オリンピック、個人技にしろチーム戦にしろいろんな競技があるけど、ルールがあったり素人目には判断がつかないものがあったり、自分じゃ出来ないことの極みを見ても感覚で「一番」って掴みにくいところがあるけど、陸上の「世界一足が速い」って、身近で誰にでも出来ることでのno.1ってやっぱりすごいなと思った。
もちろんどの競技もすごいんだけど、「走る」って究極かなーって思った。

あと、いろんな人種のいろんな人がいるんだなぁって、国境を越えてそれをみんなが注目して観戦する。
オリンピックって他とは違うねって今さら思った。

テーマ曲はやっぱり北京のミスチルがよかったな。
ハイライト総集編の映像は今見ても涙が出る。

new眼鏡

2012年8月5日
前回、眼鏡のレンズ変えてからまだ2年も経ってないけど。
新しいレンズ&新しい眼鏡を買った。
出来上がるのは旅行の後か…
ひとつは、パソコン用のレンズを作ったよ。
結構割高だったけど。
パソコンばっかりやってるからね。

ガム飲んだ件、胃が気持ち悪い…
というか食道か。
ひーん(´Д`)
オリンピックすごい見てる。
60インチのテレビ…場内に漂う粉というかほこりというかそんなものまでよく見えるw
日本今年はいろいろ強いね!

なんて書いてたら、今勢いでガムを飲んでしまった(;゜д゜)〃
ぬーん…
寝てる間に消化するかな?

67

2012年8月3日 アニメ・マンガ
ワンピース67巻発売日〜♪

昼休みに読もうと思ってコンビニで買ったら(レジのとこに山積みになってる)、なんとなく顔なじみの店長に「みんな買って行きますね、やっぱり好きなんですか」と聞かれ、漫画全部持ってることとか話がワンピース展にまで広がった。
店長は読まないらしいけど、子供が読んでいるらしい。
まー世間のワンピースブーム(グッズ展開とか)はどうかと思うけどね。
まさに本当に「元気をもらえる」漫画。
ワンピースだけは発売日に買い続けます♥
にしても、最近ローが好きだ。
やっぱりああいうクールだけどさりげなく優しいキャラが基本的に好きみたい。
ローは誕生日が同じだしw

そっこー買い

2012年8月2日
そっこー買い
ココナッツミルクとパイナップルジュースと牛乳(時々ラム酒)でピニャカラーダを作って飲んでいる。
昨日も今日も飲んだ。
そんな中、コンビニで見つけた商品。
見た瞬間にキターー!ってw

まぁこれはオレだからちょっと違うんだけど。
やーまた飲もう♪

腹ブロー

2012年8月1日
筒の間に挟んであるビニール製の紙を引き抜く作業をしている時、(どんなんだ)
かなりしっかり挟んであるので力で引っ張るしかないが…
紙が手から抜け、勢いづいたグーの手がそのまま自分の腹へ、ブローが入った。
悶絶する私。
仕事中に何やってるんだw

どの動物

2012年7月31日
7月終わりかー。
なんかもう6月くらいからの記憶がないw
同じような日々が続き過ぎなんかな。

そういやピンキーリング見つかった。
どうやら家の中に落ちていたらしく、母が「ねずみが持ってたわよ」と、動物の置物がたくさんあるので、見つけてそれに掛けてくれていたようだ。
ねずみ、ねずみ…


分からずにいたら、「スコティッシュのねずみよ」とヒント。
スコティッシュ…スコットランドで買ったやつ……

ねずみじゃなくて猫だしw

前にもあったんだよねー、「コアラのかき氷機が売ってた」という話をして、私がコアラのマーチっぽい形?とか聞いてたらしばらくして「コアラじゃなくてパンダだった」と言い直されたの。
イメージと単語が最近一致してないらしいね。
パンダほど特徴のある動物と間違えるのもどうかと思うけどw(あれだけパンダが話題になってたし)

柔道

2012年7月30日 イベント
柔道まじめに見ちゃった。
なかなか技が決まらない試合が多かったけど、決勝はさすが迫力があった。
松本選手かっこいいね!野生になってた。

細かいルールが分からないで見ていると、絡み合っててもどっちがどっちをしめてるのかも分からない。
技をかけているのか、技をかけられて逃げているのか、とにかくいちいち分からない。
きれいな一本勝ちは今日は見られなかったけど、でもなんかパワーは伝わって来た。
スポーツはやっぱり熱い。
にしてもエビ反りっぷりがすごいね!
エビ反りって言わない?エビ反りじゃ肩ついてるか。
とにかく絶対背中から落ちないっていうあの動き。
ああいう人たちって、普段、例えば階段から背中から落ちたとしても前で受け身とるんだろうね。
ああいう人は転ばないと思うけどw
深夜にテレビ付けるとオリンピックやってるからなんか時間がちょっとつぶれる。
ロンドン涼しいだろうから、オリンピック選手もやりやすいだろうね。
野外の競技は暑い国とそうでもない国じゃ結果も違ってきそうだけど。
どうでもいいが日曜芸人を見ながらスイカを食べた。
あんな時間にスイカ食べてる場合じゃないな…

さらに関係ないが、早くもピンキーリングをなくしたw
やはり大きすぎるのはダメだね。
気をつけてたんだけどダメだった。
結構高かったのにな〜 (´Д`) あーあ。

開幕〜

2012年7月28日
オリンピックの開会式、そこまで見るつもりがあったわけじゃないのに、BSつけたらちょうど始まって、フルで全部見てしまった。
入場の場面では家族が次々にダウンしていく中…私は全部見たよw
オープニングの演出が、イギリスの田園風景から始まって産業革命などを、舞台風に描いてて面白かった。
オリンピックというより完全に舞台とかミュージカルを見ている感じ。
イギリスの田園風景っていいもんね。
ニューキャッスル行ったことあるけど、すごいいいところだった。

開幕式と同時に私の○○も始まって(あんまり言うことでもないが)、その後の体調不良っぷりがひどかった。
体のだるさ…
昔はただの腹痛くらいで、こういう風にはならなかったんだけどなー。
熱のような症状と睡魔と…
あぁ体が痛い。

そんなどうでもいい話はともかく。
あんまり金金言うのは好きくないけど、スポーツの熱い戦いが楽しみだ。
体操内村頑張ってほしい。

何度も起きては

2012年7月27日
暑さでなかなか眠れない。
2時間置きに目が覚めている。
どうせ起きたならピグの畑を…
とムダに力が働くので、いちいち起き上がってパソコンに向かって3分でベッドに戻る。
ダメダメじゃん。
クーラー付けっぱなしで寝るのは気がひけるけど、たまにはそれやらないとこのままじゃ寝不足からの疲れが来そう。
久しぶりにバサラで遊んだ。
ちょっとやるのにちょうどいい。
でも、しばらく友達に貸してたのもあってアイテムがまだまだ取りきれていないので、その辺やり出すと止まらなくなると思いながら、新アイテム探しに力が入る。
まーでもそこそこにしないとね…

古いゲームにどこまで固執するのかw
そういやアビスのマニアックモードのクリアもまだやってないなw

cokeで乾杯

2012年7月25日
コーラがおいしい季節になりました。
糖分気にしてやっぱりゼロを飲むけど、たまには普通のコーラを飲みたい。
うちの母はノンシュガー(?)のレモン風味のコーラにはまっている。
甘くないコーラだけど、こっちはカロリー0じゃないんだよね。

帰りに暑い中帰って来るとやっぱりコーラを買いたくなる。
ビールじゃなくてやっぱりコーラ(´▽`)ノ.+:*シュワワ〜

ふと思ったこと

2012年7月24日
どうでもいいけどJ-Phone時代からずっと使っています。
アドレスがいまだにボーダオフォンです。
で、ふと思った。ソフトバンクって変な名前だね、意味を考えると。
文字のつづりはかっこいい感じがするけど。
ずいぶん前からマイブームが「白」だから、今のソフトバンクは好きだ。
仕事柄、お客さんの携帯を操作することがある。
デジカメも多いけどね。
携帯だとカメラや画像ファイルの探し方が分からないからやってほしい…というのだが、会社や機種によってやり方もボタンの呼び方もいろいろ違うのに簡単に言ってくれるよな〜
と思いつつ、まぁ結構似ているのでちょっと触ってるとだいたい分かるんだけど。
簡単に見つけちゃうとけっこう関心されることもある。
まーもともと操作は好きだからな。
この前、「それだけいろいろ知ってると、やっぱりあれでしょ、iPhoneとか使いこなしてるんでしょ?」と言われたが、とんでもない、私の携帯の化石化っぷりを自慢したい。(言っても6年目だがw)
そしてなぜかお客さんに「どうしてiPhone使わないの?」とまで言われた。
料金が高いのと、ネット依存になりたくないのと…
とバカ正直に答える私。
まぁ、会社的には、お客さんの質問に答えられるようにスマホを持てと言われているが。
iPod Touchでスマホっぽい操作はしているので、それはそれで対応できる。
とにかく、そんなんでいろんな機種に触れる機会がある。
操作が全然分かってない人が機能満載の新しい携帯を持っているとちょっと残念に思うけど。
デジタル時代は相変わらず一人で突っ走ってるけど、世の中の半分くらいはよく分からずに使っているんだと思う。
メディアと間違えてバッテリー持って来る人とか普通にいるしね。
超高画質をうたってるカメラ付き携帯で、壁紙モードのまま写真撮ってる人とかね。
なにはともあれ、変な角度から時代の流れとそれに乗れていない人々を感じております。
(正確には、時代に乗っていないのは私自身だけどw)

煮え切らない

2012年7月22日

んー
んーんー
……
う〜ん…
どうしよー
人生とこの日記w

コーラシュー

2012年7月21日
コーラ味のシュークリームなんてものがあったので買ってみた。
さほど期待はしていなかったが…やっぱり微妙。
でも生クリームが食べられるだけでとりあえず満足。
と思ってたけど、胃のもたれっぷりがひどかった (´Д`)
コーラ風味の味が戻って来る…

味以前の問題だな。
なんかあまり体によろしくない感じの仕上がりでしたw

ギアとマリオカート

2012年7月20日
自転車に付いているギア。
重くてよく進む/軽くてあまり進まない
を切り替える時に、マリオカートを思い出す。
私はマリオがお気に入りだったんだけどね。
今、自転車は重い方で乗っているので「今日もドンキー」とか一人で思っているw

あくまで近所を走る程度の高低の話だけど、坂道の時に軽くするとしても6段階中4以下にはしない。
本当につらいときの保険…というか、まぁ軽すぎて走りにくいからなんだけど、4で立ちこぎするのが一番多いか。
ドンキーからマリオに切り替える感じw
ヨッシーまで下げて乗ったことはまだない。
軽くて足の回転数は増えるししスピード出ないから平坦な道では逆に乗りにくい気がするんだけど…
すれ違う自転車がヨッシーレベルで乗ってるときが結構ある。
まぁ、疲れを考えるとやっぱり楽なのかもしれないけど。
私はやっぱりドンキーとマリオだな。
分かり易くない?この表現w

涼しいな〜

2012年7月19日
昼間あれだけ日照りだったのに帰りには涼しくなったと思ったけど、深夜には寒いくらいになっていた。
そのわりになぜか部屋は暑かったけど…
暑い夏の夢の一日か。
しばらく少し温度下がるみたいだけどね。
劇場版ハガレン、ミロスの星を見た。
一作目が絵的に好きすぎて、そこから考えると絵がずっと気になってたけど(ハガレンっぽくないというのはもちろん、髪の毛の毛先がとがってないのが特に…w)、とりあえず迫力まんさいで絵がよく動いて作品としてすごかった。
気に入った作品は続けて2度見る(巻きながらね)癖があるので、ブラマヨが出演していると後で知ったのでそれを探しつつ、じっくり見る。
まぁ思うことはいろいろだけど感想書き出すと自分で引くので省略。
とりあえず服装(とシーン)がナウシカっぽいなーというのがあったなと思う。
ハガレンは物語の基盤がしっかり出来ているので安心して見られる。

…で、その流れでシャンバラも見てしまった。
Hdに入っているので何度も見てるんだけどw
シャンバラは私的に絵・作画・色調・物語もろもろ完璧な作品なので、ミロスはCMで絵を見た時点でちょっとな…と思ってたけどでもミロスも力が入っててさすが面白かった。
結局6時間弱ハガレン見てたよ!
外が暗くなっていたw

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >