マリオは気分転換にすごくいい。
RPGと違ってやり過ぎないし、変な隠し要素があるので飽きないし。
何かに詰まったときに頭をリセットする、これぞまさに「気分転換」と呼ぶのだろう。
ただ問題と言えば、今wiiが私の部屋にあるので、弟がマリオをやりに来る。
気分が乗れば私も一緒にやるが、そうでない時は…−◇−;
普通に深夜の2時とかに来たりするので、だいたいその時間はゆったりBGMを聴きながら落書きをしてる時間なのでそういう時は困る。
でもやるなとは言わないけどね。
結局私も見てるし。
Wiiのリモコンを使うゲームで、一人でも二人でも楽しめるゲームって何かないかしら。
せっかくリモコンも二つあるしさ〜
時代の流れに乗りたい。(少し遅いが)
ちなみに、弟もDSのドラクエ6をやりたいと言っていた。
このタイミングでリメイクを出す、ドラクエもさすがだね。
前にも書いたけど「15年ぶり」と書いてあったけど、全然そんな感じがないのでまだ記憶も鮮明だから私は「今やりたい」と言う感じではないけど、周りが盛り上がってるとやっぱりやりたくなる。
ちなみにまたすれ違い通信機能はあるみたいだけど、9みたいに地図の交換とかではない(ただの楽しみとしての通信)らしいので、どれくらいブームが訪れるか。
でも、いずれにしろ今の子供たちにとっては「新しいドラクエ」「通信が普通」と言う感覚だろうから、私たちとは考え方が根本から違うんだろうね。
と言うのに最近気づいた。
「なんでこれが人気なのか…」
って思うようなアニメやグッズも、やっぱり「今の時代を生きてる人には当たり前」と言う感覚なんだろうなーって。
私がいろんな意味で冷静にいろんな事を分析しすぎなのかもしれないけど。
もっと本能で「これが好き」とか表現したり「これが面白い」とか思ってやってみたりすればいいんだろうけど、必ず思考にワンクッションが入っちゃうんだよね。物事に対して自ら制御をかけてしまう。何に対しても、そういう風に気づいたら生きていた。
話が反れましたが。
この前なんとなく立てた今年の目標「素直に生きる」。
人生においてなような気もしますが、なんとなく意識してみようと思います。
…って反れた話が戻ってないw
RPGと違ってやり過ぎないし、変な隠し要素があるので飽きないし。
何かに詰まったときに頭をリセットする、これぞまさに「気分転換」と呼ぶのだろう。
ただ問題と言えば、今wiiが私の部屋にあるので、弟がマリオをやりに来る。
気分が乗れば私も一緒にやるが、そうでない時は…−◇−;
普通に深夜の2時とかに来たりするので、だいたいその時間はゆったりBGMを聴きながら落書きをしてる時間なのでそういう時は困る。
でもやるなとは言わないけどね。
結局私も見てるし。
Wiiのリモコンを使うゲームで、一人でも二人でも楽しめるゲームって何かないかしら。
せっかくリモコンも二つあるしさ〜
時代の流れに乗りたい。(少し遅いが)
ちなみに、弟もDSのドラクエ6をやりたいと言っていた。
このタイミングでリメイクを出す、ドラクエもさすがだね。
前にも書いたけど「15年ぶり」と書いてあったけど、全然そんな感じがないのでまだ記憶も鮮明だから私は「今やりたい」と言う感じではないけど、周りが盛り上がってるとやっぱりやりたくなる。
ちなみにまたすれ違い通信機能はあるみたいだけど、9みたいに地図の交換とかではない(ただの楽しみとしての通信)らしいので、どれくらいブームが訪れるか。
でも、いずれにしろ今の子供たちにとっては「新しいドラクエ」「通信が普通」と言う感覚だろうから、私たちとは考え方が根本から違うんだろうね。
と言うのに最近気づいた。
「なんでこれが人気なのか…」
って思うようなアニメやグッズも、やっぱり「今の時代を生きてる人には当たり前」と言う感覚なんだろうなーって。
私がいろんな意味で冷静にいろんな事を分析しすぎなのかもしれないけど。
もっと本能で「これが好き」とか表現したり「これが面白い」とか思ってやってみたりすればいいんだろうけど、必ず思考にワンクッションが入っちゃうんだよね。物事に対して自ら制御をかけてしまう。何に対しても、そういう風に気づいたら生きていた。
話が反れましたが。
この前なんとなく立てた今年の目標「素直に生きる」。
人生においてなような気もしますが、なんとなく意識してみようと思います。
…って反れた話が戻ってないw
あと、BGMに合わせて敵が踊るの!ノコノコがかわいい
2010年2月4日 ゲームそして気づけばwiiのリモコンが増えていると言うw
言い出しはいつも弟で、私がお金を与えると買いに行く行動派。
色が選べたみたいだけど、知らなかったら青を買ってきていた。
だったら赤が良かったんだけどな…
まぁいいか。
いずれにしろ、wiiのリモコンってデザインも色も白くてシンプルですごい好きで、何より白ブームな私にとって結構理想的な固体だったりする。見てるだけでなんだか癒される。
インテリアとして置いておきたいw
何はともあれ、マリオの同時プレイを体験しました。
結果、面白い。協力プレイもそうだし、なんか一人じゃありえない予想外な動きがあったり、仲間なのに不意に死ぬ原因になったり、一人とは違った楽しさが満載。
二人で始めて挑んだダンジョンは後半だったせいか難しくて「これ2人じゃなきゃ無理でしょ!」って感じに、はちゃめちゃに進み、最後に見事クッパを倒した。
でも弟があとで一人で同じダンジョンをやったら普通にクリアしてたけど。
一人の方がやり易いはやり易いのかもしれないね。マップによるとは思うけど。
クリア後も、昔で言うスターロード的なマップがあったり、各ダンジョンに3つずつある巨大コインを集めたりと、まだ楽しめる。隠れ部屋は昔からお馴染み。
が、まぁ全体の密度としては、やっぱりすぐ終わっちゃった印象かな。
それともうますぎるのか?w
でもやっぱり、この年でも昔のようにこれだけ楽しめるマリオは、絵的にもシステム的にもやっぱりゲームの鏡だと思う。
それにしてもボスクッパ怖いし!
あと、今回はヨッシーがあんまり出てこない。
ゴールするとヨッシーはいなくなるし。
以上、マリオでした。
(終わりなのか?)
せっかくwiiが始動したから別のゲームをやってみたいなぁ。
リモコンアクションのゲームはまだ未体験。
こればかりはゲーム上級者でもどうなるか予測が立ちません。
体が画面と一緒に動いてわーわー言って死にそうw
言い出しはいつも弟で、私がお金を与えると買いに行く行動派。
色が選べたみたいだけど、知らなかったら青を買ってきていた。
だったら赤が良かったんだけどな…
まぁいいか。
いずれにしろ、wiiのリモコンってデザインも色も白くてシンプルですごい好きで、何より白ブームな私にとって結構理想的な固体だったりする。見てるだけでなんだか癒される。
インテリアとして置いておきたいw
何はともあれ、マリオの同時プレイを体験しました。
結果、面白い。協力プレイもそうだし、なんか一人じゃありえない予想外な動きがあったり、仲間なのに不意に死ぬ原因になったり、一人とは違った楽しさが満載。
二人で始めて挑んだダンジョンは後半だったせいか難しくて「これ2人じゃなきゃ無理でしょ!」って感じに、はちゃめちゃに進み、最後に見事クッパを倒した。
でも弟があとで一人で同じダンジョンをやったら普通にクリアしてたけど。
一人の方がやり易いはやり易いのかもしれないね。マップによるとは思うけど。
クリア後も、昔で言うスターロード的なマップがあったり、各ダンジョンに3つずつある巨大コインを集めたりと、まだ楽しめる。隠れ部屋は昔からお馴染み。
が、まぁ全体の密度としては、やっぱりすぐ終わっちゃった印象かな。
それともうますぎるのか?w
でもやっぱり、この年でも昔のようにこれだけ楽しめるマリオは、絵的にもシステム的にもやっぱりゲームの鏡だと思う。
それにしてもボスクッパ怖いし!
あと、今回はヨッシーがあんまり出てこない。
ゴールするとヨッシーはいなくなるし。
以上、マリオでした。
(終わりなのか?)
せっかくwiiが始動したから別のゲームをやってみたいなぁ。
リモコンアクションのゲームはまだ未体験。
こればかりはゲーム上級者でもどうなるか予測が立ちません。
体が画面と一緒に動いてわーわー言って死にそうw
昔から思ってたけど、マリオの音楽ってすごいよね。
あの独特の、半音を使った流れる音のつづり。口ずさみたくなるけど、音を取るのが結構難しい。
WiiマリオのBGMもおなじみなのが流れています。
今回のマリオってヨッシーがあんまり活躍しない気がする。
青いヨッシーとか好きだったのになー。
青、今回もいるのかな?まだ一度も見てないけど。
その他、昔のマリオ比較:
カメの甲羅を上に投げる技が使えなくなっていた。
Bダッシュがなんか遅い。
?ボックスが上からも叩けるようになった。
壁を蹴って三角飛びみたいな技が増えていて、間違えてそれを使ってしまう事が結構多い(命拾いもするが死ぬ時もある)
ピノキオがバカっぽいキャラになった。
クッパ兄弟もなんかバカっぽい。
て言うか中途半端な英語がバカっぽく聞こえる?
全体的にその英語がうける。
甲羅などを持つのにリモコンを動かさないといけないのがちょっとやっかい。
しかも上に乗った状態からつかめない。
マリオは私はいきなりスーファミからwiiに飛んだから進化の過程がよく分からないけど、(あれ、ちなみにNintendo64ってマリオあったっけ?)でも同じゲームで15年とか経ってるのに、そう言う意味じゃ違和感なく進化してるから逆にすごいのかもね。
あと何が面白いかって、私と弟がマリオやってるのを、親父がたまに見に来る。
気づいたら部屋のドアの前に立ってるのねw
たぶんやっても出来ないからやらせてくれとは言わずに、口だけ挟んで帰っていく。彼はもともとマリオ系はほとんどやらない人だけど、なぜか「あんなキャラいたっけ?」みたいに知ってる事がある。
ほら、ゲームは家族をひとつにするよ!
任天堂の狙い通りじゃんw
ゲームの出来るおじいちゃんとかだったら、子供は喜んで一緒に遊ぶんだろうなー。
私はそんなおばあちゃんになりたい。それと、折り紙を教えられるおばあちゃんね。
その前にまずは子供と一緒にゲームをやれる家庭を作らなければ…
そこが難しいんだよなぁ。
あの独特の、半音を使った流れる音のつづり。口ずさみたくなるけど、音を取るのが結構難しい。
WiiマリオのBGMもおなじみなのが流れています。
今回のマリオってヨッシーがあんまり活躍しない気がする。
青いヨッシーとか好きだったのになー。
青、今回もいるのかな?まだ一度も見てないけど。
その他、昔のマリオ比較:
カメの甲羅を上に投げる技が使えなくなっていた。
Bダッシュがなんか遅い。
?ボックスが上からも叩けるようになった。
壁を蹴って三角飛びみたいな技が増えていて、間違えてそれを使ってしまう事が結構多い(命拾いもするが死ぬ時もある)
ピノキオがバカっぽいキャラになった。
クッパ兄弟もなんかバカっぽい。
て言うか中途半端な英語がバカっぽく聞こえる?
全体的にその英語がうける。
甲羅などを持つのにリモコンを動かさないといけないのがちょっとやっかい。
しかも上に乗った状態からつかめない。
マリオは私はいきなりスーファミからwiiに飛んだから進化の過程がよく分からないけど、(あれ、ちなみにNintendo64ってマリオあったっけ?)でも同じゲームで15年とか経ってるのに、そう言う意味じゃ違和感なく進化してるから逆にすごいのかもね。
あと何が面白いかって、私と弟がマリオやってるのを、親父がたまに見に来る。
気づいたら部屋のドアの前に立ってるのねw
たぶんやっても出来ないからやらせてくれとは言わずに、口だけ挟んで帰っていく。彼はもともとマリオ系はほとんどやらない人だけど、なぜか「あんなキャラいたっけ?」みたいに知ってる事がある。
ほら、ゲームは家族をひとつにするよ!
任天堂の狙い通りじゃんw
ゲームの出来るおじいちゃんとかだったら、子供は喜んで一緒に遊ぶんだろうなー。
私はそんなおばあちゃんになりたい。それと、折り紙を教えられるおばあちゃんね。
その前にまずは子供と一緒にゲームをやれる家庭を作らなければ…
そこが難しいんだよなぁ。
土曜日、弟が珍しく暇で、私の部屋からナルトを持って行って読んでいた。
で、続きが読みたいと言うので(最近はもう出るたびに買わなくなってた)、私も同行して車でブックオフへ向かった。
で、運良く続きの3巻くらいを見つけて、そしたらたまたまその日が「1000円以下のCDが半額」と言う日替わりセールをやっていて(翌日行けば漫画が安かったのだが)、掘り出し物のCDを買い漁るのが好きな弟は「ちょっと見てる」とか言って、結局40分くらいそこにいた。
ちなみに20枚くらい買ってたみたい。
だって、250円のCDが125円って、ツタヤで借りるより安いからね(って言ってた)。
昔の懐かしい洋楽が多かったけど、とにかく満足していた。
で、その間。
あったら買ってもいいかなと思っていたマリオはそこには売ってなくて、でも待ち時間があったので、少し歩いてGEOにゲームを見に行った。
そしたらマリオを発見。
だが優柔不断なうえに、こういうゲームを買うときはたいていが「弟とノリで」って言うのが多かったので、即決には至れず。(人生ゲームとか桃鉄とか、夜遅くに車でドンキに買いに行ったりとかよくあった)
と言うか、弟に付き合って出てきたけど、私はちょうど絵を描いてたので実はあまり暇でもなかったのでゲームを買ったらやばいと思い、店をうろついてブックオフに帰った。
で、帰りの車の中で。
「マリオ買わないの?」と言われ、私が煮え切らない返答をしていると、「買っちゃえよ」
と、路駐をし、私は走ってGEOへ向かった。
と言う事で、昨日の日記に続きますw
て言うか、私と弟っていい相性なんじゃないかとよく思う。
私って背中を押してくれる人がいないと決断が鈍いんだよね。
前置きが長くなっちゃったけど。
そんなわけで、私の土曜日の夜は結局マリオで埋まったと言う。
絵を描く気分の時は描かないと、トランスが終わっちゃうんだけどねぇ。
弟が仕事始まったらこんな風に遊べないと思うし。
あーなんかいいね、気軽にできるゲームって。
で、続きが読みたいと言うので(最近はもう出るたびに買わなくなってた)、私も同行して車でブックオフへ向かった。
で、運良く続きの3巻くらいを見つけて、そしたらたまたまその日が「1000円以下のCDが半額」と言う日替わりセールをやっていて(翌日行けば漫画が安かったのだが)、掘り出し物のCDを買い漁るのが好きな弟は「ちょっと見てる」とか言って、結局40分くらいそこにいた。
ちなみに20枚くらい買ってたみたい。
だって、250円のCDが125円って、ツタヤで借りるより安いからね(って言ってた)。
昔の懐かしい洋楽が多かったけど、とにかく満足していた。
で、その間。
あったら買ってもいいかなと思っていたマリオはそこには売ってなくて、でも待ち時間があったので、少し歩いてGEOにゲームを見に行った。
そしたらマリオを発見。
だが優柔不断なうえに、こういうゲームを買うときはたいていが「弟とノリで」って言うのが多かったので、即決には至れず。(人生ゲームとか桃鉄とか、夜遅くに車でドンキに買いに行ったりとかよくあった)
と言うか、弟に付き合って出てきたけど、私はちょうど絵を描いてたので実はあまり暇でもなかったのでゲームを買ったらやばいと思い、店をうろついてブックオフに帰った。
で、帰りの車の中で。
「マリオ買わないの?」と言われ、私が煮え切らない返答をしていると、「買っちゃえよ」
と、路駐をし、私は走ってGEOへ向かった。
と言う事で、昨日の日記に続きますw
て言うか、私と弟っていい相性なんじゃないかとよく思う。
私って背中を押してくれる人がいないと決断が鈍いんだよね。
前置きが長くなっちゃったけど。
そんなわけで、私の土曜日の夜は結局マリオで埋まったと言う。
絵を描く気分の時は描かないと、トランスが終わっちゃうんだけどねぇ。
弟が仕事始まったらこんな風に遊べないと思うし。
あーなんかいいね、気軽にできるゲームって。
ずっとやってみたいと思ってたマリオを買ってしまいました。
その前にまずwiiを始めてやったんだけど(本体はもともとあった)カーソルが動かなくて最初の設定画面みたいなところでちょっと詰まった。
最新機器についていけてない!w
まぁ、リモコンに電池がなかったのがいけないんだけど、ディスク入れても「更新します」とか言われてなかなか始まらないし、一度更新したのにまた「更新します」が出てきて「何度やるんだ」とかつっこみながらしばらく待って、いざプレイ。
結構難しいと聞いていたが、単純に難しいと言うよりは、難しく感じる要素がいくつかある:
立体に慣れてない。
昔のに慣れてると操作を誤る。
微妙にリモコンを動かすアクションが混ざっている。
複数プレイヤーモードがあるくらいなので、一人でやると難易度が上がる(?)
全体の構成はファミコンのマリオ3みたいに、ワールド別&クッパ兄弟を倒していくパターン。
それにスーファミのマリオの要素が混ざる感じかなぁ。
難易度はスーファミよりは高い気がするけど、ファミコンのマリオってもともと結構難しいから、そういう意味じゃ良い質を保っている気がする。
まぁマップ1で気づいたら36機あったけどw
2面から難しくなったかな…
ちなみに、ファミコンのマリオ3、いわゆる「しっぽマリオ」のやつ。
もともと途中セーブと言うシステムがない上に、やる度にマップ1から始まるのでなかなかボスまで行くのは難しくて、子供の頃はほとんど自力でボスを倒したことがあるようなないような…
と言う具合だったんだけど(いとこにやってもらって倒した記憶が)。
大学の頃に久々にマップ1からやったら2,3時間くらいで最後まで行って普通にボス倒せたんだよねw
私の技術が上がっているのか、やはり子供にしか感じられない「難易度」があるのかもしれない。
いずれにしろ、でもそれを踏まえた上でも今回のマリオは結構死ぬ。
慣れの問題かもしれないけど。
て言うか2P同時をやってみたいね!
リモコンが中古でも3400円くらいしていたので買わなかったけど…
誰かwii持ってる人一緒にやろうぜ。
最新ゲームをわりとリアルタイムにやるのは結構珍しい。
DSはともかくテレビでやるタイプはFF12以来なので、いろいろと「進化したなぁ」といまさら思う。
ファミコンの方が良かったと当時のゲーム経験者としては一度は感じてしまうと思うけど、それが「昔の方が面白かった」につながるかは分からない。
今の子供たちが「これ(3D)しか知らない」と言うのはやはり少し残念な気もするけど、
逆に言えば、子供のレベルで今のゲームを楽しめない私たちも残念で、内容の巧拙と言うよりは大人になってしまった自分のゲームに対する感じ方が変わってしまった事が切ないと思う。
まぁ、個人的には全般的に3Dよりは2Dが好きなので、「絵的」に昔のほうが好きだったけど。
でも、今のゲームはゲームで面白い。
難易度は高く感じなくはなってしまったけど。
でも、ゲームでエキサイトする気持ちは昔と変わりませんw
弟も一緒にやってたけど、おまえら何歳だ?とつっこみたくなるように楽しんでいた。
とりあえずすでに指が痛いので手袋をしてやっている私でしたw
その前にまずwiiを始めてやったんだけど(本体はもともとあった)カーソルが動かなくて最初の設定画面みたいなところでちょっと詰まった。
最新機器についていけてない!w
まぁ、リモコンに電池がなかったのがいけないんだけど、ディスク入れても「更新します」とか言われてなかなか始まらないし、一度更新したのにまた「更新します」が出てきて「何度やるんだ」とかつっこみながらしばらく待って、いざプレイ。
結構難しいと聞いていたが、単純に難しいと言うよりは、難しく感じる要素がいくつかある:
立体に慣れてない。
昔のに慣れてると操作を誤る。
微妙にリモコンを動かすアクションが混ざっている。
複数プレイヤーモードがあるくらいなので、一人でやると難易度が上がる(?)
全体の構成はファミコンのマリオ3みたいに、ワールド別&クッパ兄弟を倒していくパターン。
それにスーファミのマリオの要素が混ざる感じかなぁ。
難易度はスーファミよりは高い気がするけど、ファミコンのマリオってもともと結構難しいから、そういう意味じゃ良い質を保っている気がする。
まぁマップ1で気づいたら36機あったけどw
2面から難しくなったかな…
ちなみに、ファミコンのマリオ3、いわゆる「しっぽマリオ」のやつ。
もともと途中セーブと言うシステムがない上に、やる度にマップ1から始まるのでなかなかボスまで行くのは難しくて、子供の頃はほとんど自力でボスを倒したことがあるようなないような…
と言う具合だったんだけど(いとこにやってもらって倒した記憶が)。
大学の頃に久々にマップ1からやったら2,3時間くらいで最後まで行って普通にボス倒せたんだよねw
私の技術が上がっているのか、やはり子供にしか感じられない「難易度」があるのかもしれない。
いずれにしろ、でもそれを踏まえた上でも今回のマリオは結構死ぬ。
慣れの問題かもしれないけど。
て言うか2P同時をやってみたいね!
リモコンが中古でも3400円くらいしていたので買わなかったけど…
誰かwii持ってる人一緒にやろうぜ。
最新ゲームをわりとリアルタイムにやるのは結構珍しい。
DSはともかくテレビでやるタイプはFF12以来なので、いろいろと「進化したなぁ」といまさら思う。
ファミコンの方が良かったと当時のゲーム経験者としては一度は感じてしまうと思うけど、それが「昔の方が面白かった」につながるかは分からない。
今の子供たちが「これ(3D)しか知らない」と言うのはやはり少し残念な気もするけど、
逆に言えば、子供のレベルで今のゲームを楽しめない私たちも残念で、内容の巧拙と言うよりは大人になってしまった自分のゲームに対する感じ方が変わってしまった事が切ないと思う。
まぁ、個人的には全般的に3Dよりは2Dが好きなので、「絵的」に昔のほうが好きだったけど。
でも、今のゲームはゲームで面白い。
難易度は高く感じなくはなってしまったけど。
でも、ゲームでエキサイトする気持ちは昔と変わりませんw
弟も一緒にやってたけど、おまえら何歳だ?とつっこみたくなるように楽しんでいた。
とりあえずすでに指が痛いので手袋をしてやっている私でしたw
ドラクエ6発売記念と称して、ドラクエ9の宿屋にもゲストが来た。
お待ちかねのミレーユさん!
お約束の衣装ももらったけど、でもなんかスーファミ時代のとデザインが微妙に変わってて、昔の方がシンプルで良かった(:_;)
それにしても6の発売ってもう15年も前なんだね…
全然そんな感じがしないけど。
6は、笛(?)のメロディーが好きなんだよね。
なにがすごいかって、友達とドラクエの話をしてて私が「あのメロディー」がドラクエいくつの曲だったか思い出せないんだよねーと言いながら口ずさんでる時にドラクエ6のページを開いたら、ちょうどトップで同じメロディーが流れてきたんだよねw
ナイスタイミング。
まぁ何はともあれ。
ドラクエ6のメンバーはやっぱり主人公とハッサンとミレーユとチャモロでしょ。
でもあれって馬車で戦闘中でもメンバーチェンジできるやつだよね。
ドランゴが仲間になるとテリーはイルーダの酒場に預けちゃうんで、彼はほとんど使った事がない。
ドラクエはどれにも思い出がたくさんあるなぁ。
同じくプレイしてる人と話が盛り上がれるのがいいね。
あ、すれ違い通信でゾーマの地図をもらいました。
今さら!ですがw
でも持ってなかったのでありがたかった。
これでモンスターはあと2体でコンプ!
あと、wi-fiショッピング。
ゾーマのクエストがクリアだったので海賊の衣装シリーズが期間限定で販売されるんだけど、海賊のコートだけがまだ手に入ってない。
ほんとに売ってくれるのか…?
ドラクエ6記念とか言って、売り物が6の衣装に変わっちゃってるんですけどw
帽子とズボンは買ったけどコートがないって、イヤすぎる。
お待ちかねのミレーユさん!
お約束の衣装ももらったけど、でもなんかスーファミ時代のとデザインが微妙に変わってて、昔の方がシンプルで良かった(:_;)
それにしても6の発売ってもう15年も前なんだね…
全然そんな感じがしないけど。
6は、笛(?)のメロディーが好きなんだよね。
なにがすごいかって、友達とドラクエの話をしてて私が「あのメロディー」がドラクエいくつの曲だったか思い出せないんだよねーと言いながら口ずさんでる時にドラクエ6のページを開いたら、ちょうどトップで同じメロディーが流れてきたんだよねw
ナイスタイミング。
まぁ何はともあれ。
ドラクエ6のメンバーはやっぱり主人公とハッサンとミレーユとチャモロでしょ。
でもあれって馬車で戦闘中でもメンバーチェンジできるやつだよね。
ドランゴが仲間になるとテリーはイルーダの酒場に預けちゃうんで、彼はほとんど使った事がない。
ドラクエはどれにも思い出がたくさんあるなぁ。
同じくプレイしてる人と話が盛り上がれるのがいいね。
あ、すれ違い通信でゾーマの地図をもらいました。
今さら!ですがw
でも持ってなかったのでありがたかった。
これでモンスターはあと2体でコンプ!
あと、wi-fiショッピング。
ゾーマのクエストがクリアだったので海賊の衣装シリーズが期間限定で販売されるんだけど、海賊のコートだけがまだ手に入ってない。
ほんとに売ってくれるのか…?
ドラクエ6記念とか言って、売り物が6の衣装に変わっちゃってるんですけどw
帽子とズボンは買ったけどコートがないって、イヤすぎる。
2%のアイテムもあと二つ
2010年1月18日 ゲームドラクエ9の今回の協力クエストについて。
期限内に「ゾーマを100万体倒せ」と言うお題。
途中結果を見る限り、半分にも到達しておらず、たぶんクリアはならないだろうけど…
これってドラクエ人口が減ってるんじゃなくて、ゾーマの地図を持ってなくて参加できなかった人が多かったんじゃないかと思う。
ゾーマの地図ってどこで手に入るのか?と思って公式ページを見てたら、店頭端末か何かからの通信でしか手に入らない地図だった。
すれ違い通信で誰かからもらえばよかったのかもだけど、ここのとこ自転車通勤な私はDSを持ち歩いてなかったので、ゲットできなかった。
ゆえに、参加したいのにできないもどかしいプレイヤーの一人です。
あと余談。
いまさらながら、「素手」を極めてみた。
これで、まだ極めてない武器は短剣と爪だけになった。
武器のデザインがあんまり格好よくないのと、能力的にもあんまり魅力がないのでどうしても覚える気にならない…
と言う妙なこだわりのせいでいつまでも残っている。
おしゃれカタログとレシピがやっと80%に乗った。
まだどんだけあるんだ。
あと、これだけいろいろやってるのにいまだに錆びた武具の件が解決してないのは、物語上仕方のない事なのか、それとも私がレシピを見つけ損ねているのか。
って、同じ事をずいぶん前から言っていますがw
ボス洞窟の地図で気になることがひとつ。
去年の秋くらいに、「改造地図に気をつけてください」と言うメッセージと共に、正式地図の一覧がHPに出ていた。
で、私はそれを真に受けて、そこに名前がなかった地図を指示通り捨てた事がある。
だってバグとかヤじゃん。
ドルマゲスとラプソーン。
ドルマゲスに関しては一度戦っているので、捨てたところでモンスターカタログから名前は消えないのだが、とにかく捨てた。
そして最近になって、HPで同じく正式地図のリストを見てみると…
なんとドルマゲスの名前がある!
ドルマゲスは改造地図じゃなかったのか!捨てちゃったし!
あるいは、その当時に出回っていたドルマゲスはやはり改造ものなのか…
いずれにしろ、このままいくとラプソーンの地図もいずれ正式なものになりそうで、
さらにはオルデなんとかって改造地図も実は持ってて、ゾーマとラプソーンとオルデの3種類で、モンスターカタログがコンプリートするんだよね…
そうだとしたらなんてもったいない事をしたか!
…と言う、あまりにくだらない後悔を一つ一つ丁寧につづってみましたw
先週の追加クエストの褒章が「小さなメダル3枚」だった時には、さすがに「い・ら・な・い・し!」と声に出して言ってしまったけど。
まだ飽きが来ないドラクエがすごい。
期限内に「ゾーマを100万体倒せ」と言うお題。
途中結果を見る限り、半分にも到達しておらず、たぶんクリアはならないだろうけど…
これってドラクエ人口が減ってるんじゃなくて、ゾーマの地図を持ってなくて参加できなかった人が多かったんじゃないかと思う。
ゾーマの地図ってどこで手に入るのか?と思って公式ページを見てたら、店頭端末か何かからの通信でしか手に入らない地図だった。
すれ違い通信で誰かからもらえばよかったのかもだけど、ここのとこ自転車通勤な私はDSを持ち歩いてなかったので、ゲットできなかった。
ゆえに、参加したいのにできないもどかしいプレイヤーの一人です。
あと余談。
いまさらながら、「素手」を極めてみた。
これで、まだ極めてない武器は短剣と爪だけになった。
武器のデザインがあんまり格好よくないのと、能力的にもあんまり魅力がないのでどうしても覚える気にならない…
と言う妙なこだわりのせいでいつまでも残っている。
おしゃれカタログとレシピがやっと80%に乗った。
まだどんだけあるんだ。
あと、これだけいろいろやってるのにいまだに錆びた武具の件が解決してないのは、物語上仕方のない事なのか、それとも私がレシピを見つけ損ねているのか。
って、同じ事をずいぶん前から言っていますがw
ボス洞窟の地図で気になることがひとつ。
去年の秋くらいに、「改造地図に気をつけてください」と言うメッセージと共に、正式地図の一覧がHPに出ていた。
で、私はそれを真に受けて、そこに名前がなかった地図を指示通り捨てた事がある。
だってバグとかヤじゃん。
ドルマゲスとラプソーン。
ドルマゲスに関しては一度戦っているので、捨てたところでモンスターカタログから名前は消えないのだが、とにかく捨てた。
そして最近になって、HPで同じく正式地図のリストを見てみると…
なんとドルマゲスの名前がある!
ドルマゲスは改造地図じゃなかったのか!捨てちゃったし!
あるいは、その当時に出回っていたドルマゲスはやはり改造ものなのか…
いずれにしろ、このままいくとラプソーンの地図もいずれ正式なものになりそうで、
さらにはオルデなんとかって改造地図も実は持ってて、ゾーマとラプソーンとオルデの3種類で、モンスターカタログがコンプリートするんだよね…
そうだとしたらなんてもったいない事をしたか!
…と言う、あまりにくだらない後悔を一つ一つ丁寧につづってみましたw
先週の追加クエストの褒章が「小さなメダル3枚」だった時には、さすがに「い・ら・な・い・し!」と声に出して言ってしまったけど。
まだ飽きが来ないドラクエがすごい。
おうさまのヒゲまたしても入手ならず。
2010年1月6日 ゲーム個人的にヒゲは別にいらないけどw
年末にやった掃除以来、ドラクエメモの紙が見当たらない。
捨ててはないとは思うけど…
いまさらメモを何に使う?とも思うけど、結構ないと不便。
世の中のどれくらいの人がまだドラクエをやっているんだろう?
みんなでやるクエストがクリアされてるところを見ると、まだまだやってる人も多そうだけど。
私のプレイ時間も地味に増えていって結構すごい事になってるw
一時期、テレビを見ながら洞窟ボスを倒すと言う雑なプレイをやっていたが、ボスのレベルが上がってきたら画面をちゃんと見てないと勝てなくなってきた。
能力が上がるスキルはほとんど覚えてるのに、レベル99(頂きもの)のボスにはまだ勝てない。
こっちがこれ以上強くなれないのにどうやって戦えば勝てるのか?
まぁいろいろやり方はあるんだろうけどね。
それにしてもカクヅチの小手がwi-fiショッピングで売られてるのは軽くショックだった。2%と言う入手率なのに自力で手に入れたものが24000ゴールドって…
そして、すでに持ってるのに買ってる私って…w
限定品に弱いのか、パンプキンヘッドはなんとなく4つ買ったけど、サンタの服も無駄に人数分揃えてしまった。
無駄買いw
現実ではあんまりやらないだけに、架空のお金は使いたい放題。
おせちが売ってたり、まだしばらく楽しめそうです。
年末にやった掃除以来、ドラクエメモの紙が見当たらない。
捨ててはないとは思うけど…
いまさらメモを何に使う?とも思うけど、結構ないと不便。
世の中のどれくらいの人がまだドラクエをやっているんだろう?
みんなでやるクエストがクリアされてるところを見ると、まだまだやってる人も多そうだけど。
私のプレイ時間も地味に増えていって結構すごい事になってるw
一時期、テレビを見ながら洞窟ボスを倒すと言う雑なプレイをやっていたが、ボスのレベルが上がってきたら画面をちゃんと見てないと勝てなくなってきた。
能力が上がるスキルはほとんど覚えてるのに、レベル99(頂きもの)のボスにはまだ勝てない。
こっちがこれ以上強くなれないのにどうやって戦えば勝てるのか?
まぁいろいろやり方はあるんだろうけどね。
それにしてもカクヅチの小手がwi-fiショッピングで売られてるのは軽くショックだった。2%と言う入手率なのに自力で手に入れたものが24000ゴールドって…
そして、すでに持ってるのに買ってる私って…w
限定品に弱いのか、パンプキンヘッドはなんとなく4つ買ったけど、サンタの服も無駄に人数分揃えてしまった。
無駄買いw
現実ではあんまりやらないだけに、架空のお金は使いたい放題。
おせちが売ってたり、まだしばらく楽しめそうです。
懐かしのドラクエII
2009年11月27日 ゲームさすがに毎日はやらなくなったドラクエ。
今日は新しいクエストが配信される日だったのでやってたんだけど、新境地が開けてついまたはまってしまった。
その前に…
今回のスペシャルゲスト、プリンって誰?
と思って会ってみたけど、あれってデザインがドラクエ2の仲間だよね?
って言うか前回のラッキーも誰?って感じだったけど、会ってみたらこれまたやっぱりドラクエ2の仲間だった。
ちなみにドラクエ2って、主人公と、あと二人仲間になるんだけど、主人公以外は自分で名前が付けられないんだけど、自動的に付く名前が何パターンかあるゲーム。
私が覚えてるのはパウロ、アーサー、アリーナ、ともうひとつ忘れちゃった。
何パターンって言うよりは二つずつ用意されてた感じなのか。
もしかしたら私が知らないだけで、この中にラッキーやプリンって言うのもあったのかもしれないけど、いずれにしろ聞いた事もない名前だったので会ってみるまで分からなかった。
ついでに、シドーからもらえるローレシア装備ってドラクエ2の主人公の装備だと思うんだけど、この頃のファミコンのキャラのデザインだけあって今装備すると結構地味だ。
でもやっぱり昔からプレイしてるとこう言うのは嬉しいね。
まぁいいや。
このままゲストってどんどん増えていくのかな。
それはそれで楽しいかも。
ミレーユを呼んでくれ。
ところでドラクエ2…
当時はまだ難しくて父親と一緒にプレイしてたゲームなんだけど、ドラクエ2ってたぶん今やってもシビアなゲームだと思う。
なんか、とにかく敵がめちゃくちゃ強いんだよね。
何度全滅した事か。
ゆうれいとか、15くらい普通にダメージ食らうんだよ。スライムの次に出て来る感じの段階なのにw
仲間を増やしてもその難しさは変わらずに。
で、たしか3人目の仲間(アリーナ)が、3番目くらい(ホイミの次の次?)に覚える呪文がザオリクで。
MPがまだまだ低いのであんまり使えないと言うw
クリエーターがまだまだ試行錯誤しているようなゲーム。
逆に今やってみたら難しくて面白いかもしれないけどね。
ファミコン本体もカセットもあるので、コードさえ手に入れればやれるはず。
て言うかwiiとかで買えるのかな。
wiiはうちにあるけどいまだに触った事がない。
ドラクエ2やりたいな。
ひとりでクリアした事ないし。
ダイの大冒険の元ネタにもなった作品。
エンディングが、アニメのエンディングと同じ曲らしいのでそれも聴いてみたい。
ドラクエ9に戻ります。
モンスター討伐率がやっと98%になった。
まだ会ってないモンスターが7体くらいあった気がするけど、例の改造地図をプレイした事によってその数が増えていたのだとしたら(実際に増えたのは知ってるけど原因がそれかは分からない)、どうすれば100%になるか…
あと、これだけやってて、カタログとか錬金がまだ78%くらいと言う衝撃ね。
地味〜に増えてはいるけど。
まだまだ奥が深いって事ですか。
今日は新しいクエストが配信される日だったのでやってたんだけど、新境地が開けてついまたはまってしまった。
その前に…
今回のスペシャルゲスト、プリンって誰?
と思って会ってみたけど、あれってデザインがドラクエ2の仲間だよね?
って言うか前回のラッキーも誰?って感じだったけど、会ってみたらこれまたやっぱりドラクエ2の仲間だった。
ちなみにドラクエ2って、主人公と、あと二人仲間になるんだけど、主人公以外は自分で名前が付けられないんだけど、自動的に付く名前が何パターンかあるゲーム。
私が覚えてるのはパウロ、アーサー、アリーナ、ともうひとつ忘れちゃった。
何パターンって言うよりは二つずつ用意されてた感じなのか。
もしかしたら私が知らないだけで、この中にラッキーやプリンって言うのもあったのかもしれないけど、いずれにしろ聞いた事もない名前だったので会ってみるまで分からなかった。
ついでに、シドーからもらえるローレシア装備ってドラクエ2の主人公の装備だと思うんだけど、この頃のファミコンのキャラのデザインだけあって今装備すると結構地味だ。
でもやっぱり昔からプレイしてるとこう言うのは嬉しいね。
まぁいいや。
このままゲストってどんどん増えていくのかな。
それはそれで楽しいかも。
ミレーユを呼んでくれ。
ところでドラクエ2…
当時はまだ難しくて父親と一緒にプレイしてたゲームなんだけど、ドラクエ2ってたぶん今やってもシビアなゲームだと思う。
なんか、とにかく敵がめちゃくちゃ強いんだよね。
何度全滅した事か。
ゆうれいとか、15くらい普通にダメージ食らうんだよ。スライムの次に出て来る感じの段階なのにw
仲間を増やしてもその難しさは変わらずに。
で、たしか3人目の仲間(アリーナ)が、3番目くらい(ホイミの次の次?)に覚える呪文がザオリクで。
MPがまだまだ低いのであんまり使えないと言うw
クリエーターがまだまだ試行錯誤しているようなゲーム。
逆に今やってみたら難しくて面白いかもしれないけどね。
ファミコン本体もカセットもあるので、コードさえ手に入れればやれるはず。
て言うかwiiとかで買えるのかな。
wiiはうちにあるけどいまだに触った事がない。
ドラクエ2やりたいな。
ひとりでクリアした事ないし。
ダイの大冒険の元ネタにもなった作品。
エンディングが、アニメのエンディングと同じ曲らしいのでそれも聴いてみたい。
ドラクエ9に戻ります。
モンスター討伐率がやっと98%になった。
まだ会ってないモンスターが7体くらいあった気がするけど、例の改造地図をプレイした事によってその数が増えていたのだとしたら(実際に増えたのは知ってるけど原因がそれかは分からない)、どうすれば100%になるか…
あと、これだけやってて、カタログとか錬金がまだ78%くらいと言う衝撃ね。
地味〜に増えてはいるけど。
まだまだ奥が深いって事ですか。
そう言えば無駄にパンプキンヘッドを4つ購入してしまった
2009年10月30日 ゲームドラクエ9
さすがに一日のプレイ時間は減ってるけど、なんとなく毎日やっているドラクエ。
一日一洞窟…って感じかなぁ。
それにしてもいまだにオシャレカタログが75%にしかなってないので、残りがまだ1/4もあるのが驚きだが、まぁなんとなく細々といろいろ更新している。
で、今回何気なく探検していたLV90の洞窟。
1階から今までにないレベルの高いモンスターがいたので、なんかちょっと(いいアイテムとかを)期待していたら、ここに来て新モンスターに遭遇!
モンスターカタログで言うと、ボス以外のモンスターでまだ見つけてないのが3種類いて、ずーっとコンプ率が96%止まりだったんだけど、そのうち2種類を発見。
残りはあと1匹となった。
忘れてた頃にやってくる…じゃないけど、不意を衝いて見つけたので感動がでかかったな。
ちなみに残り一種類って言うのが、モンスターカタログの並びで言うと、強いモンスターじゃなくて洞窟の中盤くらいのモンスターのはずなんだけど…どう言うわけか見つからない。
まぁ気長に探しますが。
それにしても、ずいぶん前にモンスターカタログの「??????」の数が増えた!って書いたけど、あれってもし改造地図を探検したのが原因だったら、正式モンスターを討伐しただけじゃ100%にならない?
と言うのを懸念している。
そうなると、バグを覚悟で他の改造地図を探検するしかない…となると、ラプソーンの地図を捨ててしまった事に後悔。
どうなってるんだろうね、改造地図。
さすがに一日のプレイ時間は減ってるけど、なんとなく毎日やっているドラクエ。
一日一洞窟…って感じかなぁ。
それにしてもいまだにオシャレカタログが75%にしかなってないので、残りがまだ1/4もあるのが驚きだが、まぁなんとなく細々といろいろ更新している。
で、今回何気なく探検していたLV90の洞窟。
1階から今までにないレベルの高いモンスターがいたので、なんかちょっと(いいアイテムとかを)期待していたら、ここに来て新モンスターに遭遇!
モンスターカタログで言うと、ボス以外のモンスターでまだ見つけてないのが3種類いて、ずーっとコンプ率が96%止まりだったんだけど、そのうち2種類を発見。
残りはあと1匹となった。
忘れてた頃にやってくる…じゃないけど、不意を衝いて見つけたので感動がでかかったな。
ちなみに残り一種類って言うのが、モンスターカタログの並びで言うと、強いモンスターじゃなくて洞窟の中盤くらいのモンスターのはずなんだけど…どう言うわけか見つからない。
まぁ気長に探しますが。
それにしても、ずいぶん前にモンスターカタログの「??????」の数が増えた!って書いたけど、あれってもし改造地図を探検したのが原因だったら、正式モンスターを討伐しただけじゃ100%にならない?
と言うのを懸念している。
そうなると、バグを覚悟で他の改造地図を探検するしかない…となると、ラプソーンの地図を捨ててしまった事に後悔。
どうなってるんだろうね、改造地図。
印象に残るモンスター
2009年10月27日 ゲームあと、(いきなりか)キメラのしっぽが気持ち悪いと思う。イモムシがついてる感じ。
アカイライ(だっけ?)も生理的に気持ち悪い。鳥の足に顔がついてるモンスターだけど、モンスターとして生き物をデフォルメするのはいいんだけど、なんかこう…生き物の体の作りを無視してると言うか…、
元の形から大きく変えるよりも、微妙に変えると逆にインパクトがある感じ。
鋼の錬金術師に出てくるやつ(人体がくっついてるのとか)それに近いかな。
あーそもそも鋼もキメラが題材に使われてるのか。
…いや、キメラはしっぽが気持ち悪いって話だ。
話がごっちゃ。
でもキメラのしっぽが気持ち悪いのも、同じ原理なのかも。リアルなものがくっつくとダメなのかもね。
ところで鋼のってコミックスまだ続いてるのかなぁ。
そろそろ終わる気配が出てるのと、最近テレビでやってるアニメって、たぶん話の筋が原作どおりっぽいんだよね(見てないけど)。一度終わったアニメをまたやってるって事だからそんな気がする。
あとアニメの余計なポイントをつくと、金髪の線だけ黄色で描いてるのが私的に好ましくない。
髪の毛だけリアル(?)にしようとしてるんだろうけど、線の色はある程度濃く、そして統一してほしい。
アカイライ(だっけ?)も生理的に気持ち悪い。鳥の足に顔がついてるモンスターだけど、モンスターとして生き物をデフォルメするのはいいんだけど、なんかこう…生き物の体の作りを無視してると言うか…、
元の形から大きく変えるよりも、微妙に変えると逆にインパクトがある感じ。
鋼の錬金術師に出てくるやつ(人体がくっついてるのとか)それに近いかな。
あーそもそも鋼もキメラが題材に使われてるのか。
…いや、キメラはしっぽが気持ち悪いって話だ。
話がごっちゃ。
でもキメラのしっぽが気持ち悪いのも、同じ原理なのかも。リアルなものがくっつくとダメなのかもね。
ところで鋼のってコミックスまだ続いてるのかなぁ。
そろそろ終わる気配が出てるのと、最近テレビでやってるアニメって、たぶん話の筋が原作どおりっぽいんだよね(見てないけど)。一度終わったアニメをまたやってるって事だからそんな気がする。
あとアニメの余計なポイントをつくと、金髪の線だけ黄色で描いてるのが私的に好ましくない。
髪の毛だけリアル(?)にしようとしてるんだろうけど、線の色はある程度濃く、そして統一してほしい。
ドラクエ
そういえば先週のスペシャルゲストはフローラでした。
なぜビアンカじゃなくてフローラなのか。
しかもキャラが別人のようになっていた。デザインも変わってた。(DSドラクエ5仕様?頭に大きなリボンが…)
帽子をかぶってないキャラはカツラをくれるのだが、だったらやっぱりビアンカの方が良かったな…
と言うか次こそはミレーユに来てもらいたい。
以下、追加クエストのネタばれ。
アギロの運転免許の試験。
クリア後に、村や町にいるようになった「カデスの星」。
彼らに順番どおりに会ってスタンプをもらって来いって言う課題だったんだけど、「キター」って感じだった。
メモ好きな私は、誰がどこにいるか全部メモっていたのだ。
この番号、何かあるとは思ったんだよね。
でも最初にメモを作ったときに8番だけ見つけられなくて、後になって8番も見つけたのにメモに書いてなかったから結局また8番探しをするハメになった。(「8番こんなところにいたのかー」って思った記憶はあったから、わりとよく行く場所にいたのは覚えてたんだけど見つからず)
まぁ、それもちゃんと見つかったけど。
と言うわけであっさりクエストはクリア。
今までの下らない内容のクエストと比べれば、なんかいかにも「試験」って感じがしてよかったけど、でも褒美が免許証だったのでちょっとがっかり。
レシピ教えてくれ、レシピ。それか装備品をくれ。
って言うかクエストはもともと「試験」ではないかw
錆びた剣がまだ練金できてないんだけど、いいのかなぁ。
あと、ずっと書こうと思ってたこと今思い出した。
カマエルの足が好きv
そういえば先週のスペシャルゲストはフローラでした。
なぜビアンカじゃなくてフローラなのか。
しかもキャラが別人のようになっていた。デザインも変わってた。(DSドラクエ5仕様?頭に大きなリボンが…)
帽子をかぶってないキャラはカツラをくれるのだが、だったらやっぱりビアンカの方が良かったな…
と言うか次こそはミレーユに来てもらいたい。
以下、追加クエストのネタばれ。
アギロの運転免許の試験。
クリア後に、村や町にいるようになった「カデスの星」。
彼らに順番どおりに会ってスタンプをもらって来いって言う課題だったんだけど、「キター」って感じだった。
メモ好きな私は、誰がどこにいるか全部メモっていたのだ。
この番号、何かあるとは思ったんだよね。
でも最初にメモを作ったときに8番だけ見つけられなくて、後になって8番も見つけたのにメモに書いてなかったから結局また8番探しをするハメになった。(「8番こんなところにいたのかー」って思った記憶はあったから、わりとよく行く場所にいたのは覚えてたんだけど見つからず)
まぁ、それもちゃんと見つかったけど。
と言うわけであっさりクエストはクリア。
今までの下らない内容のクエストと比べれば、なんかいかにも「試験」って感じがしてよかったけど、でも褒美が免許証だったのでちょっとがっかり。
レシピ教えてくれ、レシピ。それか装備品をくれ。
って言うかクエストはもともと「試験」ではないかw
錆びた剣がまだ練金できてないんだけど、いいのかなぁ。
あと、ずっと書こうと思ってたこと今思い出した。
カマエルの足が好きv
ドラクエの調査結果とやらをHPで見た。
やっぱり東京はダントツ1位だね。あと、年齢層も想像通りと言うか。
あとは、好きな職業とかは自分が何で送ったのかよく覚えてないけど(ダメじゃん)レンジャーにしとけば良かったなぁと思ったり(使ってたらいいことに気づいた)。あと、私の好きな弓矢はランキングではあんまり高くなかった。
まぁいろんな遊び方があると言う事で…
今週のwi-fiショッピングは、ハロウィンにちなんでかぼちゃなどが販売されている。
かぼちゃ。
即行買いですよ!
装備した感じもかなりお気に入り。コーディネートのし甲斐があるし。
できれば4つ欲しいけどw
オウガバトルのかぼちゃも好きだったんだよなぁ。
かぼちゃのパーティも作ったけど(リーダーはサタン)かなりひいきしていた気がする。
最近思ったけど、このwi-fiショッピングって、「もう持ってるよ」って思うものがたくさん売られてるけど、普通にゲーム序盤から考えたらかなりいいものがたくさん売られてるわけだ。
私がwi-fiを利用し始めたのがほとんどエンディングに近いところだからあまり役に立ってない気がするけど、そうでもない人にはかなりわくわくショッピングになるのでは。
ただし金額が高いので、そう気軽には買えないだろう…
私だったら奮闘してお金集めそうだけどw(何しろその日を逃したら次買えるか分からないシステムだからねぇ)
ちなみに今の私は所持金140万なので買いたい放題です。
もう数万持ち歩いて全滅してもあまり悔やんだりしない。
新アイテムの入手率もだんだん低くなってきた今日この頃。新たな楽しみ方を発見。
それは「ぬすむ」。洞窟の奥にいるレベルの高い敵から結構レアなものが盗めたりするので、ここ数日は盗む探検にはまっている。
まぁレアはレアでも持ってないものなんてほとんどないんだけど。
「ふんさいのおおなた」なんて★4つのアイテムなのに盗めたりします。(これも持ってたので感動は薄かったけど)
ただ、ある程度強くないと、敵に簡単にやられます。
それでもやっぱりレベル上げも兼ねたくなるので弱い職業で戦うんだけど、盗むどころか回復で精一杯になったりする。
あと、アイテムって各モンスターが2種類まで持っていて、二つ目の方が盗める確率が低い。
だけど2種類のうち1つ目の方もわりとレアアイテムだと、2種類の盗める率はさほど違わない印象なんだけど、やっかいなのはそうではないパターン。
一種類目のアイテムがすぐ盗めるものだと、とにかくそっちばかり盗んで2種類目がなかなか盗めない。リジェンドホースって言うかなり強い馬がいるんだけど、そいつはとにかく「うまのふん」の確率が高すぎて2つ目どころではない。
結局苦労した挙句2つ目は盗めずさすがに諦めた。
…伝説の名を背負いながらうまのふんってちょっと悲しいよw
まぁ、この期に及んでそんな楽しみ方をしています。
オーブも全部揃っちゃったし、後はたから箱含め確率(の低さ)との戦いです…
それでも飽きずにプレイさせるドラクエはすごい。
やっぱり東京はダントツ1位だね。あと、年齢層も想像通りと言うか。
あとは、好きな職業とかは自分が何で送ったのかよく覚えてないけど(ダメじゃん)レンジャーにしとけば良かったなぁと思ったり(使ってたらいいことに気づいた)。あと、私の好きな弓矢はランキングではあんまり高くなかった。
まぁいろんな遊び方があると言う事で…
今週のwi-fiショッピングは、ハロウィンにちなんでかぼちゃなどが販売されている。
かぼちゃ。
即行買いですよ!
装備した感じもかなりお気に入り。コーディネートのし甲斐があるし。
できれば4つ欲しいけどw
オウガバトルのかぼちゃも好きだったんだよなぁ。
かぼちゃのパーティも作ったけど(リーダーはサタン)かなりひいきしていた気がする。
最近思ったけど、このwi-fiショッピングって、「もう持ってるよ」って思うものがたくさん売られてるけど、普通にゲーム序盤から考えたらかなりいいものがたくさん売られてるわけだ。
私がwi-fiを利用し始めたのがほとんどエンディングに近いところだからあまり役に立ってない気がするけど、そうでもない人にはかなりわくわくショッピングになるのでは。
ただし金額が高いので、そう気軽には買えないだろう…
私だったら奮闘してお金集めそうだけどw(何しろその日を逃したら次買えるか分からないシステムだからねぇ)
ちなみに今の私は所持金140万なので買いたい放題です。
もう数万持ち歩いて全滅してもあまり悔やんだりしない。
新アイテムの入手率もだんだん低くなってきた今日この頃。新たな楽しみ方を発見。
それは「ぬすむ」。洞窟の奥にいるレベルの高い敵から結構レアなものが盗めたりするので、ここ数日は盗む探検にはまっている。
まぁレアはレアでも持ってないものなんてほとんどないんだけど。
「ふんさいのおおなた」なんて★4つのアイテムなのに盗めたりします。(これも持ってたので感動は薄かったけど)
ただ、ある程度強くないと、敵に簡単にやられます。
それでもやっぱりレベル上げも兼ねたくなるので弱い職業で戦うんだけど、盗むどころか回復で精一杯になったりする。
あと、アイテムって各モンスターが2種類まで持っていて、二つ目の方が盗める確率が低い。
だけど2種類のうち1つ目の方もわりとレアアイテムだと、2種類の盗める率はさほど違わない印象なんだけど、やっかいなのはそうではないパターン。
一種類目のアイテムがすぐ盗めるものだと、とにかくそっちばかり盗んで2種類目がなかなか盗めない。リジェンドホースって言うかなり強い馬がいるんだけど、そいつはとにかく「うまのふん」の確率が高すぎて2つ目どころではない。
結局苦労した挙句2つ目は盗めずさすがに諦めた。
…伝説の名を背負いながらうまのふんってちょっと悲しいよw
まぁ、この期に及んでそんな楽しみ方をしています。
オーブも全部揃っちゃったし、後はたから箱含め確率(の低さ)との戦いです…
それでも飽きずにプレイさせるドラクエはすごい。
ドラクエ9
ネタばれあり
洞窟のボスが落とすオーブシリーズ。
無難に数こなしたらだいたいは手に入ったんだけど、ムドーの落とすイエローオーブだけがどうしても手に入らない。
まぁ確率が5%だから、20回は戦闘しなきゃダメなんだろうな…と思って根気良くやってたんだけど、結局40回目でやっと落とした。
物好きだなぁ私w
あと、今日やっとはるかぜのぼうしを手に入れた。
アウルートが2%の確率で落とす例の帽子ですが…
「おしゃれは帽子から」と言うわけで、とりあえず帽子から手に入れようと頑張ってたわけですが。
とにかく洞窟歩いてボスまで行かなきゃいけないから、そう簡単に何度も戦えない。
それでも続けてたら34匹目でやっと入手。
確率的には早い方(?)だと思うけど。
気づけばこのゲーム、完全に根気との戦いだね。
いや、意外に最初から根気ゲームか。(クエストとか)
ちなみにボス戦は最近はもっぱらテレビを見ながらやっているので、回数戦ってるわりにはそんなに苦労はしていない。
ちなみに、常にメモを取りながらプレイしている私。
事に洞窟。片っ端から探検してても拉致があかないと、メモをまとめて仮説を立てて色々やっていたら、ある法則が見えてきた。
まぁ予想はできてたけど。洞くつの名前でボスが誰だとか、ある程度情報が得られる。ので、最近は探検する洞窟を選んでやっている。
で、目的のボスがいて、なおかつフロアが浅くて、なおかつなるべく階段が近場にある洞窟を探し出し、ひたすらそこに通う。
その結果アウルートからぼうしゲット!
…
なんだこのデータプレイは…
もともと私って記録とかデータベースを作るのが好きだから…
やっぱりドラクエでも気づいたらそれをやっていた。
まぁ飽きずに効率よく…ね。
いずれにしろアイテム入手率2%は低い…
まぁカクヅチのこてはあっさり手に入れたけど。
あ、つっこむの忘れてた。
はるかぜのぼうし、想像してたのとデザインが全然違うし!
錬金してもせいぜい色が変わる程度だろうしな…
まぁいいけど。(もっとツバの広い、麦わら帽子みたいなのを想像していた)
ネタばれあり
洞窟のボスが落とすオーブシリーズ。
無難に数こなしたらだいたいは手に入ったんだけど、ムドーの落とすイエローオーブだけがどうしても手に入らない。
まぁ確率が5%だから、20回は戦闘しなきゃダメなんだろうな…と思って根気良くやってたんだけど、結局40回目でやっと落とした。
物好きだなぁ私w
あと、今日やっとはるかぜのぼうしを手に入れた。
アウルートが2%の確率で落とす例の帽子ですが…
「おしゃれは帽子から」と言うわけで、とりあえず帽子から手に入れようと頑張ってたわけですが。
とにかく洞窟歩いてボスまで行かなきゃいけないから、そう簡単に何度も戦えない。
それでも続けてたら34匹目でやっと入手。
確率的には早い方(?)だと思うけど。
気づけばこのゲーム、完全に根気との戦いだね。
いや、意外に最初から根気ゲームか。(クエストとか)
ちなみにボス戦は最近はもっぱらテレビを見ながらやっているので、回数戦ってるわりにはそんなに苦労はしていない。
ちなみに、常にメモを取りながらプレイしている私。
事に洞窟。片っ端から探検してても拉致があかないと、メモをまとめて仮説を立てて色々やっていたら、ある法則が見えてきた。
まぁ予想はできてたけど。洞くつの名前でボスが誰だとか、ある程度情報が得られる。ので、最近は探検する洞窟を選んでやっている。
で、目的のボスがいて、なおかつフロアが浅くて、なおかつなるべく階段が近場にある洞窟を探し出し、ひたすらそこに通う。
その結果アウルートからぼうしゲット!
…
なんだこのデータプレイは…
もともと私って記録とかデータベースを作るのが好きだから…
やっぱりドラクエでも気づいたらそれをやっていた。
まぁ飽きずに効率よく…ね。
いずれにしろアイテム入手率2%は低い…
まぁカクヅチのこてはあっさり手に入れたけど。
あ、つっこむの忘れてた。
はるかぜのぼうし、想像してたのとデザインが全然違うし!
錬金してもせいぜい色が変わる程度だろうしな…
まぁいいけど。(もっとツバの広い、麦わら帽子みたいなのを想像していた)
つ…ついに……
ドラクエがフリーズした!(泣)
洞窟をはしご続けて何件もセーブせずに探検してたので、2時間分のプレイが消えました…
幸い大したアイテムは手に入れてなかったからまだショックは小さい。
これってやっぱり、改造地図をプレイしたのが原因?
改造地図だと分かっていたら手は出さなかった、知る前にプレイしてしまった一枚の地図…
ダークドレアムめ!
ちなみに、洞窟の中でダーマの悟りを使って職業を変えた直後にフリーズ。画面動かず、ドゥーーーーーと言うバグの音が鳴り続け、フタを閉じても聞こえたのですぐに諦め電源オフ。
恐怖だったのは、それをつけた時だね。
「例の音楽が聞こえてきたらどうしよう!!」
ドゥレドゥルドゥレドゥルドゥレドゥルドゥレドゥル ドゥーレドゥ…(謎の擬音)
『ぼうけんのしょが消えてしまいました』
スーファミ時代の恐怖です。
まぁ今回は大丈夫でしたが。
スーファミ時代は誰でも一度は聞いてるんじゃないかな、あの音。
そしてオープニングで凍りつくのです…
(私はリアルに怖くてあの音は聞けなかった。消えてる可能性があるときは消音にしてた)
まぁパソコンでもゲームでもフリーズはたまーにあるから、改造地図が原因かは分からないけど。
みなさんも気をつけてください…
ドラクエがフリーズした!(泣)
洞窟をはしご続けて何件もセーブせずに探検してたので、2時間分のプレイが消えました…
幸い大したアイテムは手に入れてなかったからまだショックは小さい。
これってやっぱり、改造地図をプレイしたのが原因?
改造地図だと分かっていたら手は出さなかった、知る前にプレイしてしまった一枚の地図…
ダークドレアムめ!
ちなみに、洞窟の中でダーマの悟りを使って職業を変えた直後にフリーズ。画面動かず、ドゥーーーーーと言うバグの音が鳴り続け、フタを閉じても聞こえたのですぐに諦め電源オフ。
恐怖だったのは、それをつけた時だね。
「例の音楽が聞こえてきたらどうしよう!!」
ドゥレドゥルドゥレドゥルドゥレドゥルドゥレドゥル ドゥーレドゥ…(謎の擬音)
『ぼうけんのしょが消えてしまいました』
スーファミ時代の恐怖です。
まぁ今回は大丈夫でしたが。
スーファミ時代は誰でも一度は聞いてるんじゃないかな、あの音。
そしてオープニングで凍りつくのです…
(私はリアルに怖くてあの音は聞けなかった。消えてる可能性があるときは消音にしてた)
まぁパソコンでもゲームでもフリーズはたまーにあるから、改造地図が原因かは分からないけど。
みなさんも気をつけてください…
クリフトの帽子ゲット!!
以下、完全なネタばれなので自分で見つけたい人は読まないでください。
とにかくすれ違い通信でかぶってる人がいたので、何かしらの方法でもらえるのは分かっていたクリフトの帽子。
ちなみに、キャラと同じ職業で話しかけるとその他の防具がもらえます。
クリフトに話したときにたまたま僧侶だったんだよね。それより前のキャラのときは知らなかったので慌てて各キャラの職業に変更。
スペシャルゲストのセフィア(だっけ?)は誰だか分からないので職業も分からなかったけど、結局僧侶だった。ククールも僧侶だったから僧侶ばっかだ。
で、肝心の帽子。
いろいろ試して話しかけたけどなかなかもらえず(もしかしたら帽子以外を装備していけば「帽子があれば全部揃いますね」みたいな流れでもらえるのかと思ったけどダメだったw)、最終的に「その職業を極めればもらえるはず!」と言う勝手な判断で、とりあえずスキル上げるために洞窟に乗り込んで、レベル上げ。
スキルが100になったところで僧侶のスキルをマックスにして、いざクリフトの元へ。
そしたら「さいさんは今日が誕生日なんですね。プレゼントに帽子とハッピークラッカーを差し上げます」と言われ、帽子をゲット。
…えーっと、もらえたはもらえたけどw
スキル関係なかったww
なんだろね、この偶然。話しかけたのが5日の12時を回った、すなわち6日の私の誕生日。
普通ゲストなんて、来店する金曜日に一度話しかけて服とかをもらえば、それ以降にわざわざ話かけに行こうとは普通思わないのに、私の場合たまたま「帽子ももらえるはず」と言う執念(?)で何度か話しかけに行って、最終的に見事に誕生日と重なってアイテムゲットとなった。
ネットで攻略が出回ってない時代なら自力で見つけたレアアイテム!って事になるのか?
何はともあれ、これで装備が全部揃った。そしてサンディーから称号をもらった。
ちなみにゲストキャラって私がプレイを始めた以前にも誰かいたのかなぁ。
そうなるともうもらえないんだよねぇ。ちょっと惜しいな…
以前、アリーナの服を着ると男でも胸が出ると言う話を書いたが、称号をもらうためには必要だったわけだ。(いや、胸じゃなくて、男でも女性ものを着ることがね)
ちなみにセティアだけは女性専用の装備なので、称号はもらえなかった。
まぁいいけど。
あとちなみに帽子をかぶってないキャラはカツラがもらえます。
ククールの髪型をしている人を何度か見ていたので、なんとなく想像はついていましたが、ほんとにもらえてうけたw
頭から靴まで装備を揃えるとさすがに貫禄があります。
ただ眉毛と色が違うので違和感はありますがw遠目で見れば完全にククールです。
以下、完全なネタばれなので自分で見つけたい人は読まないでください。
とにかくすれ違い通信でかぶってる人がいたので、何かしらの方法でもらえるのは分かっていたクリフトの帽子。
ちなみに、キャラと同じ職業で話しかけるとその他の防具がもらえます。
クリフトに話したときにたまたま僧侶だったんだよね。それより前のキャラのときは知らなかったので慌てて各キャラの職業に変更。
スペシャルゲストのセフィア(だっけ?)は誰だか分からないので職業も分からなかったけど、結局僧侶だった。ククールも僧侶だったから僧侶ばっかだ。
で、肝心の帽子。
いろいろ試して話しかけたけどなかなかもらえず(もしかしたら帽子以外を装備していけば「帽子があれば全部揃いますね」みたいな流れでもらえるのかと思ったけどダメだったw)、最終的に「その職業を極めればもらえるはず!」と言う勝手な判断で、とりあえずスキル上げるために洞窟に乗り込んで、レベル上げ。
スキルが100になったところで僧侶のスキルをマックスにして、いざクリフトの元へ。
そしたら「さいさんは今日が誕生日なんですね。プレゼントに帽子とハッピークラッカーを差し上げます」と言われ、帽子をゲット。
…えーっと、もらえたはもらえたけどw
スキル関係なかったww
なんだろね、この偶然。話しかけたのが5日の12時を回った、すなわち6日の私の誕生日。
普通ゲストなんて、来店する金曜日に一度話しかけて服とかをもらえば、それ以降にわざわざ話かけに行こうとは普通思わないのに、私の場合たまたま「帽子ももらえるはず」と言う執念(?)で何度か話しかけに行って、最終的に見事に誕生日と重なってアイテムゲットとなった。
ネットで攻略が出回ってない時代なら自力で見つけたレアアイテム!って事になるのか?
何はともあれ、これで装備が全部揃った。そしてサンディーから称号をもらった。
ちなみにゲストキャラって私がプレイを始めた以前にも誰かいたのかなぁ。
そうなるともうもらえないんだよねぇ。ちょっと惜しいな…
以前、アリーナの服を着ると男でも胸が出ると言う話を書いたが、称号をもらうためには必要だったわけだ。(いや、胸じゃなくて、男でも女性ものを着ることがね)
ちなみにセティアだけは女性専用の装備なので、称号はもらえなかった。
まぁいいけど。
あとちなみに帽子をかぶってないキャラはカツラがもらえます。
ククールの髪型をしている人を何度か見ていたので、なんとなく想像はついていましたが、ほんとにもらえてうけたw
頭から靴まで装備を揃えるとさすがに貫禄があります。
ただ眉毛と色が違うので違和感はありますがw遠目で見れば完全にククールです。
ほんとに来たねクリフト!
恒例に服とかもらったんだけど、すれ違い通信した人の中に彼の帽子をかぶってる人がいたんだけど、帽子がどうしてももらえない。
あの人どうやってもらったんだろ〜
あと、70万人は達成できなかったようだ。
なんか20日頃の現在のカウント数を見た時に、これは70万いかないんじゃないかって思ってたんだけど…ほんとにダメだったね。
別にヒゲはいらないけどアイテム率が更新されるなら欲しかったな。
そのうちどっかで手に入るかしら。
前に書いたけど、黒いシルクハットが欲しい。
相変わらずおしゃれにこだわっていますが、帽子ってかなりおしゃれの大きなポイントになるんだよね。
「はるかぜの帽子」の実体は分からないけど、帽子欲しさに、手に入る洞窟は分かってるから何回もクリアしてるんだけど、いまだに入手ならず。
ピンクのシルクハットはスーパースターしか装備できないし。(スーパースターは職業的にいまいち使えないけど、服装は好き。ちなみに余談だけど「ドハデなスーツ」から「スターなスーツ」を作った時に、「色がドハデなスーツの方が良かったのに〜」と思った)
まぁいまだに羽帽子はお気に入りでかぶってますがw
あと良く思うのはあれだな、しあわせの帽子が格好悪いって事w
まぁとりあえず身近な未入手アイテムから攻めますか…(オーブ系ね)
オーブを使った錬金が★5つアイテムになるんじゃないかと密かに思ってるんだけどまだ作ってない。
アイテムは揃ってるので今度やってみようかな。(引っ張る意味が分からない)
恒例に服とかもらったんだけど、すれ違い通信した人の中に彼の帽子をかぶってる人がいたんだけど、帽子がどうしてももらえない。
あの人どうやってもらったんだろ〜
あと、70万人は達成できなかったようだ。
なんか20日頃の現在のカウント数を見た時に、これは70万いかないんじゃないかって思ってたんだけど…ほんとにダメだったね。
別にヒゲはいらないけどアイテム率が更新されるなら欲しかったな。
そのうちどっかで手に入るかしら。
前に書いたけど、黒いシルクハットが欲しい。
相変わらずおしゃれにこだわっていますが、帽子ってかなりおしゃれの大きなポイントになるんだよね。
「はるかぜの帽子」の実体は分からないけど、帽子欲しさに、手に入る洞窟は分かってるから何回もクリアしてるんだけど、いまだに入手ならず。
ピンクのシルクハットはスーパースターしか装備できないし。(スーパースターは職業的にいまいち使えないけど、服装は好き。ちなみに余談だけど「ドハデなスーツ」から「スターなスーツ」を作った時に、「色がドハデなスーツの方が良かったのに〜」と思った)
まぁいまだに羽帽子はお気に入りでかぶってますがw
あと良く思うのはあれだな、しあわせの帽子が格好悪いって事w
まぁとりあえず身近な未入手アイテムから攻めますか…(オーブ系ね)
オーブを使った錬金が★5つアイテムになるんじゃないかと密かに思ってるんだけどまだ作ってない。
アイテムは揃ってるので今度やってみようかな。(引っ張る意味が分からない)
数字に表れると頑張っちゃう
2009年10月1日 ゲームドラクエ9。
wi-fiショッピングにて、苦労して手に入れるアイテムが最近よく売られている。
基本的の持ってるものばっかりなんだけど。
買えるとなると苦労して手に入れてる意味がない気がするんだけど…
その辺どうなんだろう。
ついでに、洞窟の地図のアイテム入手率って妙に低くない?
と言うか、クエストクリアでもらえる職業装備シリーズが入手できるんだけど、それも5%とか。
もう持ってるからいらないんだけど、手に入っても嬉しくないと言うか。
そしてそのシリーズが上記のショッピングで買えると言う、ダブル嬉しくない特典。
すれ違い通信を見てると、クエストクリアしてない人が結構いるからアイテムを持ってない人もいるのかなぁ。
あと良く思うのが、プレイ時間だけやたら長いのにクエストもアイテムコンプも低い人って何に時間を費やしてるんだろう?
私なんかは無駄にアイテムコンプに気合いを入れているので、プレイ時間が長いわりにはあまり強くないと言う逆バージョン。
まぁ人それぞれの楽しみ方があるのかな。
ちなみに、最近はレシピもブックに載ってるのはほとんど作ったし、新規アイテムもぼちぼちしか手に入らないせいで、数値的にはあまり更新されていない。
とにかく何度洞窟に行ってボスを倒してもアイテムが手に入らない!
さすがに確率が低過ぎる気がするのだが…
まぁたまーーーに2%のアイテムを一発で手に入れたりするけど…
それも運なのか。
ムドーもイエローオーブ落とさないし。
それでも飽きずに洞窟探検したくなるのは、何かが見つかる期待感が常にあるからなんだろうな。
意外なところで宝箱に新しいアイテムが入ってたりするからね。
そう言う意味じゃドラクエにうまくしてやられていますがw
とりあえず今の時点の私の戦いの記録:
戦闘回数4817
錬金回数409
称号数153
クエスト数131
宝の地図225
すれ違い167
モンスターコンプ95%
おしゃれカタログ61%
収集アイテム82%
錬金術コンプ66%
クエストは18番と28番が抜けている。
おしゃれカタログは、売ってるもの全部買えばもう少し増えるんだろうな。
レシピはあれだけ作ったのにまだ40%も残ってるのか…と愕然とします。
?????????のヒントがほしい。
あと、素手を覚える気にならないw
まぁ地味に更新頑張ります。
wi-fiショッピングにて、苦労して手に入れるアイテムが最近よく売られている。
基本的の持ってるものばっかりなんだけど。
買えるとなると苦労して手に入れてる意味がない気がするんだけど…
その辺どうなんだろう。
ついでに、洞窟の地図のアイテム入手率って妙に低くない?
と言うか、クエストクリアでもらえる職業装備シリーズが入手できるんだけど、それも5%とか。
もう持ってるからいらないんだけど、手に入っても嬉しくないと言うか。
そしてそのシリーズが上記のショッピングで買えると言う、ダブル嬉しくない特典。
すれ違い通信を見てると、クエストクリアしてない人が結構いるからアイテムを持ってない人もいるのかなぁ。
あと良く思うのが、プレイ時間だけやたら長いのにクエストもアイテムコンプも低い人って何に時間を費やしてるんだろう?
私なんかは無駄にアイテムコンプに気合いを入れているので、プレイ時間が長いわりにはあまり強くないと言う逆バージョン。
まぁ人それぞれの楽しみ方があるのかな。
ちなみに、最近はレシピもブックに載ってるのはほとんど作ったし、新規アイテムもぼちぼちしか手に入らないせいで、数値的にはあまり更新されていない。
とにかく何度洞窟に行ってボスを倒してもアイテムが手に入らない!
さすがに確率が低過ぎる気がするのだが…
まぁたまーーーに2%のアイテムを一発で手に入れたりするけど…
それも運なのか。
ムドーもイエローオーブ落とさないし。
それでも飽きずに洞窟探検したくなるのは、何かが見つかる期待感が常にあるからなんだろうな。
意外なところで宝箱に新しいアイテムが入ってたりするからね。
そう言う意味じゃドラクエにうまくしてやられていますがw
とりあえず今の時点の私の戦いの記録:
戦闘回数4817
錬金回数409
称号数153
クエスト数131
宝の地図225
すれ違い167
モンスターコンプ95%
おしゃれカタログ61%
収集アイテム82%
錬金術コンプ66%
クエストは18番と28番が抜けている。
おしゃれカタログは、売ってるもの全部買えばもう少し増えるんだろうな。
レシピはあれだけ作ったのにまだ40%も残ってるのか…と愕然とします。
?????????のヒントがほしい。
あと、素手を覚える気にならないw
まぁ地味に更新頑張ります。
昨日you tubeにリンクを貼った件。
前借りてたブログがリンク貼れなかったから今回のも勝手に出来ないと思ってたら普通に出来たのね。
前のボッチェリもリンク貼れば良かった。
ドラクエ9。
今日「オルゴ・デミーラの地図」を2枚ほどもらったけど、どうやらこれも改造地図みたい。
前回もらったラプソーン、ダークドレアムも改造地図だったんだけど、公式ページあるようにバカ正直に捨てるようにしてたんだけど、実際ゲームに悪影響を及ぼしたりするのかなぁ。
ほんとに可能性があるなら触れないようにしたいけど、そうでもないならせっかくなら倒しに行きたいんだよね。
でもラプソーンは倒す前に捨てたけど、ダークドレアムは倒した後に不正だって知ったから既に戦ってて、「討伐モンスターリスト」にも名前が載ってしまっている。バグったらどうしようとハラハラしている。(小心者)
でも改造地図とかほんとやめてほしいね…
通信ゲームの落とし穴。
前借りてたブログがリンク貼れなかったから今回のも勝手に出来ないと思ってたら普通に出来たのね。
前のボッチェリもリンク貼れば良かった。
ドラクエ9。
今日「オルゴ・デミーラの地図」を2枚ほどもらったけど、どうやらこれも改造地図みたい。
前回もらったラプソーン、ダークドレアムも改造地図だったんだけど、公式ページあるようにバカ正直に捨てるようにしてたんだけど、実際ゲームに悪影響を及ぼしたりするのかなぁ。
ほんとに可能性があるなら触れないようにしたいけど、そうでもないならせっかくなら倒しに行きたいんだよね。
でもラプソーンは倒す前に捨てたけど、ダークドレアムは倒した後に不正だって知ったから既に戦ってて、「討伐モンスターリスト」にも名前が載ってしまっている。バグったらどうしようとハラハラしている。(小心者)
でも改造地図とかほんとやめてほしいね…
通信ゲームの落とし穴。
改造地図とやらいくつかもらってました
2009年9月20日 ゲームラプソーンの地図とか。
ゲームがバグる可能性があるらしい。そう言うのやめて欲しいね…誰が作るんだか。
ドラクエ9
戦い方がマンネリ化してきたので、全員に違う武器を装備させてみることに。
スキルポイント250とかみんな貯まってたからね。使うなら一気です。
て言うか今さらながら私的武器レビュー。
と言うか気づけば衣装のコーディネートの話になってる。
多少ネタばれ(レアアイテムとかの話)あります。
やっぱり武器といえば剣!と言う事で、考えることもなく主人公に装備させてきたが、剣は一体にしかダメージを当たられない技が多いので意外に使い勝手が良くないことに最近今さら気づいた。
技の範囲を増やすならムチがよかったんだけど、どうも格好よくないので(ずっと避けてきた)結局主人公は弓にすることに。
そしたら弓って意外にいいのね!
天使の弓とかほんと使える。
剣があんなに使いにくいものだったとは…
あと、クリア前にインフェルノソードを作ってたんだけど、それ以降強い剣を手に入れていないので飽きがきたのかな…
まぁ装備してたのはきせきの剣改だけど。
ちなみに主人公の装備は常に趣味に走っているので、強さより完全にデザイン重視。
今の装備:弓・羽帽子・おしゃれなベスト・あらくれズボン・ブーツ
主人公の装備は妥協なし。ヨロイはラスボス戦にしか着ていない(これはどうしても勝てなくて…)。ブーツの色も、全体に合わせて選んでいる。
守備力はもはや見てない。
ちなみにあらくれズボンって名前は悪いけど、黒でぴっちりしたズボンがこれしかないのだが、コーディネートしやすい。無駄に何着か持っているw
私的に黒いシルクハットが欲しい今日この頃。
バトルマスターはやっぱりオノ。まじん斬り御用達です。
デザインで言ったら棍が好きだったんだけど、ここは技重視で。
飽きずにずっとフルムーンアックスを使っていたがイベントで誰かにあげちゃったなぁ。
で、今度は力押しムチ装備です。グリンガムのムチ持ってたし。
もともと力の強いバトルマスター、ムチ装備で最強にw(早くやればよかった)
思ったんだけど、「バッチリがんばれ」ってムチ装備だと「グループ攻撃」前提で攻撃を選ぶみたいで、グリンガム装備してるんだから普通の攻撃で全体にやった方が効率がいいのに、グループにしか与えない変な技を使ってくる。
先に2匹倒す方を優先させてるんだろうけど。通常攻撃でいいのに〜って毎回思う。
パーティーの中で唯一の女性であるバトルマスター。
基本攻撃専門に育てていたが、女性ものの僧侶の服などを着せる為に女性のサポートキャラを作っておけば良かった…と後悔。
でもスカートははかせたくないんだよねぇ。
とりあえず今はビスチェの強いやつを着せてるけど、下はバトルスーツだったりする。
スカートの下からズボンが見える絵は、女子校を思い出してちょっと懐かしかった。
冬は常にスカートの下にジャージですw
みんな大好き(私だけか?)賢者。
もとい、今は僧侶か。
ずっとブーメラン使いだったけど、昔ちょっと使ってたヤリに切り替え。
途端に見た目がなんか格好よくなった。
ところで賢者のレベルが上がってきたので、レベル40止まりだった僧侶に戻したんだけど、ベホマって僧侶が覚えるのね!ついでにベホマズンも覚えてびっくり。
まぁ回復魔力が高くなってるので結構ベホイムで間に合ってたんだけど、僧侶と賢者の使い分けがポイント?
僧侶はスクルトとザオリクがないんだよね…。
それ言ったら攻撃魔法も使えないから、やっぱり賢者の方が上か。
でも神官の帽子が好きなんだよね。
クリフトの帽子みたいなやつ。
どうもこの帽子にしっくり来る上着がないんだけど、とりあえずはエンペラーコートを着せている。
青がもう少し濃いとイメージどおりなんだけど。
唯一レベル99まで上がっていた魔法使いも、やっぱりブーメラン使いだったんだけど、今回初めて扇を装備させてみた。
職業は何でもよかったけどとりあえず武道家。
扇もいまいち魅力がなかったのでずっと触れてなかったんだけど、この前「風林火山」と言う武器を手に入れ、これは使うしかない!と言う事で、扇技を取得してみた。
もうね、扇いいですよ。
何がいいって、あのパタパタ感w
常にパタパタしてるんだけど、動きがなめらかでなんか癒される。
疾風のバンダナ・ガイコツスーツ・エルシオンズボン・風林火山
テトマル(元魔法使い)はキャラのポジション的にギャグなので、もうあのパタパタ感は何度見てもツボにはまる。
て言うか衣装がまずどう見ても大工さんw
今まで魔法重視の戦闘が多かったけど、全員を武器に変えたらそれはそれで強い。
攻撃にバリエーションができたので戦闘が(今さらながら)楽しい。
まぁ強くなったから戦闘に余裕ができたんだけどね。
昔は、低いレベルで強い洞窟で武者修行してたから、戦闘がみんなボス戦だったw
あと、ついにハッスルダンスをゲット!
ないはずないとは思ってたけど。
何日か前からハッスルダンスが見つからないって言ってたけど、あれ書いてるときに「扇が怪しい」って気づいてたんだけど、やっぱりそうだったね。
で、ハッスルダンス。
ドラクエ8のハッスルダンスが、マラカスを持って踊るという、どう考えてもイメージが違うだろというつっこみのダンスだったのだが、今回のはなんともしまりのない抜けたダンス(かどうかも怪しい)になってしました。
緩い感じと、音が好きだけどね。
しかもテトマルが踊るから…
オートで顔がにやけますw
今ファッションカタログを頑張って集めてるけど(まだ53%くらい?錬金で作れないものはまだ買いあさってないけど)、まだまだ先は長そう。
いつか装備品でファッションショーをして、自分のキャラデザインの資料にしようとたくらんでいたりする。
組み合わせでイメージって結構変わるんだよね。
あと、思わぬものが装備してみると良かったり。
ブーツなんて微妙な色見の違いにもこだわりがあったりするので…
ほんとにつま先からコーディネートを楽しんでいます。
現実ではあんまり服とか興味ないんだけど、ファンタジーならいいのか、コーディネートして携帯で写真を録ったりしている。画像がボケてよく見えないけどw
地味な趣味だなぁ。
でもこんな遊び方もできるドラクエ。
何度でも美味しい。
ゲームがバグる可能性があるらしい。そう言うのやめて欲しいね…誰が作るんだか。
ドラクエ9
戦い方がマンネリ化してきたので、全員に違う武器を装備させてみることに。
スキルポイント250とかみんな貯まってたからね。使うなら一気です。
て言うか今さらながら私的武器レビュー。
と言うか気づけば衣装のコーディネートの話になってる。
多少ネタばれ(レアアイテムとかの話)あります。
やっぱり武器といえば剣!と言う事で、考えることもなく主人公に装備させてきたが、剣は一体にしかダメージを当たられない技が多いので意外に使い勝手が良くないことに最近今さら気づいた。
技の範囲を増やすならムチがよかったんだけど、どうも格好よくないので(ずっと避けてきた)結局主人公は弓にすることに。
そしたら弓って意外にいいのね!
天使の弓とかほんと使える。
剣があんなに使いにくいものだったとは…
あと、クリア前にインフェルノソードを作ってたんだけど、それ以降強い剣を手に入れていないので飽きがきたのかな…
まぁ装備してたのはきせきの剣改だけど。
ちなみに主人公の装備は常に趣味に走っているので、強さより完全にデザイン重視。
今の装備:弓・羽帽子・おしゃれなベスト・あらくれズボン・ブーツ
主人公の装備は妥協なし。ヨロイはラスボス戦にしか着ていない(これはどうしても勝てなくて…)。ブーツの色も、全体に合わせて選んでいる。
守備力はもはや見てない。
ちなみにあらくれズボンって名前は悪いけど、黒でぴっちりしたズボンがこれしかないのだが、コーディネートしやすい。無駄に何着か持っているw
私的に黒いシルクハットが欲しい今日この頃。
バトルマスターはやっぱりオノ。まじん斬り御用達です。
デザインで言ったら棍が好きだったんだけど、ここは技重視で。
飽きずにずっとフルムーンアックスを使っていたがイベントで誰かにあげちゃったなぁ。
で、今度は力押しムチ装備です。グリンガムのムチ持ってたし。
もともと力の強いバトルマスター、ムチ装備で最強にw(早くやればよかった)
思ったんだけど、「バッチリがんばれ」ってムチ装備だと「グループ攻撃」前提で攻撃を選ぶみたいで、グリンガム装備してるんだから普通の攻撃で全体にやった方が効率がいいのに、グループにしか与えない変な技を使ってくる。
先に2匹倒す方を優先させてるんだろうけど。通常攻撃でいいのに〜って毎回思う。
パーティーの中で唯一の女性であるバトルマスター。
基本攻撃専門に育てていたが、女性ものの僧侶の服などを着せる為に女性のサポートキャラを作っておけば良かった…と後悔。
でもスカートははかせたくないんだよねぇ。
とりあえず今はビスチェの強いやつを着せてるけど、下はバトルスーツだったりする。
スカートの下からズボンが見える絵は、女子校を思い出してちょっと懐かしかった。
冬は常にスカートの下にジャージですw
みんな大好き(私だけか?)賢者。
もとい、今は僧侶か。
ずっとブーメラン使いだったけど、昔ちょっと使ってたヤリに切り替え。
途端に見た目がなんか格好よくなった。
ところで賢者のレベルが上がってきたので、レベル40止まりだった僧侶に戻したんだけど、ベホマって僧侶が覚えるのね!ついでにベホマズンも覚えてびっくり。
まぁ回復魔力が高くなってるので結構ベホイムで間に合ってたんだけど、僧侶と賢者の使い分けがポイント?
僧侶はスクルトとザオリクがないんだよね…。
それ言ったら攻撃魔法も使えないから、やっぱり賢者の方が上か。
でも神官の帽子が好きなんだよね。
クリフトの帽子みたいなやつ。
どうもこの帽子にしっくり来る上着がないんだけど、とりあえずはエンペラーコートを着せている。
青がもう少し濃いとイメージどおりなんだけど。
唯一レベル99まで上がっていた魔法使いも、やっぱりブーメラン使いだったんだけど、今回初めて扇を装備させてみた。
職業は何でもよかったけどとりあえず武道家。
扇もいまいち魅力がなかったのでずっと触れてなかったんだけど、この前「風林火山」と言う武器を手に入れ、これは使うしかない!と言う事で、扇技を取得してみた。
もうね、扇いいですよ。
何がいいって、あのパタパタ感w
常にパタパタしてるんだけど、動きがなめらかでなんか癒される。
疾風のバンダナ・ガイコツスーツ・エルシオンズボン・風林火山
テトマル(元魔法使い)はキャラのポジション的にギャグなので、もうあのパタパタ感は何度見てもツボにはまる。
て言うか衣装がまずどう見ても大工さんw
今まで魔法重視の戦闘が多かったけど、全員を武器に変えたらそれはそれで強い。
攻撃にバリエーションができたので戦闘が(今さらながら)楽しい。
まぁ強くなったから戦闘に余裕ができたんだけどね。
昔は、低いレベルで強い洞窟で武者修行してたから、戦闘がみんなボス戦だったw
あと、ついにハッスルダンスをゲット!
ないはずないとは思ってたけど。
何日か前からハッスルダンスが見つからないって言ってたけど、あれ書いてるときに「扇が怪しい」って気づいてたんだけど、やっぱりそうだったね。
で、ハッスルダンス。
ドラクエ8のハッスルダンスが、マラカスを持って踊るという、どう考えてもイメージが違うだろというつっこみのダンスだったのだが、今回のはなんともしまりのない抜けたダンス(かどうかも怪しい)になってしました。
緩い感じと、音が好きだけどね。
しかもテトマルが踊るから…
オートで顔がにやけますw
今ファッションカタログを頑張って集めてるけど(まだ53%くらい?錬金で作れないものはまだ買いあさってないけど)、まだまだ先は長そう。
いつか装備品でファッションショーをして、自分のキャラデザインの資料にしようとたくらんでいたりする。
組み合わせでイメージって結構変わるんだよね。
あと、思わぬものが装備してみると良かったり。
ブーツなんて微妙な色見の違いにもこだわりがあったりするので…
ほんとにつま先からコーディネートを楽しんでいます。
現実ではあんまり服とか興味ないんだけど、ファンタジーならいいのか、コーディネートして携帯で写真を録ったりしている。画像がボケてよく見えないけどw
地味な趣味だなぁ。
でもこんな遊び方もできるドラクエ。
何度でも美味しい。