバーがサービス停止するから
どの道すぐ見られなくなる…Σ( ̄□ ̄);)
★謹慎中(笑)に書いていた日記
http://home.a01.itscom.net/flatland/etc/blank_diary.html
★それより昔の日記
http://www.21styles.com/mydiary/sainikki/index.html
あと、日記みたいな理由はないけどしばらく停止していた絵置き場も久しぶりに更新しました。
相変わらずぼそぼそしています。
ところでこの日記、前回のより使い易いかも。
背景画像とか細かいところの設定が出来ないのはレンタルしてから気づいたんだけど、やりようによってどうにでもなりそうです。
シンプルでいいね。
で、かれこれいろんな更新作業をもう4時間以上やっています…
現在深夜3半時。そろそろ寝なきゃ。
今日は悲しい事があったけど気合い入れ直して頑張ります。
1 2